TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025066189
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-22
出願番号2025018826,2020109196
出願日2025-02-07,2020-06-24
発明の名称血管壁強化剤
出願人ロート製薬株式会社
代理人弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類A61K 8/64 20060101AFI20250415BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】血管強化剤を提供すること。
【解決手段】大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、血管壁強化剤、大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、ペリサイト増殖促進剤、大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、肌のくすみ又は目の下のくまの改善剤等を調製する。さらに、大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを含有する血管壁強化剤を調製する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、血管壁強化剤(但し、以下の(1)~(9)を除く
(1)ダイズトリプシンインヒビター(STI)タンパク質のトリプシン阻害活性が不活性化され、かつボーマン-バークインヒビター(BBI)の活性が保持された変性大豆タンパクを含む組成物;
(2)水、BG、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、グリセリン、ナイアシンアミド、ひまわり種子油、ナイロン-12、フェノキシエタノール、セタノール、セイヨウトネリコ樹皮エキス、カラスムギエキス、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、パンテノール、ポリアクリルアミド、カフェイン、酸化チタン、水酸化ナトリウム、パルミチン酸レチノール、C13-14 イソパラフィン、エデト酸Na、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、加水分解ダイズタンパク、トコフェロール、グリコール酸、シラントリオール、セテアリルアルコール、ラウレス-7、Potassium Behenoyl Hydroxyproline、クエン酸カリウム、スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス、ベヘニン酸、オオマツユキソウ球根エキス、アンゼリカ根エキス、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、センチフォリアバラ花エキスを含むアイケア用製品;
(3)水、コラーゲン、ダマスクバラ花水、加水分解大豆タンパク、lactoglobuline、ヒアルロン酸Na、HEC、パンテノール、アラントイン、Aloe Barbadensis Extract、乳酸、グリセリン、メチルパラベン、クエン酸ナトリウム、クエン酸を含むアイマスク;
(4)Rosemary葉抽出物を0.01-5.0%、Alpinia speciosa葉抽出物を0.01-5.0%、Ultrasomesを0.05-3.0%、Avena sativaカーネル抽出物を0.01-5.0%、Evening primrose種子抽出物を0.01-5.0%、L-エルゴチオネインを0.01-5.0%、加水分解大豆タンパクを0.01-5.0%、酵母タンパク、lentinus enodes抽出物を0.01-5.0%、Nymphaea alba花抽出物0.01-5.0%、Perilla frutescens葉抽出物を0.01-1.0%、ビタミンを0.1-3.0%、防腐剤を0.5-2.0%、保湿剤を10.0-25.0%、抗刺激剤を0.2-1.5%、pH調整剤を0.2-1.0%、増粘剤を0.05-1.5%、エモリエント剤を1.0-5.0%、及び水を含有する化粧品組成物;
(5)水を100%までの適量、EDTAジナトリウムを0.1重量%、デクスパンテノールを0.5重量%、ナイアシンアミドを2.0重量%、グリセリンを5.0重量%、加水分解された大豆タンパク質を2.0重量%、イソヘキサデカンを3.0重量%、イソステアリン酸イソプロピルを1.0重量%、ステアリン酸を0.4重量%、トコフェロールアセテートを0.5重量%、セテアリルグルコシドを0.2重量%、セチルアルコールを1.0重量%、ポリメチルシルセスキオキサンを0.5重量%、水酸化ナトリウムをpH調整量、及びセピゲル305を1.5重量%含有する局所用クリーム;
