TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025077785
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023190243
出願日
2023-11-07
発明の名称
酸性水中油型乳化調味料
出願人
キユーピー株式会社
代理人
主分類
A23L
27/60 20160101AFI20250512BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】油のコク及びくちどけが優れた酸性水中油型乳化調味料を提供。
【解決手段】
本発明は、食用油脂を1%(w/w)以上50%(w/w)以下、加工澱粉を1%(w/w)以上含有する酸性水中油型乳化調味料であって、前記酸性水中油型乳化調味料の油滴がメジアン径で15μm以上60μm以下であり、前記加工澱粉が以下の要件を満たすことを特徴とする、酸性水中油型乳化調味料、
<加工澱粉>
近赤外測定によって得られるスペクトルをベースライン補正し、次いで2次微分した際の特定の波長における数値が(a)及び(b)ともに満たす。
(a)1175nm:-0.000700以上-0.000570以下
(b)1190nm:0.000165以上0.000321以下
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
食用油脂を1%(w/w)以上50%(w/w)以下、加工澱粉を1%(w/w)以上含有する酸性水中油型乳化調味料であって、
前記酸性水中油型乳化調味料の油滴がメジアン径で15μm以上60μm以下であり、
前記加工澱粉が以下の要件を満たすことを特徴とする、
酸性水中油型乳化調味料、
<加工澱粉>
近赤外測定によって得られるスペクトルをベースライン補正し、次いで2次微分した際の特定の波長における数値が(a)及び(b)ともに満たす。
(a)1175nm:-0.000700以上-0.000570以下
(b)1190nm:0.000165以上0.000321以下
続きを表示(約 74 文字)
【請求項2】
前記加工澱粉の原料がワキシーコーンスターチであることを特徴とする、
請求項1に記載の酸性水中油型乳化調味料。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、油のコク及びくちどけが優れた酸性水中油型乳化調味料に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、マヨネーズ等の乳化調味料において、健康志向の高まりから低カロリー化等の目的で、油の含有量を減らした酸性水中油型乳化調味料が望まれている。
【0003】
例えば、特許文献1では、クエン酸、リンゴ酸、リン酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、グルコン酸、EDTAから選ばれる1種以上のキレート剤、酢酸、糖類、卵黄、食用油脂、増粘剤および水分を含有し、前記食用油脂含有量が1~40質量%であり、水分活性が0.90~0.96であり、pHが3.0~4.0であり、粘度(20℃)が50~600Pa・sであり、40℃×4ヵ月保存した時のL*a*b*表色系におけるb*値が10~20である、酸性水中油型乳化調味料が開示されている。
【0004】
また、特許文献2では、酸味料、卵黄、及び乳化剤の存在下で糊化した澱粉を含むことを特徴とする低カロリーマヨネーズ様食品が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
WO2015-080233
特開平7-31414
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、油の含有量を減らした酸性水中油型乳化調味料において、依然として油のコクが減少するという課題があり、所望の油のコクを付与できる酸性水中油型乳化調味料の開発が望まれている。また、油の含有量を減らすとともに粘度が低下するため、その解決方法として、加工澱粉などの増粘剤を用いて粘度を高める工夫がなされてきたが、本発明者らは加工澱粉特有のざらつきによって酸性水中油型乳化調味料のくちどけが悪くなるという新たな問題を知見した。
【0007】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、油のコク及びくちどけが優れた酸性水中油型乳化調味料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた。その結果、ある条件の下、油のコク及び優れたくちどけを感じられることがわかった。具体的には、酸性水中油型乳化調味料に、特定の要件を満たす加工澱粉を1質量%以上配合し、かつ、油滴のメジアン径を15μm以上60μm以下にすることで、油のコク及びくちどけが優れた酸性水中油型乳化調味料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明は、
(1)食用油脂を1%(w/w)以上50%(w/w)以下、加工澱粉を1質量%以上含有する酸性水中油型乳化調味料であって、
前記酸性水中油型乳化調味料の油滴がメジアン径で15μm以上60μm以下であり、
前記加工澱粉が以下の要件を満たすことを特徴とする、
酸性水中油型乳化調味料、
<加工澱粉>
近赤外測定によって得られるスペクトルをベースライン補正し、次いで2次微分した際の特定の波長における数値が(a)及び(b)ともに満たす。
(a)1175nm:-0.000700以上-0.000570以下
(b)1190nm:0.000165以上0.000321以下、
(2)前記加工澱粉の原料がワキシーコーンスターチである
(1)に記載の酸性水中油型乳化調味料、
である。
【発明の効果】
【0010】
以上のように、本発明によれば、油のコク及びくちどけが優れた酸性水中油型乳化調味料を提供できる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キユーピー株式会社
含水流動状組成物
2か月前
キユーピー株式会社
酸性水中油型乳化調味料
1日前
キユーピー株式会社
オボムコイドを含まない殻付き鶏卵の選別方法
5日前
キユーピー株式会社
耐熱性液卵黄分解物の製造方法、およびこれを配合した加工食品用中間原料、ならびに加工食品
5日前
キユーピー株式会社
耐熱性液卵黄分解物の製造方法、およびこれを配合した加工食品用中間原料、ならびに加工食品
5日前
個人
ペットフード
1か月前
個人
血圧降下用組成物
1か月前
個人
焼き魚の製造方法
1か月前
個人
具入り餅食品
18日前
第一工業製薬株式会社
組成物
1か月前
個人
サメの加工品の識別方法
2か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
2か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
5日前
第一工業製薬株式会社
組成物
1か月前
第一工業製薬株式会社
固形食品
1か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
19日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
2か月前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
1か月前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
28日前
有限会社丸繁商店
メカブ
28日前
有限会社丸繁商店
メカブ
28日前
有限会社丸繁商店
メカブ
28日前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
2か月前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
1か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
今日
日本メナード化粧品株式会社
飲料
2か月前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
1か月前
大山食品株式会社
お好み焼き
4日前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
1か月前
株式会社SERE
だしパック
2か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
続きを見る
他の特許を見る