TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025091516
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-19
出願番号2023206753
出願日2023-12-07
発明の名称ハンドルロック装置
出願人ミネベアアクセスソリューションズ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B60R 25/0215 20130101AFI20250612BHJP(車両一般)
要約【課題】ハンドルロック装置に搭載する警報器の取付作業性を向上し、寸法管理等の生産負荷も低減する。
【解決手段】ハンドルロック装置20は、制御装置5を備える車両1に取り付けられるハウジング50と、車両1のハンドル4の操舵を阻止するロック状態と操舵を許容するアンロック状態とに切換可能なロック機構21と、ロック機構21をロック状態とアンロック状態に切り換える操作部25と、警報を出力する警報器44とを備える。ハウジング50の外壁50eには、警報器44を取り付けるための取付部51が設けられている。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
車両に取り付けられるハウジングと、
前記車両のハンドルの操舵を阻止するロック状態と、前記ハンドルの操舵を許容するアンロック状態とに切換可能で、前記ハウジング内に収容されたロック機構と、
前記ハウジングの外側に配置され、前記ロック機構を前記ロック状態と前記アンロック状態に切り換える操作部と、
警報を出力する警報器と
を備え、
前記ハウジングの外壁には、前記警報器を直接取り付ける取付部が設けられている、ハンドルロック装置。
続きを表示(約 630 文字)【請求項2】
前記取付部は、前記警報器の外形に沿う取付面を有する、請求項1に記載のハンドルロック装置。
【請求項3】
前記警報器は、前記取付部に締結部材によって締結されている、請求項1又は2に記載のハンドルロック装置。
【請求項4】
前記取付部は、前記警報器のネジ止め部に対応し、前記ハウジングの外壁から外向きに突出する板状の締結部を有する、請求項1又は2に記載のハンドルロック装置。
【請求項5】
前記取付部は、前記ハウジングにおける前記操作部とは反対側に設けられている、請求項1又は2に記載のハンドルロック装置。
【請求項6】
前記ロック機構は、回動可能に支持されたロッドを有し、
前記操作部は、前記ロッドの一端に相対回転不可能に取り付けられ、
前記ハウジングには、駆動源を有し、前記駆動源の作動によって、前記操作部による前記ロック機構の操作を規制解除可能に規制する規制機構が取り付けられており、
前記駆動源は、前記ロッドに対して前記ロッドの径方向外側に配置され、
前記取付部は、前記駆動源に対して前記ロッドの軸方向に隣り合うように設けられている、請求項1又は2に記載のハンドルロック装置。
【請求項7】
前記ハウジングは、前記警報器に接続されたリード線を位置決めする位置決め部を有する、請求項1又は2に記載のハンドルロック装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ハンドルロック装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
四輪の自動車、自動二輪車、及び原動機付自転車等の車両に用いられるハンドルロック装置は、ハンドルをロックするロック機構と、ロック機構を操作する操作部と、操作部を規制する規制機構とを備える。ロック機構は、ハンドルの操舵を阻止するロック状態と操舵を許容するアンロック状態とに切換可能である。規制機構は、操作部によるロック機構の操作を不可能とする規制状態と、操作部によるロック機構の操作を可能にする規制解除状態とに切換可能である。
【0003】
特許文献1には、スマートロック方式のハンドルロック装置が開示されている。このハンドルロック装置では、認証部が無線通信によって電子キーとキー認証を行う。そして、正規電子キーを携帯したユーザが車両近傍の所定領域内に入り、操作部を規制解除操作すると、制御ユニットが規制機構を作動させて規制解除状態に切り換える。一方で、ユーザが操作部を規制操作すると、制御ユニットが規制機構を作動させて規制状態に切り換える。
【0004】
特許文献1のハンドルロック装置は、ロック機構及び規制機構を有する本体部を備える。制御ユニットのハウジングは、本体部に取り付けられている。また、ハウジングには、警報器の1つであるブザーが取り付けられた制御基板が収容されている。第三者が盗むことを目的として車両に振動を与えたとき、警報器によって警報を出力することにより、車両の防盗性が高められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-100330号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1のハンドルロック装置では、警報器を制御基板に取り付けた後、制御ユニットのハウジング内に制御基板を収容させる必要がある。そのため、ハンドルロック装置に警報器を搭載するための作業が多くて煩雑である。しかも、ハウジングの寸法管理が必要となるため、生産負荷が大きくなる。
【0007】
本発明は、ハンドルロック装置に搭載する警報器の取付作業性を向上でき、寸法管理等の生産負荷も低減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、車両に取り付けられるハウジングと、前記車両のハンドルの操舵を阻止するロック状態と、前記ハンドルの操舵を許容するアンロック状態とに切換可能で、前記ハウジング内に収容されたロック機構と、前記ハウジングの外側に配置され、前記ロック機構を前記ロック状態と前記アンロック状態に切り換える操作部と、警報を出力する警報器とを備え、前記ハウジングの外壁には、前記警報器を直接取り付ける取付部が設けられている、ハンドルロック装置を提供する。
【0009】
ハウジングの外壁に警報器を取り付ける取付部が設けられている。このように、警報器をハウジングに直接取り付けるため、警報器の取付作業性を向上できる。しかも、部品間の寸法管理も容易に行うことができるため、生産負荷も低減できる。
【発明の効果】
【0010】
本発明では、ハンドルロック装置に搭載する警報器の取付作業性を向上でき、寸法管理等の生産負荷も低減できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
カーテント
1か月前
個人
車窓用防虫網戸
1か月前
個人
車輪清掃装置
1か月前
個人
ホイルのボルト締結
2日前
個人
キャンピングトライク
17日前
井関農機株式会社
作業車両
22日前
井関農機株式会社
作業車両
24日前
個人
車両用スリップ防止装置
8日前
個人
アクセルのソフトウェア
7日前
個人
ワイパーゴム性能保持具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
17日前
株式会社ニフコ
保持装置
1日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
3日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
今日
株式会社クラベ
ヒータユニット
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
24日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
株式会社ユーシン
照明装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
8日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
エムケー精工株式会社
車両処理装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
2か月前
AGC株式会社
車両用窓ガラス
1か月前
スズキ株式会社
車両の制御装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
10日前
AGC株式会社
車両用窓ガラス
10日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
AGC株式会社
車両用窓ガラス
1か月前
ダイハツ工業株式会社
積載装置
14日前
株式会社東洋シート
車両用シート構造
9日前
続きを見る