TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025069367
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2025017217,2022521073
出願日
2025-02-05,2020-10-13
発明の名称
二重プレナムフラクタルシャワーヘッド
出願人
ラム リサーチ コーポレーション
,
LAM RESEARCH CORPORATION
代理人
弁理士法人明成国際特許事務所
主分類
H01L
21/3065 20060101AFI20250422BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】処理工程中に半導体ウエハ全体に異なる半導体プロセスガスを分配するための二重プレナムフラクタル(DPF)シャワーヘッドを提供する。
【解決手段】DPFシャワーヘッド100は、複数の層116を有し、各層がガス分配構造146、148、146’、148’、146’’、148’’のパターンを有し、各層のガス分配構造は概ね、すぐ上流の層におけるガス分配構造に形状が類似するが、サイズはそれよりも小さくなる。このようなガス流路の「フラクタル」的な構造により、処理工程中に半導体ウエハの表面全体に非常に均一にプロセスガスを供給でき、それによりウエハの均一性が向上する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体処理装置であって、
本体と、第1のプレナム入口と、第2のプレナム入口と、複数の第1のガス分配孔と、複数の第2のガス分配孔とを含むシャワーヘッドを含み、
前記本体は、複数の層を含み、前記複数の層は、2つ以上のフラクタル層の適切なサブセットを含み、各前記フラクタル層は、第1の径方向対称ガス分配構造のセットと第2の径方向対称ガス分配構造のセットとを含み、
各前記第1の径方向対称ガス分配構造は、第1のハブプレナムと、前記第1のハブプレナムに流体的に接続されるとともに前記第1のハブプレナムから放射状に外側に延びる複数の第1のスポーク通路と、複数の第1のライザーポートとを含み、各前記第1のライザーポートは、前記第1のスポーク通路のうちの1つの遠端部に位置し、
各前記第2の径方向対称ガス分配構造は、第2のハブプレナムと、前記第2のハブプレナムに流体的に接続されるとともに前記第2のハブプレナムから放射状に外側に延びる複数の第2のスポーク通路と、複数の第2のライザーポートとを含み、各前記第2のライザーポートは、前記第2のスポーク通路のうちの1つの遠端部に位置し、
前記フラクタル層の各フラクタル層について、
そのフラクタル層における各前記第1の径方向対称ガス分配構造は、対応する前記第1のハブプレナムが、すぐ上流の層における第1のライザーポートの下方に位置するように位置し、
そのフラクタル層における各前記第2の径方向対称ガス分配構造は、対応する前記第2のハブプレナムが、すぐ上流の層における第2のライザーポートの下方に位置するように位置する、
半導体処理装置。
続きを表示(約 2,900 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層のうちの1つは、第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットをさらに含み、各前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造は、そのフラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造のいずれよりも少ない数の第1のスポーク通路が流体的に接続された第1のハブプレナムを含む、
半導体処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の半導体処理装置であって、
前記本体は、前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層のすぐ上流に供給層をさらに含み、
前記供給層は、複数の第1の供給プレナムを含み、各前記第1の供給プレナムは、各前記第1の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第1の供給スポーク通路を含み、各前記第1の供給スポーク通路は、遠端部に第1の供給ライザーポートを含み、各前記第1の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続され、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ第1の長さを有し、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ前記第1の長さよりも長い長さを有する、
半導体処理装置。
【請求項4】
請求項2に記載の半導体処理装置であって、
前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層は、第2の部分的径方向対称ガス分配構造のセットをさらに含み、各前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造は、そのフラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造のいずれよりも少ない数の第2のスポーク通路を有する第2のハブプレナムを含む、
半導体処理装置。
【請求項5】
請求項4に記載の半導体処理装置であって、
前記本体は、前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットおよび前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層のすぐ上流に供給層をさらに含み、
前記供給層は、複数の第1の供給プレナムと複数の第2の供給プレナムとを含み、各前記第1の供給プレナムは、各前記第1の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第1の供給スポーク通路を含み、各前記第2の供給プレナムは、各前記第2の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第2の供給スポーク通路を含み、各前記第1の供給スポーク通路は、遠端部に第1の供給ライザーポートを含み、各前記第2の供給スポーク通路は、遠端部に第2の供給ライザーポートを含み、各前記第1の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続され、各前記第2の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続され、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ第1の長さを有し、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ前記第1の長さよりも長い長さを有し、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造の第2のハブプレナムに流体的に接続される第2の供給ライザーポートを有する前記第2の供給スポーク通路は、それぞれ第2の長さを有し、