(6)水を100%までの適量、カルボボール1382を0.25重量%、ブチレングリコール1.0重量%、グリセリンを2.5重量%、ヒアルロン酸ナトリウムを1.0重量%、メチルパラベンを0.1重量%、二酸化チタンを0.75重量%、加水分解された大豆たんぱく質を1.5重量%、イソセチルステアレート2.0重量%、PEG-100ステアレート2.0重量%、ステアリン酸グリセリル2.0重量%、ワセリン1.0重量%、セテアリルアルコール1.0質量%、イソセチルアルコール1.0重量%、セチルリシノレエート0.5重量%、ポリグリセリル3蜜蝋0.5重量%、コレステロール0.5重量%、セテアリルグルコシド0.2重量%、プロピルパラベン0.2重量%、ジメチコーンコポリオール0.5重量%、ジメチコーン0.75重量%、ポリテトラフルオロエチレン0.5重量%又はポリメチルシルセスキオキサン0.5重量%、及びセピゲル501を1.0重量%含有する局所用クリーム;
(7)水を100%までの適量、グリセリン2.5重量%、ブチレングリコール1.0重量%、メチルパラベン0.1重量%、加水分解された大豆タンパク質2.5重量%、水素添加ポリイソブテン2.5重量%、鉱油2.0重量%、ステアリン酸グリセリル1.0重量%、セチルアルコール1.0重量%、PEG-40ステアレート1.5重量%、ソルビタントリステアレート1.0重量%、ジメチコーン1.5重量%、シクロペンタシロキサン1.0重量%、ナイロンー12 1.0重量%、乳清タンパク質0.5重量%、セピゲル305 1.0重量%を含む局所クリーム;
(8)水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)トリグリセリル、ポリシリコーン-11、水添ポリイソブテン(加水分解)、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、ナイロン-12、硫酸マグネシウム、ショ糖トレハロース、ジメチコンクロスポリマー、アルゲエキス、BG、フェノキシエタノール、ジカプリン酸PG、N -アセチルグルコサミン、カギイバラノリエキス、sunflower seed cake、シクロヘキサシロキサン、酢酸トコフェロール、カプリリルグリコール、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ソルビトール、シリカ、コレステロール、L-ピロリドンカルボン酸ラウリル、カフェイン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、シマテングサエキス、ホエイたん白、BHT、ヒアルロン酸Na、イタドリ根エキス、エデト酸Na、ヘキサンジオール、シクロデキストリン、オオムギエキス、チレッタセンブリエキス、アイブライト、ローマカミツレエキス、安息香酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ビオフラボノイド、ラミナリアディギタータエキス、アスコフィルムノドスムエキス、オキナワモズクエキス、真珠粉(粉末)、冬虫夏草エキス、デカルボキシカルノシンHCl、ポリメチルシルセスキオキサン、Fuscoporia Obliqua Sclerotium Extract、キュウリ果実エキス、サッカロミセス溶解質エキス(Lysate)、クエン酸、トリエトキシカプリリルシラン、フサザキスイセン根エキス、セルロース、アルテミアエキス、アスパラゴプシスアルマタエキス、リノール酸、ジエチルヘキサン酸プロピレングリコール、大豆たんぱく、酵母エキス、レシチン、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、アセチルヘキサペプチド-8、リンゴエキス、エルゴチオネイン、オウゴンエキス、ゲリジウムカーチラギネウムエキス、Gold、加水分解コムギタンパク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄(CI 77491)を含むアイクリーム;
(9)水、BG、オレフィンオリゴマー、ジグリセリン、ニコチン酸トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、コンフリーエキス、アンマロク果実エキス、アルギニン、Oenothera Biennis(Evening Primerose Oil)、加水分解ダイズタンパク、ヨーロッパブドウ種子エキス、トリメチルグリシン、デキストリン、マルトデキストリン、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エデト酸Na、TEA、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料を含む組成物)。
続きを表示(約 10,000 文字)【請求項2】
前記大豆タンパクの量が、0.00001~2質量%である、及び/又は前記タモギタケ抽出物の量が、0.00001~0.01質量%である、請求項1に記載の血管壁強化剤。
【請求項3】
大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、請求項1に記載の血管壁強化剤。
【請求項4】
大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、ペリサイト増殖促進剤(但し、以下の(1)~(7)を除く
