TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025093680
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-24
出願番号2023209480
出願日2023-12-12
発明の名称定着装置およびそれを備えた画像形成装置
出願人京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人弁理士法人 佐野特許事務所
主分類G03G 15/20 20060101AFI20250617BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】駆動部材の位置決め精度を簡易な構成で向上させて、連結不良や異常音の発生を抑制可能な定着装置およびそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着装置は、定着部材と、定着部材を収容するハウジングと、側面カバーと、加圧機構と、ユニット側ギアと、を備え、定着ニップ部を通過するシート上の未定着トナー像を溶融定着する。定着部材は、被加熱回転体と、被加熱回転体に圧接されて定着ニップ部を形成する加圧回転体と、で構成される。側面カバーは、ハウジングの長手方向の少なくとも一端側に装着される。加圧機構は、被加熱回転体と加圧回転体との圧接力を調整する。ユニット側ギアは、画像形成装置本体側に設けられた本体側ギアに連結され、定着部材若しくは加圧機構に駆動力を伝達する。側面カバーは、ユニット側ギアの位置決めを行う第1位置決め部と、本体側ギアの位置決めを行う第2位置決め部と、を有する。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
被加熱回転体と、前記被加熱回転体に圧接されて定着ニップ部を形成する加圧回転体と、で構成される定着部材と、
前記定着部材を収容するハウジングと、
前記ハウジングの長手方向の少なくとも一端側に装着される側面カバーと、
前記被加熱回転体と前記加圧回転体との圧接力を調整する加圧機構と、
画像形成装置本体側に設けられた本体側ギアに連結され、前記定着部材若しくは前記加圧機構に駆動力を伝達するユニット側ギアと、
を備え、前記定着ニップ部を通過するシートを加熱および加圧することにより前記シート上の未定着トナー像を溶融定着する定着装置において、
前記側面カバーは、前記ユニット側ギアの位置決めを行う第1位置決め部と、前記本体側ギアの位置決めを行う第2位置決め部と、を有することを特徴とする定着装置。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記第2位置決め部は、前記第1位置決め部によって位置決めされた前記ユニット側ギアに連結される前記本体側ギアの位置決めを行うことを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
【請求項3】
前記ユニット側ギアは、前記加圧機構に駆動力を伝達して前記圧接力を解除する圧解除ギアであり、
前記本体側ギアは、前記圧解除ギアに連結される圧解除入力ギアであり、
前記第1位置決め部は、前記圧解除ギアが装着される駆動伝達軸を回転可能に支持する第1軸受部であることを特徴とする請求項2に記載の定着装置。
【請求項4】
前記第2位置決め部は、前記圧解除入力ギアの回転軸を回転可能に支持する第2軸受部であることを特徴とする請求項3に記載の定着装置。
【請求項5】
前記定着装置は、前記画像形成装置本体に対して前記圧解除入力ギアの前記回転軸と直交する方向に挿入され、
前記第2位置決め部は、前記定着装置の挿入方向下流側に切欠き部を有する側面視U字状の溝であることを特徴とする請求項4に記載の定着装置。
【請求項6】
前記ユニット側ギアは、前記定着部材に回転駆動力を伝達する駆動入力ギアであり、
前記第1位置決め部は、前記駆動入力ギアの外周面を覆うギアカバー部であることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
【請求項7】
記録媒体にトナー像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部によって前記トナー像が形成された前記記録媒体を加熱および加圧して前記記録媒体に前記トナー像を定着させる請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の定着装置と、
を備えた画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、複写機、プリンター、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いる定着装置、およびそれを備えた画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
電子写真方式を用いた画像形成装置では、トナー像を用紙に定着させるために、定着ローラーまたは定着ベルト(被加熱回転体)と加圧ローラー(加圧回転体)とが圧接してなる定着部材を備えた定着装置が広く用いられている。この定着装置では、定着ローラーまたは定着ベルトと加圧ローラーで形成される定着ニップ部に用紙を通して、トナー像に熱と圧力を加えて用紙上にトナー像を溶融定着させる。
【0003】