前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造の第2のハブプレナムに流体的に接続される第2の供給ライザーポートを有する前記第2の供給スポーク通路は、それぞれ前記第2の長さよりも長い長さを有する、
半導体処理装置。
【請求項6】
請求項1に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造は、それぞれ4つの第1のスポーク通路を含み、前記フラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造は、それぞれ4つの第2のスポーク通路を含む、
半導体処理装置。
【請求項7】
請求項6に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層のうちの少なくとも1つのフラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造および前記第2の径方向対称ガス分配構造のそれぞれの前記第1のスポーク通路および前記第2のスポーク通路は、同じ高さにある、
半導体処理装置。
【請求項8】
請求項6に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層の各フラクタル層について、
前記第1のスポーク通路はそれぞれ、直交する2つの第1の通路軸のうちの1つと整列し、
前記第2のスポーク通路はそれぞれ、直交する2つの第2の通路軸のうちの1つと整列し、
前記第1の通路軸は、前記第2の通路軸と45°位相がずれている、
半導体処理装置。
【請求項9】
請求項6に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層のうち、すぐ上流のフラクタル層が存在する各フラクタル層について、そのフラクタル層の前記第1の径方向対称ガス分配構造はそれぞれ、その対応する第1のライザーポート間の中心間間隔が、前記すぐ上流のフラクタル層の前記第1の径方向対称ガス分配構造における第1のライザーポート間の対応する中心間間隔の約50%である、
半導体処理装置。
【請求項10】
請求項6に記載の半導体処理装置であって、
前記フラクタル層のうち、すぐ上流のフラクタル層が存在する各フラクタル層について、そのフラクタル層の前記第2の径方向対称ガス分配構造はそれぞれ、その対応する第2のライザーポート間の中心間間隔が、前記すぐ上流のフラクタル層の前記第2の径方向対称ガス分配構造における第2のライザーポート間の対応する中心間間隔の約50%である、
半導体処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【背景技術】
【0001】
[参照による援用]
本出願の一部として、PCT願書様式を本明細書と同時に提出する。同時に提出したPCT願書様式において特定される、本出願が利益または優先権を主張する各出願は、その内容全体が参照により、すべての目的のために本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 3,300 文字)
【0002】
半導体製造ツールには、処理中の半導体ウエハ上に半導体プロセスガスを分散して吐出するための「シャワーヘッド」が含まれることが多い。このようなシャワーヘッドは通常、シャワーヘッド内部に大きく開いたプレナム空間、例えば、処理中のウエハの直径と少なくとも同じ直径を有する円筒状の容積を備え、この空間は、シャワーヘッドの下面に配置された複数のガス分配ポートに流体的に接続される。このようなツールの一部において、シャワーヘッドは、処理中のウエハ全体に2種類の異なるプロセスガスを分配可能なように構成される場合がある。
【0003】
本明細書は、半導体処理ツールに用いるための新たな二重ガスシャワーヘッド設計を開示する。
【発明の概要】
【0004】
本明細書に記載の主題の1つ以上の実施形態を、添付図面および以下の説明に詳述する。他の特徴、態様、および利点は、以下の説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになろう。
【0005】
いくつかの実装形態において、シャワーヘッドを含む半導体処理装置が提供される。前記シャワーヘッドは、本体と、第1のプレナム入口と、第2のプレナム入口と、複数の第1のガス分配孔と、複数の第2のガス分配孔とを含んでもよい。前記本体は、複数の層を含んでもよく、前記複数の層は、2つ以上のフラクタル層の適切なサブセットを含み、各前記フラクタル層は、第1の径方向対称ガス分配構造のセットと第2の径方向対称ガス分配構造のセットとを含む。各前記第1の径方向対称ガス分配構造は、第1のハブプレナムと、前記第1のハブプレナムに流体的に接続されるとともに前記第1のハブプレナムから放射状に外側に延びる複数の第1のスポーク通路と、複数の第1のライザーポートとを含んでもよく、各前記第1のライザーポートは、前記第1のスポーク通路のうちの1つの遠端部に位置する。各前記第2の径方向対称ガス分配構造は、第2のハブプレナムと、前記第2のハブプレナムに流体的に接続されるとともに前記第2のハブプレナムから放射状に外側に延びる複数の第2のスポーク通路と、複数の第2のライザーポートとを含んでもよく、各前記第2のライザーポートは、前記第2のスポーク通路のうちの1つの遠端部に位置する。前記フラクタル層の各フラクタル層について、そのフラクタル層における各前記第1の径方向対称ガス分配構造は、対応する前記第1のハブプレナムが、すぐ上流の層における第1のライザーポートの下方に位置するように位置してもよく、そのフラクタル層における各前記第2の径方向対称ガス分配構造は、対応する前記第2のハブプレナムが、すぐ上流の層における第2のライザーポートの下方に位置するように位置してもよい。
【0006】
いくつかの実装形態において、前記フラクタル層のうちの1つは、第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットをさらに含んでもよく、各前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造は、そのフラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造のいずれよりも少ない数の第1のスポーク通路が流体的に接続された第1のハブプレナムを含む。
