TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068931
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2023179063
出願日
2023-10-17
発明の名称
動翼の制振構造
出願人
川崎重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
F04D
29/34 20060101AFI20250422BHJP(液体用容積形機械;液体または圧縮性流体用ポンプ)
要約
【課題】ガスタービンエンジンのような回転機械において、部品点数および組立工数を低減し、かつ大きなスペースを必要とせず、作業性にも優れた動翼の制振構造を提供する。
【解決手段】ディスク(5a)の外周に複数の動翼(10)を植設し、前記ディスク(5a)の外周面(50)上に位置する台座(17)と、前記動翼(10)における前記ディスク(5a)に取り付けられる取付部(14)が、前記ディスク(5a)の内部に設けられた係合溝(18)に係合する係合突起(19)とを有し、前記外周面(50)と前記台座(17)との間に前記複数の動翼(10)に跨るダンパ(21)を設ける。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
ディスクの外周に植設された複数の動翼の制振構造であって、
前記動翼における前記ディスクに取り付けられる取付部が、前記ディスクの外周面上に位置する台座と、前記ディスクの内部に設けられた係合溝に係合する係合突起とを有し、
前記外周面と前記台座との間に前記複数の動翼に跨るダンパが介装されている動翼の制振構造。
続きを表示(約 250 文字)
【請求項2】
請求項1において、前記ダンパはすべての前記動翼に跨る円環状である動翼の制振構造。
【請求項3】
請求項1において、前記ダンパは前記ディスクの周方向に分割された複数の板材からなる動翼の制振構造。
【請求項4】
請求項1または2において、前記ダンパは前記動翼におけるディスク軸方向の低圧側に配置されている動翼の制振構造。
【請求項5】
請求項1または2において、前記動翼はガスタービンエンジンにおける圧縮機の動翼の制振構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ガスタービンエンジンのような回転機械における動翼の振動を抑制する制振構造に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えばガスタービンエンジンの圧縮機においては、ディスクの外周に複数の動翼が植設されているので、運転状況によっては動翼の共振が発生する懸念があった。その対策として、通常、動翼1枚ごとにダンパと呼ばれる制振部品を組み込んでいるが、これでは部品点数および組立工数が増加する。そこで、下記の特許文献1では、複数の動翼にワイヤをかけ渡して挿通することで、動翼の振動を抑制している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-325302号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の技術は、動翼にワイヤを通すことから、作業性に劣るうえに、ワイヤを通す大きなスペースが必要になるので、小形のガスタービンエンジンには採用しにくい。
【0005】
本開示の目的は、部品点数および組立工数を低減し、かつ大きなスペースを必要とせず、作業性にも優れた動翼の制振構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本開示に係る動翼の制振構造は、
ディスクの外周に植設された複数の動翼の制振構造であって、
前記動翼における前記ディスクに取り付けられる取付部が、前記ディスクの外周面上に位置する台座と、前記ディスクの内部に設けられた係合溝に係合する係合突起とを有し、
前記外周面と前記台座との間に前記複数の動翼に跨るダンパが介装されている。
【0007】
この構成によれば、ディスクの外周面と台座との間にダンパが介装されているので、動翼の共振の発生を抑えることができる。また、ダンパは複数の動翼に跨っているので、ダンパの数量が抑制される結果、部品点数および組立工数が減少する。さらに、ダンパはディスクの外周面と台座との間に介装するだけであるから、作業性がよい。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る動翼の制振構造によれば、ディスクの外周面と動翼の台座との間に、複数の動翼に跨るダンパが介装されているので、部品点数および組立工数を低減し、かつ大きなスペースを必要とせず、作業性にも優れた動翼の制振構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示に係る動翼の制振構造を備えたガスタービンエンジンを示す部分破断側面図である。
本開示の一実施形態に係る動翼の部分拡大断面図である。
本開示に係る動翼の制振構造の要部を示す平面図である。
本開示に係る動翼の制振構造の要部を示す斜視図である。
(a)は本開示に係るダンパの動翼への組み込み方法を示す斜視図であり、(b)は(a)の矩形の破線で囲まれた要部を示す拡大斜視図である。
本開示に係るダンパの変形例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示に係る実施形態を図面に従って説明するが、本開示はこの実施形態に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
川崎重工業株式会社
竪型タンク
2日前
川崎重工業株式会社
水素航空機
6日前
川崎重工業株式会社
制動システム
20日前
川崎重工業株式会社
動翼の制振構造
22日前
川崎重工業株式会社
遠心式ターボ機械
1日前
川崎重工業株式会社
廃棄物処理システム
24日前
川崎重工業株式会社
廃棄物処理システム
24日前
川崎重工業株式会社
段差昇降用移動装置
22日前
川崎重工業株式会社
固定装置及び固定方法
3日前
川崎重工業株式会社
低温流体の移送システム
7日前
川崎重工業株式会社
基板搬送ロボットシステム
20日前
川崎重工業株式会社
流体軸受およびターボ機械
1日前
川崎重工業株式会社
アンモニア除害装置及び方法
9日前
川崎重工業株式会社
温度履歴解析システム及び方法
20日前
川崎重工業株式会社
適応制御システムおよび適応制御方法
今日
川崎重工業株式会社
温度推移解析装置及び温度推移解析方法
1か月前
川崎重工業株式会社
水素燃料供給システム及び水素の液化方法
21日前
川崎重工業株式会社
水素燃料供給システム及び水素の液化方法
21日前
川崎重工業株式会社
荷役システム、切離し方法、及び、荷役開始方法
1日前
川崎重工業株式会社
燃料噴射量制御システムおよび燃料噴射量制御方法
22日前
川崎重工業株式会社
異常検知装置、異常検知システム及び異常検知方法
9日前
川崎重工業株式会社
搬送システム、搬送物の搬送方法、および、ロボット
7日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法
今日
川崎重工業株式会社
ロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法
今日
川崎重工業株式会社
ロボットシステム、ロボット動作方法、および、ロボット
7日前
川崎重工業株式会社
水素のトレーサビリティデータ管理システムおよび管理方法
1か月前
川崎重工業株式会社
液化水素移送システムおよびその中間移送設備、パージ方法
7日前
川崎重工業株式会社
手術支援システム、手術装置および手術支援システムの制御方法
13日前
川崎重工業株式会社
グリス交換時期予測方法
9日前
川崎重工業株式会社
散布物分布状態の表示処理装置、表示処理方法、及び、表示処理プログラム
20日前
川崎重工業株式会社
ロボットの動作方法およびプログラム
20日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム、ロボットおよびロボットの動作方法
8日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム、ロボットおよびロボットの動作方法
20日前
カワサキ プレシジョン マシナリ (ユーケー) リミテッド
液圧回転機械
1日前
個人
圧縮機
20日前
個人
扇風機取り付け風力分散機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る