TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025097718
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-01
出願番号
2023214070
出願日
2023-12-19
発明の名称
走行制御装置、走行制御方法及びプログラム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60W
30/08 20120101AFI20250624BHJP(車両一般)
要約
【課題】道路構造が変化した後の自車両の逆走を抑制する。
【解決手段】走行制御装置14は、自車両1が走行する自車線の進行方向と自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを判定する第1判定部3Bと、自車両1が走行する道路の構造が変化したか否かを判定する第2判定部3Cと、自車線の進行方向と隣接車線の進行方向とが同一であると第1判定部3Bが判定した後に、自車両1が走行する道路の構造が変化したと第2判定部3Cが判定した場合に、自車線から隣接車線への自車両1の移動を制限する走行制御部3Dとを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
自車両が走行する自車線の進行方向と前記自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを判定する第1判定部と、
前記自車両が走行する道路の構造が変化したか否かを判定する第2判定部と、
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を制限する走行制御部とを備える走行制御装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、
前記第1判定部は、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一である旨の判定結果をクリアする、請求項1に記載の走行制御装置。
【請求項3】
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、
前記第1判定部は、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した後に得られた情報に基づいて、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを再び判定する、請求項2に記載の走行制御装置。
【請求項4】
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が再び判定した後、前記自車両が走行する道路の構造が変化していないと前記第2判定部が判定した場合に、
前記走行制御部は、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を許容する、請求項3に記載の走行制御装置。
【請求項5】
前記第2判定部は、前記自車両が走行する道路に含まれる車線の数が増加した場合に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと判定する、請求項1に記載の走行制御装置。
【請求項6】
前記第2判定部は、前記自車両が走行する道路に含まれる車線の数が減少した場合に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと判定する、請求項1に記載の走行制御装置。
【請求項7】
前記第2判定部は、前記自車両が走行する道路に交差する交差道路が存在する場合に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと判定する、請求項1に記載の走行制御装置。
【請求項8】
走行制御装置が、自車両が走行する自車線の進行方向と前記自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを判定する第1判定ステップと、
前記走行制御装置が、前記自車両が走行する道路の構造が変化したか否かを判定する第2判定ステップと、
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定ステップにおいて判定された後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定ステップにおいて判定された場合に、前記走行制御装置が、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を制限する走行制御ステップとを備える走行制御方法。
【請求項9】
プロセッサに、
自車両が走行する自車線の進行方向と前記自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを判定する第1判定ステップと、
前記自車両が走行する道路の構造が変化したか否かを判定する第2判定ステップと、
前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定ステップにおいて判定された後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定ステップにおいて判定された場合に、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を制限する走行制御ステップとを実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、走行制御装置、走行制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、交差点を経由した後に車線変更ができるだけ行われないようにする技術について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-015690号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1に記載された技術では、ドライバの負担を軽減するために、交差点を経由した後に車線変更ができるだけ行われないようにするナビゲーションが行われる。つまり、特許文献1に記載された技術では、自車両が走行する自車線の進行方向と、自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かの確認が行われない。そのため、特許文献1に記載された技術では、自車両が、自車線とは進行方向が逆向きの隣接車線に車線変更し、逆走してしまうおそれがある。
【0005】
上述した点に鑑み、本開示は、道路構造が変化した後の自車両の逆走を抑制することができる走行制御装置、走行制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)本開示の一態様は、自車両が走行する自車線の進行方向と前記自車線に隣接する隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを判定する第1判定部と、前記自車両が走行する道路の構造が変化したか否かを判定する第2判定部と、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を制限する走行制御部とを備える走行制御装置である。
【0007】
(2)(1)の走行制御装置では、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、前記第1判定部は、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一である旨の判定結果をクリアしてもよい。
【0008】
(3)(2)の走行制御装置では、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が判定した後に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した場合に、前記第1判定部は、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと前記第2判定部が判定した後に得られた情報に基づいて、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であるか否かを再び判定してもよい。
【0009】
(4)(3)の走行制御装置では、前記自車線の進行方向と前記隣接車線の進行方向とが同一であると前記第1判定部が再び判定した後、前記自車両が走行する道路の構造が変化していないと前記第2判定部が判定した場合に、前記走行制御部は、前記自車線から前記隣接車線への前記自車両の移動を許容してもよい。
【0010】
(5)(1)の走行制御装置では、前記第2判定部は、前記自車両が走行する道路に含まれる車線の数が増加した場合に、前記自車両が走行する道路の構造が変化したと判定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
1か月前
個人
車窓用防虫網戸
2か月前
個人
警告装置
2か月前
個人
小型EVシステム
2か月前
個人
車輪清掃装置
1か月前
日本精機株式会社
ケース
3か月前
個人
ホイルのボルト締結
11日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
キャンピングトライク
26日前
個人
ワイパーゴム性能保持具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
26日前
個人
車両用スリップ防止装置
17日前
個人
アクセルのソフトウェア
16日前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
2か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
3か月前
株式会社ニフコ
保持装置
10日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
9日前
日本精機株式会社
車載表示装置
12日前
株式会社ユーシン
照明装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
帝国繊維株式会社
作業車両
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
17日前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
1か月前
スズキ株式会社
車両制御装置
3か月前
株式会社東洋シート
車両用シート構造
18日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
続きを見る
他の特許を見る