【0007】
いくつかのさらなるそのような実装形態において、前記本体は、前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層のすぐ上流に供給層をさらに含んでもよい。そのような実装形態において、前記供給層は、複数の第1の供給プレナムを含んでもよく、各前記第1の供給プレナムは、各前記第1の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第1の供給スポーク通路を含み、各前記第1の供給スポーク通路は、遠端部に第1の供給ライザーポートを含み、各前記第1の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続される。そのような実装形態において、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ第1の長さを有してもよく、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ前記第1の長さよりも長い長さを有してもよい。
【0008】
いくつかのさらなるそのような実装形態またはいくつかの他のそのような実装形態において、前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層は、第2の部分的径方向対称ガス分配構造のセットをさらに含んでもよく、各前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造は、そのフラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造のいずれよりも少ない数の第2のスポーク通路を有する第2のハブプレナムを含む。
【0009】
いくつかのそのような実装形態において、前記本体は、前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造のセットおよび前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造のセットを有する前記フラクタル層のすぐ上流に供給層をさらに含んでもよい。そのような実装形態において、前記供給層は、複数の第1の供給プレナムと複数の第2の供給プレナムとを含んでもよく、各前記第1の供給プレナムは、各前記第1の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第1の供給スポーク通路を含み、各前記第2の供給プレナムは、各前記第2の供給プレナムに流体的に接続される1つ以上の第2の供給スポーク通路を含み、各前記第1の供給スポーク通路は、遠端部に第1の供給ライザーポートを含み、各前記第2の供給スポーク通路は、遠端部に第2の供給ライザーポートを含み、各前記第1の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続され、各前記第2の供給ライザーポートは、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2のハブプレナムのうちの対応する1つの上方に位置するとともに前記対応する1つに流体的に接続される。そのような実装形態において、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ第1の長さを有してもよく、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第1の部分的径方向対称ガス分配構造の第1のハブプレナムに流体的に接続される第1の供給ライザーポートを有する前記第1の供給スポーク通路は、それぞれ前記第1の長さよりも長い長さを有してもよく、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造の第2のハブプレナムに流体的に接続される第2の供給ライザーポートを有する前記第2の供給スポーク通路は、それぞれ第2の長さを有してもよく、前記供給層のすぐ下流に位置する前記フラクタル層における前記第2の部分的径方向対称ガス分配構造の第2のハブプレナムに流体的に接続される第2の供給ライザーポートを有する前記第2の供給スポーク通路は、それぞれ前記第2の長さよりも長い長さを有してもよい。
【0010】
いくつかの実装形態において、前記フラクタル層における前記第1の径方向対称ガス分配構造は、それぞれ4つの第1のスポーク通路を含んでもよく、前記フラクタル層における前記第2の径方向対称ガス分配構造は、それぞれ4つの第2のスポーク通路を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
安全なNAS電池
27日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
1か月前
東レ株式会社
多孔質炭素シート
22日前
日本発條株式会社
積層体
3日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
キヤノン株式会社
電子機器
22日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
エイブリック株式会社
半導体装置
24日前
エイブリック株式会社
半導体装置
24日前
個人
防雪防塵カバー
3日前
ローム株式会社
半導体装置
22日前
東レ株式会社
ガス拡散層の製造方法
22日前
株式会社ティラド
面接触型熱交換器
14日前
個人
半導体パッケージ用ガラス基板
2日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
沖電気工業株式会社
アンテナ
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
ニチコン株式会社
コンデンサ
15日前
マクセル株式会社
配列用マスク
14日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
3日前
株式会社カネカ
二次電池
1か月前
ローム株式会社
電子装置
3日前
株式会社ヨコオ
コネクタ
24日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
29日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
7日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
住友電装株式会社
コネクタ
3日前
個人
多層樹脂シート電池の電流制限方法
13日前
続きを見る
他の特許を見る