TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025079951
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-23
出願番号
2023192845
出願日
2023-11-13
発明の名称
電気コネクタ、および電気コネクタの製造方法
出願人
住友電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01R
12/71 20110101AFI20250516BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】通信性能を向上させることができる電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタは、複数の導体、複数の端子、キャリア部、および、ハウジングを備える。複数の導体のそれぞれは、第1方向に沿って延在すると共に第1方向と交差する第2方向に並ぶように配置される。複数の端子のそれぞれは、第1方向および第2方向に交差する第3方向に沿って延在すると共に第2方向に並ぶように配置され、複数の導体のうち対応する導体に電気的に接続するように構成される。キャリア部は、複数の端子それぞれの基端部に隣接し、第2方向に延在する。ハウジングは、複数の導体それぞれの先端部、複数の端子、および、キャリア部を収容する。この電気コネクタでは、複数の端子のうちグランド線として使用されるグランド端子は、キャリア部に接続され、複数の端子のうち信号線として使用される信号端子は、キャリア部に接続されていない。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
それぞれが第1方向に沿って延在すると共に前記第1方向と交差する第2方向に並ぶように配置される複数の導体と、
それぞれが前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向に沿って延在すると共に前記第2方向に並ぶように配置される複数の端子であって、それぞれの前記端子が前記複数の導体のうち対応する導体に電気的に接続するように構成された、複数の端子と、
前記複数の端子それぞれの基端部に隣接し、前記第2方向に延在するキャリア部と、
前記複数の導体それぞれの先端部、前記複数の端子、および、前記キャリア部を収容するハウジングと、を備え、
前記複数の端子のうちグランド線として使用されるグランド端子は、前記キャリア部に接続され、
前記複数の端子のうち信号線として使用される信号端子は、前記キャリア部に接続されていない、電気コネクタ。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
前記複数の端子それぞれの先端部は、弾性変形可能に構成されている、
請求項1に記載の電気コネクタ。
【請求項3】
前記キャリア部を前記ハウジングに対して固定するように構成された係止構造を更に備える、
請求項1または請求項2に記載の電気コネクタ。
【請求項4】
前記ハウジングは、金属製の外側シェルを有し、
前記キャリア部は、前記外側シェルに電気的に接続されると共に、前記外側シェルによって固定される、
請求項1または請求項2に記載の電気コネクタ。
【請求項5】
前記複数の端子それぞれの前記基端部と前記複数の導体それぞれの前記先端部とを電気的に接続する中継部材を更に備える、
請求項1または請求項2に記載の電気コネクタ。
【請求項6】
複数の端子、および、前記複数の端子それぞれの基端部に接続される第1キャリア部を有する端子部材を準備する工程と、
前記複数の端子を収容するように構成された電気コネクタ用のハウジングを準備する工程と、
前記複数の端子それぞれの先端部が前記ハウジングに対して所定の位置となるように前記端子部材を前記ハウジングに取り付ける工程と、
前記複数の端子のうち信号線として使用される信号端子の基端部と前記第1キャリア部との間を切断する工程と、
を備える、電気コネクタの製造方法。
【請求項7】
前記端子部材は、前記複数の端子それぞれの前記先端部に接続される第2キャリア部を有し、
前記電気コネクタの製造方法は、前記第2キャリア部を前記複数の端子から切り離す工程を更に備える、
請求項6に記載の電気コネクタの製造方法。
【請求項8】
前記第1キャリア部および前記第2キャリア部が前記複数の端子に接続されている状態で前記複数の端子に対して折り曲げ加工を行う工程を更に備える、
請求項7に記載の電気コネクタの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電気コネクタ、および、電気コネクタの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、基板に実装される電気コネクタを開示する。この電気コネクタのハウジングの内部には、複数の導電コンタクトが多極配列されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-129124号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載された電気コネクタでは、複数の導電コンタクトが電気コネクタの幅方向に多極配列されている。このため、導通コンタクト間のピッチを狭める必要がある。しかしながら、導通コンタクト間のピッチが狭まると、クロストークが悪化する。これにより、通信性能が悪化する。そこで、通信性能を向上させることができる電気コネクタが望まれている。
【0005】
本開示は、通信性能を向上させることができる電気コネクタおよび電気コネクタの製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一実施形態に係る電気コネクタは、複数の導体、複数の端子、キャリア部、および、ハウジングを備える。複数の導体のそれぞれは、第1方向に沿って延在すると共に第1方向と交差する第2方向に並ぶように配置される。複数の端子のそれぞれは、第1方向および第2方向に交差する第3方向に沿って延在すると共に第2方向に並ぶように配置され、複数の導体のうち対応する導体に電気的に接続するように構成される。キャリア部は、複数の端子それぞれの基端部に隣接し、第2方向に延在する。ハウジングは、複数の導体それぞれの先端部、複数の端子、および、キャリア部を収容する。この電気コネクタでは、複数の端子のうちグランド線として使用されるグランド端子は、キャリア部に接続され、複数の端子のうち信号線として使用される信号端子は、キャリア部に接続されていない。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、通信性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、一実施形態に係る電気コネクタを示す斜視図である。
図2は、図1に示す電気コネクタの断面斜視図である。
図3は、図1に示す電気コネクタの断面図である。
図4は、図3に示す断面図の一部拡大図である。
図5は、図1に示す電気コネクタにおける複数の端子とキャリア部を示す斜視図である。
図6は、端子部材を示す斜視図である。
図7は、電気コネクタにおける係止構造を示す斜視図である。
図8は、電気コネクタにおける固定構造を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
[1]一実施形態に係る電気コネクタは、複数の導体、複数の端子、キャリア部、および、ハウジングを備える。複数の導体のそれぞれは、第1方向に沿って延在すると共に第1方向と交差する第2方向に並ぶように配置される。複数の端子のそれぞれは、第1方向および第2方向に交差する第3方向に沿って延在すると共に第2方向に並ぶように配置され、複数の導体のうち対応する導体に電気的に接続するように構成される。キャリア部は、複数の端子それぞれの基端部に隣接し、第2方向に延在する。ハウジングは、複数の導体それぞれの先端部、複数の端子、および、キャリア部を収容する。この電気コネクタでは、複数の端子のうちグランド線として使用されるグランド端子は、キャリア部に接続され、複数の端子のうち信号線として使用される信号端子は、キャリア部に接続されていない。
【0010】
この電気コネクタは、複数の端子それぞれの基端部に隣接するキャリア部を有しており、グランド端子がキャリア部に接続されている。この場合、グランド端子がキャリア部と一体化することでグランドが安定するため、クロストークの影響を低減して信号端子等を伝搬する信号の通信性能を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
APB株式会社
二次電池
8日前
甲神電機株式会社
変流器
14日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
ローム株式会社
チップ部品
4日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
10日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
1か月前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
21日前
APB株式会社
二次電池セルの製造方法
8日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
15日前
住友電装株式会社
コネクタ
29日前
TDK株式会社
コイル部品
29日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
21日前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
2日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
10日前
株式会社アイシン
電池
1か月前
ニチコン株式会社
コンデンサ
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
住友電気工業株式会社
ペレット
11日前
グンゼ株式会社
導電性フィルム
7日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
29日前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
22日前
TDK株式会社
電子部品
今日
TDK株式会社
電子部品
21日前
株式会社村田製作所
半導体装置
21日前
富士通商株式会社
両面負極全固体電池
23日前
続きを見る
他の特許を見る