上記のような定着装置では、被加熱回転体と加圧回転体とが圧接しているため、ジャムが発生した際に圧接を解除して用紙を除去可能な構成とする必要がある。例えば特許文献1には、本体カバーを開けると定着ローラ(定着部材)と加圧ローラ(加圧部材)との圧接力、および加圧ローラ(加圧部材)とクリーニングローラ(クリーニング部材)との圧接力を解除することができる定着装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-186348号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の構成では、本体側の圧解除入力ギアと定着ユニット側のジョイントするギアを別部品で保持していた。しかし、本体側のギアと定着ユニット側のギアを別部品で保持した場合、ギアの配置が最大で部品公差分だけずれる。その結果、ギアの噛み合い不良や異常音等の発生の原因となる。また部品点数が多くなるため、定着装置や画像形成装置本体の小型化、軽量化の妨げとなる。なお、上記の問題点は被加熱回転体と加圧回転体との圧解除を行う圧解除駆動列だけでなく、被加熱回転体に駆動力を入力する駆動列においても同様のことがいえる。
【0006】
本発明は、上記問題点に鑑み、駆動部材の位置決め精度を簡易な構成で向上させて、連結部の位置ずれによる連結不良や異常音発生等の不具合を抑制可能な定着装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、定着部材と、ハウジングと、側面カバーと、加圧機構と、ユニット側ギアと、を備え、定着ニップ部を通過するシートを加熱および加圧することによりシート上の未定着トナー像を溶融定着する定着装置である。定着部材は、被加熱回転体と、被加熱回転体に圧接されて定着ニップ部を形成する加圧回転体と、で構成される。ハウジングは、定着部材を収容する。側面カバーは、ハウジングの長手方向の少なくとも一端側に装着される。加圧機構は、被加熱回転体と加圧回転体との圧接力を調整する。ユニット側ギアは、画像形成装置本体側に設けられた本体側ギアに連結され、定着部材若しくは加圧機構に駆動力を伝達する。側面カバーは、ユニット側ギアの位置決めを行う第1位置決め部と、本体側ギアの位置決めを行う第2位置決め部と、を有する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の第1の構成によれば、ユニット側ギアと、画像形成装置本体側の本体側ギアとの位置決め精度が向上し、軸間距離(ギアピッチ)が一定に維持されるため、ユニット側ギアと本体側ギアの噛み合い不良(歯飛び)や異常音の発生を抑制することができる。また、側面カバーのみによってユニット側ギアと本体側ギアの位置決めが可能であるため、部品点数を削減することができ、定着装置の小型化、軽量化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の全体構成を示す概略断面図
本実施形態の画像形成装置100における用紙搬送路19、両面搬送路20周辺の部分断面図
定着装置14を転写紙Pの画像形成装置100からの排出方向の下流側から見た斜視図
定着装置14を長手方向の中央部で切断した側面断面図
定着装置14の加圧機構32周辺の構成を示す側面断面図
加圧機構32による加圧状態を示す側面図
加圧機構32による圧解除状態を示す側面図
定着装置14の側面カバー31aを内側から見た斜視図
定着装置14の側面カバー31aを外側から見た斜視図
定着装置14のハウジング30に側面カバー31aを取り付けた状態を示す斜視図
図10の状態から駆動伝達軸61aに圧解除ギア61を装着した状態を示す図
圧解除ギア61と圧解除入力ギア81とが連結した状態を示す斜視図
駆動入力ギア60と駆動出力ギア80とが連結した状態を示す斜視図
駆動入力ギア60とローラー駆動ギア142とが連結した状態を示す側面断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の内部構造を示す断面図である。画像形成装置100(ここではカラープリンター)本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、PcおよびPdが、搬送方向上流側(図1では左側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa~Pdは、異なる4色(イエロー、シアン、マゼンタおよびブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像および転写の各工程によりイエロー、シアン、マゼンタおよびブラックの画像を順次形成する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
監視用カメラ
28日前
株式会社リコー
撮影装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像投射装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社イノン
接写補助装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
キヤノン株式会社
トナー
21日前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
21日前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
個人
モニター付撮影機器の日よけカバー
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
個人
露光装置、及び露光方法
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
28日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
28日前
続きを見る