(1)水、BG、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、グリセリン、ナイアシンアミド、ひまわり種子油、ナイロン-12、フェノキシエタノール、セタノール、セイヨウトネリコ樹皮エキス、カラスムギエキス、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、パンテノール、ポリアクリルアミド、カフェイン、酸化チタン、水酸化ナトリウム、パルミチン酸レチノール、C13-14 イソパラフィン、エデト酸Na、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、加水分解ダイズタンパク、トコフェロール、グリコール酸、シラントリオール、セテアリルアルコール、ラウレス-7、Potassium Behenoyl Hydroxyproline、クエン酸カリウム、スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス、ベヘニン酸、オオマツユキソウ球根エキス、アンゼリカ根エキス、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、センチフォリアバラ花エキスを含むアイケア用製品;
(2)水、コラーゲン、ダマスクバラ花水、加水分解大豆タンパク、lactoglobuline、ヒアルロン酸Na、HEC、パンテノール、アラントイン、Aloe Barbadensis Extract、乳酸、グリセリン、メチルパラベン、クエン酸ナトリウム、クエン酸を含むアイマスク;
(3)Rosemary葉抽出物を0.01-5.0%、Alpinia speciosa葉抽出物を0.01-5.0%、Ultrasomesを0.05-3.0%、Avena sativaカーネル抽出物を0.01-5.0%、Evening primrose種子抽出物を0.01-5.0%、L-エルゴチオネインを0.01-5.0%、加水分解大豆タンパクを0.01-5.0%、酵母タンパク、lentinus enodes抽出物を0.01-5.0%、Nymphaea alba花抽出物0.01-5.0%、Perilla frutescens葉抽出物を0.01-1.0%、ビタミンを0.1-3.0%、防腐剤を0.5-2.0%、保湿剤を10.0-25.0%、抗刺激剤を0.2-1.5%、pH調整剤を0.2-1.0%、増粘剤を0.05-1.5%、エモリエント剤を1.0-5.0%、及び水を含有する化粧品組成物;
(4)水を100%までの適量、EDTAジナトリウムを0.1重量%、デクスパンテノールを0.5重量%、ナイアシンアミドを2.0重量%、グリセリンを5.0重量%、加水分解された大豆タンパク質を2.0重量%、イソヘキサデカンを3.0重量%、イソステアリン酸イソプロピルを1.0重量%、ステアリン酸を0.4重量%、トコフェロールアセテートを0.5重量%、セテアリルグルコシドを0.2重量%、セチルアルコールを1.0重量%、ポリメチルシルセスキオキサンを0.5重量%、水酸化ナトリウムをpH調整量、及びセピゲル305を1.5重量%含有する局所用クリーム;
(5)水を100%までの適量、カルボボール1382を0.25重量%、ブチレングリコール1.0重量%、グリセリンを2.5重量%、ヒアルロン酸ナトリウムを1.0重量%、メチルパラベンを0.1重量%、二酸化チタンを0.75重量%、加水分解された大豆たんぱく質を1.5重量%、イソセチルステアレート2.0重量%、PEG-100ステアレート2.0重量%、ステアリン酸グリセリル2.0重量%、ワセリン1.0重量%、セテアリルアルコール1.0質量%、イソセチルアルコール1.0重量%、セチルリシノレエート0.5重量%、ポリグリセリル3蜜蝋0.5重量%、コレステロール0.5重量%、セテアリルグルコシド0.2重量%、プロピルパラベン0.2重量%、ジメチコーンコポリオール0.5重量%、ジメチコーン0.75重量%、ポリテトラフルオロエチレン0.5重量%又はポリメチルシルセスキオキサン0.5重量%、及びセピゲル501を1.0重量%含有する局所用クリーム;
(6)水を100%までの適量、グリセリン2.5重量%、ブチレングリコール1.0重量%、メチルパラベン0.1重量%、加水分解された大豆タンパク質2.5重量%、水素添加ポリイソブテン2.5重量%、鉱油2.0重量%、ステアリン酸グリセリル1.0重量%、セチルアルコール1.0重量%、PEG-40ステアレート1.5重量%、ソルビタントリステアレート1.0重量%、ジメチコーン1.5重量%、シクロペンタシロキサン1.0重量%、ナイロンー12 1.0重量%、乳清タンパク質0.5重量%、セピゲル305 1.0重量%を含む局所クリーム;
