TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025067616
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2023177726
出願日
2023-10-13
発明の名称
雨除け設備
出願人
鹿島建設株式会社
,
大成建設株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04G
21/28 20060101AFI20250417BHJP(建築物)
要約
【課題】工事現場の上空をあけるための開口の位置を選択可能としながら開口を小さくすることができる雨除け設備を提供する。
【解決手段】工事現場101の雨除け設備であって、南北方向への伸縮及び移動が可能であり工事現場101の上空を覆う下層テント5と、東西方向への伸縮及び移動が可能であり下層テント5の上空を更に覆う上層テント7と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
工事現場の雨除け設備であって、
所定方向への伸縮及び移動が可能であり前記工事現場の上空を覆う下層テントと、
前記所定方向に直交する方向への伸縮及び移動が可能であり前記下層テントの上空を更に覆う上層テントと、を備える、雨除け設備。
続きを表示(約 400 文字)
【請求項2】
前記下層テント及び前記上層テントの少なくとも一方は、
直線的なレール上をそれぞれ移動する複数のフレーム材と、複数の前記フレーム材に架け渡された可撓性のシート材と、を有する蛇腹構造をなしている、請求項1に記載の雨除け設備。
【請求項3】
前記所定方向に直交する方向における前記上層テントの端部には、前記下層テントを通過させる通過口と、前記通過口を開閉可能な扉材と、が設けられている、請求項1に記載の雨除け設備。
【請求項4】
前記所定方向に並びそれぞれ伸縮及び移動が可能な複数の前記下層テントと、
前記所定方向に直交する方向に並びそれぞれ伸縮及び移動が可能な複数の前記上層テントと、を備える、請求項1に記載の雨除け設備。
【請求項5】
前記工事現場が、コンクリート打設が行なわれる現場である、請求項1に記載の雨除け設備。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、雨除け設備に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、工事現場の雨対策として、必要な箇所をシートで覆うなどの措置が取られる。あるいは、例えば下記特許文献1に開示されているようなテントが雨除け設備として利用され、工事現場の全体がテントで覆われる場合もある。特許文献1のテントは、蛇腹式テントでありレールに沿って伸縮可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許02948557号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
工事の内容によっては、蛇腹式テントを一時的に開いて工事現場の上空を開口する場合がある。その一例として、資材等がクレーンで吊られて工事現場に搬入/搬出される場合がある。このとき、雨天時にあっては、雨の侵入を可能な限り抑えるために、資材等の吊り位置に対応する適切な位置に可能な限り小さい開口が形成されることが望まれる。しかしながら、特許文献1のテントではそれが十分に実行できるとは言えない。そこで、本発明は、工事現場の上空をあけるための開口の位置を選択可能としながら開口を小さくすることができる雨除け設備を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の要旨は以下の〔1〕~〔5〕に存する。
【0006】
〔1〕 工事現場の雨除け設備であって、所定方向への伸縮及び移動が可能であり前記工事現場の上空を覆う下層テントと、前記所定方向に直交する方向への伸縮及び移動が可能であり前記下層テントの上空を更に覆う上層テントと、を備える、雨除け設備。
【0007】
〔2〕 前記下層テント及び前記上層テントの少なくとも一方は、直線的なレール上をそれぞれ移動する複数のフレーム材と、複数の前記フレーム材に架け渡された可撓性のシート材と、を有する蛇腹構造をなしている、〔1〕に記載の雨除け設備。
【0008】
〔3〕 前記所定方向に直交する方向における前記上層テントの端部には、前記下層テントを通過させる通過口と、前記通過口を開閉可能な扉材と、が設けられている、〔1〕又は〔2〕に記載の雨除け設備。
【0009】
〔4〕 前記所定方向に並びそれぞれ伸縮及び移動が可能な複数の前記下層テントと、前記所定方向に直交する方向に並びそれぞれ伸縮及び移動が可能な複数の前記上層テントと、を備える、〔1〕~〔3〕の何れか1項に記載の雨除け設備。
【0010】
〔5〕 前記工事現場が、コンクリート打設が行なわれる現場である、〔1〕~〔5〕の何れか1項に記載の雨除け設備。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
鹿島建設株式会社
制震架構
29日前
鹿島建設株式会社
補強構造
10日前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
15日前
鹿島建設株式会社
雨除け設備
1日前
鹿島建設株式会社
埋戻し方法
1日前
鹿島建設株式会社
構造物設計方法
22日前
鹿島建設株式会社
比抵抗測定装置
8日前
鹿島建設株式会社
吸音材の取付構造
9日前
鹿島建設株式会社
分電盤の配置構造
23日前
鹿島建設株式会社
土砂の性状測定装置
2日前
鹿島建設株式会社
遮水工、温度監視方法
8日前
鹿島建設株式会社
運搬機構および運搬方法
15日前
鹿島建設株式会社
調整治具及び位置調整方法
15日前
鹿島建設株式会社
アンカーテンドン挿入装置
23日前
鹿島建設株式会社
ドーム状構造体の建設方法
15日前
鹿島建設株式会社
変状計測装置及び変状計測方法
1日前
鹿島建設株式会社
ハーフプレキャスト部材の設置方法
15日前
東急建設株式会社
炭酸化養生方法
15日前
鹿島建設株式会社
損傷評価方法及び残存性能評価方法
15日前
鹿島建設株式会社
フレッシュコンクリートの製造方法
9日前
鹿島建設株式会社
バイブレーターユニット及び締固め方法
1日前
鹿島建設株式会社
鉄筋配置装置、鉄筋配置方法、及び鉄筋支持架台
17日前
鹿島建設株式会社
遮光体設計支援方法及び遮光体設計支援プログラム
1日前
鹿島建設株式会社
微動計測に基づく地震応答評価方法及び地震応答評価システム
21日前
鹿島建設株式会社
床版架け替え方法
10日前
鹿島建設株式会社
締固め特性測定方法
14日前
コベルコ建機株式会社
作業領域監視システムおよび作業領域監視方法
9日前
鹿島建設株式会社
モルタル注入装置、モルタル注入装置を備えるロックボルト打設車両、モルタル注入方法
17日前
鹿島建設株式会社
ロックボルト挿入装置、ロックボルト挿入装置を備えるロックボルト打設車両、ロックボルト打設方法
1日前
個人
花立て
2か月前
個人
住宅
17日前
個人
地中収納型止水板
1か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
1か月前
GHL株式会社
建物
15日前
環境計測株式会社
局舎
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
続きを見る
他の特許を見る