TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025072034
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182517
出願日2023-10-24
発明の名称電解イオン水生成装置
出願人株式会社Eプラン
代理人個人,個人
主分類C02F 1/461 20230101AFI20250430BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約【課題】 一台でpHの異なる電解イオン水を選択的に生成することのできる電解イオン水生成装置を提供する。
【解決手段】 本発明の電解イオン水生成装置は、電解液を貯留する電解液タンクと、イオン交換膜で仕切られた陰極室及び陽極室を有する電解槽と、前記陰極室に設けられた陰極板及び前記陽極室に設けられた陽極板の両極板間に電圧を印加する直流電源を備え、前記直流電源で前記両極板間に電圧を印加し、還元反応を起こさせることによって電解イオン水を生成する電解イオン水生成装置であって、電解槽で生成された電解イオン水を貯留する生成液タンクと、電解槽の陰極室に原水を供給する原水供給系と、電解槽の陰極室に生成液タンク内の電解イオン水を供給する生成液供給系と、原水供給系と生成液供給系を切り替える操作部を備えたものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電解液を貯留する電解液タンクと、イオン交換膜で仕切られた陰極室及び陽極室を有する電解槽と、前記陰極室に設けられた陰極板及び前記陽極室に設けられた陽極板の両極板間に電圧を印加する直流電源を備え、前記直流電源で前記両極板間に電圧を印加し、還元反応を起こさせることによって電解イオン水を生成する電解イオン水生成装置において、
前記電解槽で生成された電解イオン水を貯留する生成液タンクと、
前記電解槽の陰極室に原水を供給する原水供給系と、
前記電解槽の陰極室に前記生成液タンク内の電解イオン水を供給する生成液供給系と、
前記原水供給系と生成液供給系を切り替える操作部を備えた、
ことを特徴とする電解イオン水生成装置。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
請求項1記載の電解イオン水生成装置において、
第一のpH値の電解イオン水を貯留する第一液貯留タンクを備え、
電解槽の陰極室と前記第一液貯留タンクの間に、当該陰極室を通過した電解イオン水を当該第一液貯留タンクに送出する生成液第一送出系が設けられた、
ことを特徴とする電解イオン水生成装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2記載の電解イオン水生成装置において、
電解槽の陰極室と生成液タンクの間に、当該陰極室を通過した電解イオン水を当該生成液タンクに送出する生成液第二送出系が設けられた、
ことを特徴とする電解イオン水生成装置。
【請求項4】
請求項1又は請求項2記載の電解イオン水生成装置において、
第二のpH値の電解イオン水を貯留する第二液貯留タンクを備え、
生成液タンクと前記第二液貯留タンクの間に、当該生成液タンク内に貯留された第二のpH値の電解イオン水を当該第二液貯留タンクに送出する第二液送出系が設けられた、
ことを特徴とする電解イオン水生成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電解イオン水(アルカリイオン水やアルカリ性電解水とも称される)の生成装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、電解イオン水生成装置として、原水が貯留される生成タンクと、電解液が貯留される電解液タンクと、イオン交換が行われる電解槽と、電解槽の電極間に電圧を印加する直流電源を備えたものが知られている(特許文献1及び2)。
【0003】
前記電解槽は、イオン交換膜と当該イオン交換膜で仕切られた陰極室及び陽極室を備えている。陰極室には陰極側ターミナルを備えた陰極板が設けられ、陽極室には陽極側ターミナルを備えた陽極板が設けられている。陰極側ターミナルには直流電源のマイナス側が、陽極側ターミナルには直流電源のプラス側が接続され、両電極間に直流電圧を印加できるように構成されている。
【0004】
前記電解イオン水生成装置では、直流電源によって両ターミナル間に直流電圧を印加すると電気分解が起こり、その電気分解によって陽極室内に生じる陽イオンがイオン交換膜を透過して陰極室内の原水に還元し、電解イオン水が生成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-40489号公報