(7)水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)トリグリセリル、ポリシリコーン-11、水添ポリイソブテン(加水分解)、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、ナイロン-12、硫酸マグネシウム、ショ糖、トレハロース、ジメチコンクロスポリマー、アルゲエキス、BG、フェノキシエタノール、ジカプリン酸PG、N -アセチルグルコサミン、カギイバラノリエキス、sunflower seed cake、シクロヘキサシロキサン、酢酸トコフェロール、カプリリルグリコール、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ソルビトール、シリカ、コレステロール、L-ピロリドンカルボン酸ラウリル、カフェイン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、シマテングサエキス、ホエイたん白、BHT、ヒアルロン酸Na、イタドリ根エキス、エデト酸Na、ヘキサンジオール、シクロデキストリン、オオムギエキス、チレッタセンブリエキス、アイブライト、ローマカミツレエキス、安息香酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ビオフラボノイド、ラミナリアディギタータエキス、アスコフィルムノドスムエキス、オキナワモズクエキス、真珠粉(粉末)、冬虫夏草エキス、デカルボキシカルノシンHCl、ポリメチルシルセスキオキサン、Fuscoporia Obliqua Sclerotium Extract、キュウリ果実エキス、サッカロミセス溶解質エキス(Lysate)、クエン酸、トリエトキシカプリリルシラン、フサザキスイセン根エキス、セルロース、アルテミアエキス、アスパラゴプシスアルマタエキス、リノール酸、ジエチルヘキサン酸プロピレングリコール、大豆たんぱく、酵母エキス、レシチン、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、アセチルヘキサペプチド-8、リンゴエキス、エルゴチオネイン、オウゴンエキス、ゲリジウムカーチラギネウムエキス、Gold、加水分解コムギタンパク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄(CI 77491)を含むアイクリーム)。
【請求項5】
前記大豆タンパクの量が、0.00001~2質量%であり、及び/又は前記タモギタケ抽出物の量が、0.00001~0.01質量%である、請求項4に記載のペリサイト増殖促進剤。
【請求項6】
大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、請求項4に記載のペリサイト増殖促進剤。
【請求項7】
大豆タンパク及び/又はタモギタケ抽出物を有効成分として含有する、スキントーン向上剤であって、ここで、該スキントーン向上が、肌全体を明るくし、透明感を増すこと、もしくは肌のくすみ又は目の下のくまを改善することである、スキントーン向上剤(但し、以下の(1)~(8)を除く
(1)水、BG、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、グリセリン、ナイアシンアミド、ひまわり種子油、ナイロン-12、フェノキシエタノール、セタノール、セイヨウトネリコ樹皮エキス、カラスムギエキス、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、パンテノール、ポリアクリルアミド、カフェイン、酸化チタン、水酸化ナトリウム、パルミチン酸レチノール、C13-14 イソパラフィン、エデト酸Na、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、加水分解ダイズタンパク、トコフェロール、グリコール酸、シラントリオール、セテアリルアルコール、ラウレス-7、Potassium Behenoyl Hydroxyproline、クエン酸カリウム、スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス、ベヘニン酸、オオマツユキソウ球根エキス、アンゼリカ根エキス、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、センチフォリアバラ花エキスを含むアイケア用製品;
(2)水、コラーゲン、ダマスクバラ花水、加水分解大豆タンパク、lactoglobuline、ヒアルロン酸Na、HEC、パンテノール、アラントイン、Aloe Barbadensis Extract、乳酸、グリセリン、メチルパラベン、クエン酸ナトリウム、クエン酸を含むアイマスク;
(3)Rosemary葉抽出物を0.01-5.0%、Alpinia speciosa葉抽出物を0.01-5.0%、Ultrasomesを0.05-3.0%、Avena sativaカーネル抽出物を0.01-5.0%、Evening primrose種子抽出物を0.01-5.0%、L-エルゴチオネインを0.01-5.0%、加水分解大豆タンパクを0.01-5.0%、酵母タンパク、lentinus enodes抽出物を0.01-5.0%、Nymphaea alba花抽出物0.01-5.0%、Perilla frutescens葉抽出物を0.01-1.0%、ビタミンを0.1-3.0%、防腐剤を0.5-2.0%、保湿剤を10.0-25.0%、抗刺激剤を0.2-1.5%、pH調整剤を0.2-1.0%、増粘剤を0.05-1.5%、エモリエント剤を1.0-5.0%、及び水を含有する化粧品組成物;
