TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025095994
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2023212425
出願日
2023-12-15
発明の名称
制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/04 20120101AFI20250619BHJP(計算;計数)
要約
【課題】生産中の車両の撮影画像の中から、ユーザにより注文された注文車両を特定しやすくする。
【解決手段】制御装置10は、ユーザ21の端末装置20と通信を行う通信部と、ユーザ21により注文された注文車両を含む複数の車両の生産が行われている工程を撮像して得られた撮影画像を取得し、取得した撮影画像から、注文車両と注文車両以外の車両との見た目が異なる提示画像を生成し、生成した提示画像を、通信部を介して端末装置20に送信する制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの端末装置と通信を行う通信部と、
前記ユーザにより注文された注文車両を含む複数の車両の生産が行われている工程を撮像して得られた撮影画像を取得し、取得した前記撮影画像から、前記注文車両と前記注文車両以外の車両との見た目が異なる提示画像を生成し、生成した前記提示画像を、前記通信部を介して前記端末装置に送信する制御部と
を備える制御装置。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記撮影画像は、前記注文車両と前記注文車両以外の車両との見た目が同じ画像であり、
前記制御部は、前記撮影画像を加工して前記提示画像を生成する、請求項1に記載の制御装置。
【請求項3】
前記撮影画像は、前記注文車両と前記注文車両以外の車両との見た目が異なる画像であり、
前記通信部は、前記注文車両の生産を管理するサーバと通信を行い、
前記制御部は、前記注文車両に前記注文車両以外の車両とは見た目を異にさせるための物理的な変化を付加する指示を、前記通信部を介して前記サーバに送信する、請求項1に記載の制御装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記撮影画像をライブ映像として配信し、前記ライブ映像を視聴する1人以上のユーザを識別するユーザ識別情報を取得すると、前記複数の車両のうち前記1人以上のユーザにより注文された1台以上の注文車両を特定し、特定した前記1台以上の注文車両と前記1台以上の注文車両以外の車両との見た目が異なる映像を前記提示画像として生成し、前記撮影画像に代えて前記提示画像を前記ライブ映像として配信する、請求項1に記載の制御装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記注文車両の生産の進捗状況を示す進捗状況データを取得し、取得した前記進捗状況データが示す進捗状況を参照して、前記注文車両の生産が行われる時刻を予測し、予測した前記時刻を示す時刻データを、前記通信部を介して前記端末装置に送信する、請求項1に記載の制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、制御装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザが契約した車両の生産中の撮影画像をリアルタイムでユーザ端末に提供する車両情報提供装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-297954号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の装置では、見た目が同じ複数の車両が生産ラインに流れる場合、生産中の車両の撮影画像が提供されても、ユーザにより注文された注文車両を特定することができない。
【0005】
本開示の目的は、生産中の車両の撮影画像の中から、ユーザにより注文された注文車両を特定しやすくすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る制御装置は、
ユーザの端末装置と通信を行う通信部と、
前記ユーザにより注文された注文車両を含む複数の車両の生産が行われている工程を撮像して得られた撮影画像を取得し、取得した前記撮影画像から、前記注文車両と前記注文車両以外の車両との見た目が異なる提示画像を生成し、生成した前記提示画像を、前記通信部を介して前記端末装置に送信する制御部と
を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、生産中の車両の撮影画像の中から、ユーザにより注文された注文車両が特定しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。
本開示の実施形態に係る制御装置の構成を示すブロック図である。
本開示の実施形態に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。
本開示の実施形態の第1変形例に係る制御装置の動作を示すフローチャートである。
本開示の実施形態に係る制御装置の追加の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
【0010】
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
3日前
個人
情報処理システム
10日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
26日前
個人
検査システム
12日前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
11日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
11日前
個人
不動産売買システム
18日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
10日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
11日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
11日前
サクサ株式会社
中継装置
11日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
11日前
株式会社東芝
電子機器
19日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
18日前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
株式会社ワコム
電子消去具
18日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
12日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
17日前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
17日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
17日前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る