TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099222
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215702
出願日
2023-12-21
発明の名称
視覚障害者案内用の白杖、及び、これを用いた視覚障害者用の案内システム
出願人
学校法人五島育英会
代理人
個人
主分類
A61H
3/06 20060101AFI20250626BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】低コストで視覚障害者を案内することが可能な白杖、及び、これを用いた案内システムを提供する。
【解決手段】白杖本体1は長尺状とされている。接地部2は、白杖本体1の先端に取り付けられている。これによって、接地部2は、視覚障害者の歩行時に、歩行面200に接触できるようになっている。接地部2は、歩行面200上に配置された路面材300とは異なる帯電傾向を有する材質により構成されている。これによって、接地部2は、路面材300への接触により摩擦発電を生じるようになっている。検出部3は、接地部2に電気的に接続されている。これによって、検出部3は、接地部2における摩擦発電の発生を検出できる構成となっている。発信部4は、検出部3が摩擦発電の発生を検出したときに、視覚障害者に情報を伝達するための信号を発する構成となっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
歩行面上を歩行する視覚障害者の案内用に用いられる白杖であって、
白杖本体と、接地部と、検出部と、発信部とを有しており、
前記白杖本体は長尺状とされており、
前記接地部は、前記白杖本体の先端に取り付けられており、これによって、前記接地部は、前記視覚障害者の歩行時に、前記歩行面に接触できるようになっており、
かつ、前記接地部は、前記歩行面上に配置された路面材とは異なる帯電傾向を有する材質により構成されており、これによって、前記接地部は、前記路面材への接触により摩擦発電を生じるようになっており、
前記検出部は、前記接地部に電気的に接続されており、これによって、前記検出部は、前記接地部における前記摩擦発電の発生を検出できる構成となっており、
前記発信部は、前記検出部が前記摩擦発電の発生を検出したときに、前記視覚障害者に情報を伝達するための信号を発する構成となっている
白杖。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記検出部は、前記摩擦発電により生じた電圧が既定の閾値を超えたかどうかを検出できる構成となっており、
前記発信部は、前記摩擦発電により生じた電圧が既定の閾値を超えたときに、前記信号を発する構成となっている
請求項1に記載の白杖。
【請求項3】
前記検出部及び前記発信部は、前記白杖本体の内部に収納されている
請求項1又は2に記載の白杖。
【請求項4】
前記接地部は、前記路面材に接触しつつ前記路面材に沿って回転可能なように、前記白杖本体に対して取り付けられている
請求項1又は2に記載の白杖。
【請求項5】
前記検出部及び前記発信部は、前記摩擦発電による電力により動作する構成となっている
請求項1又は2に記載の白杖。
【請求項6】
前記白杖本体の側面には、前記白杖本体が倒れたときに前記歩行面に接触可能な側面部が配置されており、
前記側面部は、前記歩行面とは異なる帯電傾向を有する材質により構成されており、これによって、前記側面部は、前記歩行面との接触により摩擦発電を生じるようになっており、
前記検出部は、前記側面部に電気的に接続されており、これによって、前記検出部は、前記側面部における前記摩擦発電の発生を検出できる構成となっている
請求項1又は2に記載の白杖。
【請求項7】
前記接地部は、前記路面材との摩擦発電による電圧が、前記歩行面との摩擦発電による電圧よりも大きくなる帯電傾向を有する材質により構成されている
請求項1又は2に記載の白杖。
【請求項8】
歩行面上を歩行する視覚障害者の案内用に用いられる白杖と、前記歩行面上に配置された路面材とを備える、視覚障害者用の案内システムであって、
前記白杖は、白杖本体と、接地部と、検出部と、発信部とを有しており、
前記白杖本体は長尺状とされており、
前記接地部は、前記白杖本体の先端に取り付けられており、これによって、前記接地部は、前記視覚障害者の歩行時に、前記歩行面に接触できるようになっており、
かつ、前記接地部は、前記路面材とは異なる帯電傾向を有する材質により構成されており、これによって、前記接地部は、前記路面材への接触により摩擦発電を生じるようになっており、
前記検出部は、前記接地部に電気的に接続されており、これによって、前記検出部は、前記接地部における前記摩擦発電の発生を検出できる構成となっており、
前記発信部は、前記検出部が前記摩擦発電の発生を検出したときに、前記視覚障害者に情報を伝達するための信号を発する構成となっている
案内システム。
【請求項9】
前記路面材は、前記歩行面上に貼り付けられたテープ、又は、前記歩行面上に塗布された塗料により構成されている