国際公開第2016/016954号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の解決課題は、一台でpHの異なる電解イオン水を選択的に生成することのできる電解イオン水生成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の電解イオン水生成装置は、電解液を貯留する電解液タンクと、イオン交換膜で仕切られた陰極室及び陽極室を有する電解槽と、前記陰極室に設けられた陰極板及び前記陽極室に設けられた陽極板の両極板間に電圧を印加する直流電源を備え、前記直流電源で前記両極板間に電圧を印加し、還元反応を起こさせることによって電解イオン水を生成する電解イオン水生成装置であって、電解槽で生成された電解イオン水を貯留する生成液タンクと、電解槽の陰極室に原水を供給する原水供給系と、電解槽の陰極室に生成液タンク内の電解イオン水を供給する生成液供給系と、原水供給系と生成液供給系を切り替える操作部を備えたものである。
【0008】
本発明の電解イオン水生成装置では、第一のpH値の電解イオン水を貯留する第一液貯留タンクを備え、電解槽の陰極室と第一液貯留タンクの間に、陰極室を通過した電解イオン水を第一液貯留タンクに送出する生成液第一送出系を設けることもできる。
【0009】
本発明の電解イオン水生成装置では、電解槽の陰極室と生成液タンクの間に、陰極室を通過した電解イオン水を生成液タンクに送出する生成液第二送出系を設けることもできる。
【0010】
本発明の電解イオン水生成装置では、第二のpH値の電解イオン水を貯留する第二液貯留タンクを備え、生成液タンクと第二液貯留タンクの間に、生成液タンク内に貯留された第二のpH値の電解イオン水を第二液貯留タンクに送出する第二液送出系を設けることもできる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
浄水器用カートリッジ
26日前
株式会社ノーリツ
電解水生成装置
18日前
栗田工業株式会社
水処理方法
19日前
個人
廃水処理装置
1日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
20日前
マクセルイズミ株式会社
水処理装置
20日前
ベーシック株式会社
浄水提供システム
18日前
JFEエンジニアリング株式会社
発電システム
15日前
栗田工業株式会社
フッ素含有水の処理方法
19日前
株式会社クボタ
水処理装置の運転方法および水処理装置
15日前
55N合同会社
気体含有液生成装置
11日前
株式会社ナノバブル研究所
ナノバブル利用の生物処理装置
14日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水浄化装置
8日前
株式会社 小川環境研究所
活性汚泥の処理水CODの取得方法
12日前
共同印刷株式会社
pH向上剤
11日前
株式会社フジタ
水処理装置
25日前
栗田工業株式会社
排水負荷の推定方法および排水処理方法
25日前
リバーエレテック株式会社
原水と循環冷却水との熱交換システム
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
空間浄化装置
11日前
戸田建設株式会社
排水処理システムおよび排水処理方法
6日前
多木化学株式会社
高塩基度ポリ塩化アルミニウム溶液を用いた下水処理方法
8日前
オルガノ株式会社
水処理システムの運転方法および水処理システム
14日前
オルガノ株式会社
水処理方法および水処理装置
22日前
オルガノ株式会社
水処理システム及び水処理方法
25日前
学校法人 創価大学
硝化汚泥グラニュールの形成方法
11日前
株式会社日立製作所
水処理システム、及び水処理方法
8日前
WOTA株式会社
水処理装置、方法、プログラム、及びシステム
今日
株式会社神鋼環境ソリューション
処理システム及びその制御方法
15日前
株式会社神鋼環境ソリューション
処理システム及びその制御方法
15日前
株式会社神鋼環境ソリューション
処理システム及びその制御方法
15日前
株式会社東芝
有機物分解システム
25日前
野村マイクロ・サイエンス株式会社
超純水製造方法及び超純水製造装置
19日前
北京工業大学
都市下水活性汚泥プロセスにおける効率的な脱窒及び迅速かつ長期的な汚泥膨張制御の方法
18日前
独立行政法人国立高等専門学校機構
アルカリ廃液の処理方法
18日前
バイオファウリング テクノロジーズ,インコーポレイテッド
耐久性のあるバイオファウリング保護
21日前
日鉄ケミカル&マテリアル株式会社
鉄イオン供給装置及び鉄イオン供給方法
6日前
続きを見る