(4)水を100%までの適量、EDTAジナトリウムを0.1重量%、デクスパンテノールを0.5重量%、ナイアシンアミドを2.0重量%、グリセリンを5.0重量%、加水分解された大豆タンパク質を2.0重量%、イソヘキサデカンを3.0重量%、イソステアリン酸イソプロピルを1.0重量%、ステアリン酸を0.4重量%、トコフェロールアセテートを0.5重量%、セテアリルグルコシドを0.2重量%、セチルアルコールを1.0重量%、ポリメチルシルセスキオキサンを0.5重量%、水酸化ナトリウムをpH調整量、及びセピゲル305を1.5重量%含有する局所用クリーム;
(5)水を100%までの適量、カルボボール1382を0.25重量%、ブチレングリコール1.0重量%、グリセリンを2.5重量%、ヒアルロン酸ナトリウムを1.0重量%、メチルパラベンを0.1重量%、二酸化チタンを0.75重量%、加水分解された大豆たんぱく質を1.5重量%、イソセチルステアレート2.0重量%、PEG-100ステアレート2.0重量%、ステアリン酸グリセリル2.0重量%、ワセリン1.0重量%、セテアリルアルコール1.0質量%、イソセチルアルコール1.0重量%、セチルリシノレエート0.5重量%、ポリグリセリル3蜜蝋0.5重量%、コレステロール0.5重量%、セテアリルグルコシド0.2重量%、プロピルパラベン0.2重量%、ジメチコーンコポリオール0.5重量%、ジメチコーン0.75重量%、ポリテトラフルオロエチレン0.5重量%又はポリメチルシルセスキオキサン0.5重量%、及びセピゲル501を1.0重量%含有する局所用クリーム;
(6)水を100%までの適量、グリセリン2.5重量%、ブチレングリコール1.0重量%、メチルパラベン0.1重量%、加水分解された大豆タンパク質2.5重量%、水素添加ポリイソブテン2.5重量%、鉱油2.0重量%、ステアリン酸グリセリル1.0重量%、セチルアルコール1.0重量%、PEG-40ステアレート1.5重量%、ソルビタントリステアレート1.0重量%、ジメチコーン1.5重量%、シクロペンタシロキサン1.0重量%、ナイロンー12 1.0重量%、乳清タンパク質0.5重量%、セピゲル305 1.0重量%を含む局所クリーム;
(7)水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)トリグリセリル、ポリシリコーン-11、水添ポリイソブテン(加水分解)、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、ナイロン-12、硫酸マグネシウム、ショ糖、トレハロース、ジメチコンクロスポリマー、アルゲエキス、BG、フェノキシエタノール、ジカプリン酸PG、N -アセチルグルコサミン、カギイバラノリエキス、sunflower seed cake、シクロヘキサシロキサン、酢酸トコフェロール、カプリリルグリコール、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ソルビトール、シリカ、コレステロール、L-ピロリドンカルボン酸ラウリル、カフェイン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、シマテングサエキス、ホエイたん白、BHT、ヒアルロン酸Na、イタドリ根エキス、エデト酸Na、ヘキサンジオール、シクロデキストリン、オオムギエキス、チレッタセンブリエキス、アイブライト、ローマカミツレエキス、安息香酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ビオフラボノイド、ラミナリアディギタータエキス、アスコフィルムノドスムエキス、オキナワモズクエキス、真珠粉(粉末)、冬虫夏草エキス、デカルボキシカルノシンHCl、ポリメチルシルセスキオキサン、Fuscoporia Obliqua Sclerotium Extract、キュウリ果実エキス、サッカロミセス溶解質エキス(Lysate)、クエン酸、トリエトキシカプリリルシラン、フサザキスイセン根エキス、セルロース、アルテミアエキス、アスパラゴプシスアルマタエキス、リノール酸、ジエチルヘキサン酸プロピレングリコール、大豆たんぱく、酵母エキス、レシチン、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、アセチルヘキサペプチド-8、リンゴエキス、エルゴチオネイン、オウゴンエキス、ゲリジウムカーチラギネウムエキス、Gold、加水分解コムギタンパク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄(CI 77491)を含むアイクリーム;