請求項8に記載の案内システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、視覚障害者案内用の白杖、及び、これを用いた視覚障害者用の案内システムに関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
白杖は、視覚障害者の歩行時において、路面(歩行面)を継続的に軽く叩く(あるいは触れる)ことにより、路面情報を使用者が取得するためのものである。白杖は一般に白色であるが、白色以外(例えば黄色)に着色されたものもある。
【0003】
白杖により視覚障害者を案内するために、従来は、路面に、プレート状の誘導用ブロック(いわゆる点字ブロック)を設置しておく。この点字ブロックには表面に凹凸が形成されており、この凹凸に白杖が接触することにより、所定の情報(例えば歩行方向や警告)を使用者に伝達することができる。
【0004】
しかしながら、点字ブロックは、比較的に厚みのある丈夫な材料で構成されるため、製造コストが高くなりやすい。またこのような点字ブロックを路面に設置するためには、路面(アスファルトやコンクリートなど)を一部破壊し、その後に修復する必要があるため、設置コストも高くなりやすいという問題がある。
【0005】
下記特許文献1には、白杖に振動発生装置を取り付け、この振動発生装置で得られる電力により報知手段を動作させる技術が記載されている。しかしこの技術では、方向などの必要な情報を、視覚障害者(使用者)に伝達することはできない。したがってこれは、点字ブロックを代替できる技術ではない。
【0006】
下記非特許文献1には、白杖の先端に、路面との摩擦発電を生じる素材を取り付け、路面の近傍(つまり環境中)に配置したセンサで発電を検知して使用者に信号を送る技術が記載されている。しかしながらこの技術では、使用者がどの地点にいるかを正確には特定できず、その地点特有の情報を使用者に伝達することができない。また、この技術では、使用者ではない他人による摩擦発電によっても信号を発することになるので、複数人が混在する環境では実用性がない。さらにこの技術では、センサを環境中に多数配置しておく必要があるために、設置コストが高くなってしまい、この点からも実用性に欠けるという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2016-30112号公報
【非特許文献】
【0008】
New blind navigation sensor based on triboelectrification and electrostatic induction, Nano Energy 104 (2022) 107899
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、前記した状況に鑑みてなされたものである。本発明の主な目的は、点字ブロックを設置するよりも低コストで視覚障害者を案内することが可能な白杖、及び、これを用いた案内システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、以下の項目に記載の発明として表現することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
学校法人五島育英会
アーム機構
3か月前
学校法人五島育英会
機械用部材および機械用部材の製造方法
4日前
学校法人五島育英会
電磁波吸収体、電磁波吸収システム、及び、電磁波減衰方法
7か月前
学校法人五島育英会
視覚障害者案内用の白杖、及び、これを用いた視覚障害者用の案内システム
2か月前
学校法人五島育英会
少なくとも先端部分をテーパー状に加工した杭を設計するための周面抵抗力推定方法及び押込み抵抗力推定方法、杭設計方法、並びに杭
14日前
個人
健康器具
6か月前
個人
鼾防止用具
6か月前
個人
短下肢装具
1か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
マッサージ機
6か月前
個人
洗井間専家。
5か月前
個人
導電香
7か月前
個人
矯正椅子
3か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
歯の修復用材料
2か月前
個人
アイマスク装置
5日前
個人
バッグ式オムツ
2か月前
個人
歯の保護用シール
3か月前
個人
シャンプー
4か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
1か月前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
口内洗浄具
6か月前
三生医薬株式会社
錠剤
5か月前
個人
車椅子持ち上げ器
5か月前
個人
湿布連続貼り機。
14日前
個人
エア誘導コルセット
今日
株式会社 MTG
浴用剤
7か月前
個人
服薬支援装置
5か月前
株式会社八光
剥離吸引管
3か月前
株式会社結心
手袋
5か月前
個人
性行為補助具
1か月前
株式会社大野
骨壷
2か月前
続きを見る
他の特許を見る