(8)水、BG、オレフィンオリゴマー、ジグリセリン、ニコチン酸トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、コンフリーエキス、アンマロク果実エキス、アルギニン、Oenothera Biennis(Evening Primerose Oil)、加水分解ダイズタンパク、ヨーロッパブドウ種子エキス、トリメチルグリシン、デキストリン、マルトデキストリン、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エデト酸Na、TEA、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料を含む組成物)。
【請求項8】
前記大豆タンパクの量が、0.00001~2質量%であり、及び/又は前記タモギタケ抽出物の量が、0.00001~0.01質量%である、請求項7に記載のスキントーン向上剤。
【請求項9】
大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、請求項7に記載のスキントーン向上剤。
【請求項10】
大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを有効成分として含有する、血管壁強化剤であって、該エルゴチネインをタモギタケ抽出物として含む、血管壁強化剤(但し、以下の(1)~(10)を除く
(1)ダイズトリプシンインヒビター(STI)タンパク質のトリプシン阻害活性が不活性化され、かつボーマン-バークインヒビター(BBI)の活性が保持された変性大豆タンパクを含む組成物;
(2)水、BG、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、グリセリン、ナイアシンアミド、ひまわり種子油、ナイロン-12、フェノキシエタノール、セタノール、セイヨウトネリコ樹皮エキス、カラスムギエキス、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、パンテノール、ポリアクリルアミド、カフェイン、酸化チタン、水酸化ナトリウム、パルミチン酸レチノール、C13-14 イソパラフィン、エデト酸Na、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、加水分解ダイズタンパク、トコフェロール、グリコール酸、シラントリオール、セテアリルアルコール、ラウレス-7、Potassium Behenoyl Hydroxyproline、クエン酸カリウム、スクテラリアアルピナ花/葉/茎エキス、ベヘニン酸、オオマツユキソウ球根エキス、アンゼリカ根エキス、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、センチフォリアバラ花エキスを含むアイケア用製品;
(3)水、コラーゲン、ダマスクバラ花水、加水分解大豆タンパク、lactoglobuline、ヒアルロン酸Na、HEC、パンテノール、アラントイン、Aloe Barbadensis Extract、乳酸、グリセリン、メチルパラベン、クエン酸ナトリウム、クエン酸を含むアイマスク;
(4)Rosemary葉抽出物を0.01-5.0%、Alpinia speciosa葉抽出物を0.01-5.0%、Ultrasomesを0.05-3.0%、Avena sativaカーネル抽出物を0.01-5.0%、Evening primrose種子抽出物を0.01-5.0%、L-エルゴチオネインを0.01-5.0%、加水分解大豆タンパクを0.01-5.0%、酵母タンパク、lentinus enodes抽出物を0.01-5.0%、Nymphaea alba花抽出物0.01-5.0%、Perilla frutescens葉抽出物を0.01-1.0%、ビタミンを0.1-3.0%、防腐剤を0.5-2.0%、保湿剤を10.0-25.0%、抗刺激剤を0.2-1.5%、pH調整剤を0.2-1.0%、増粘剤を0.05-1.5%、エモリエント剤を1.0-5.0%、及び水を含有する化粧品組成物;
(5)水を100%までの適量、EDTAジナトリウムを0.1重量%、デクスパンテノールを0.5重量%、ナイアシンアミドを2.0重量%、グリセリンを5.0重量%、加水分解された大豆タンパク質を2.0重量%、イソヘキサデカンを3.0重量%、イソステアリン酸イソプロピルを1.0重量%、ステアリン酸を0.4重量%、トコフェロールアセテートを0.5重量%、セテアリルグルコシドを0.2重量%、セチルアルコールを1.0重量%、ポリメチルシルセスキオキサンを0.5重量%、水酸化ナトリウムをpH調整量、及びセピゲル305を1.5重量%含有する局所用クリーム;
(6)水を100%までの適量、カルボボール1382を0.25重量%、ブチレングリコール1.0重量%、グリセリンを2.5重量%、ヒアルロン酸ナトリウムを1.0重量%、メチルパラベンを0.1重量%、二酸化チタンを0.75重量%、加水分解された大豆たんぱく質を1.5重量%、イソセチルステアレート2.0重量%、PEG-100ステアレート2.0重量%、ステアリン酸グリセリル2.0重量%、ワセリン1.0重量%、セテアリルアルコール1.0質量%、イソセチルアルコール1.0重量%、セチルリシノレエート0.5重量%、ポリグリセリル3蜜蝋0.5重量%、コレステロール0.5重量%、セテアリルグルコシド0.2重量%、プロピルパラベン0.2重量%、ジメチコーンコポリオール0.5重量%、ジメチコーン0.75重量%、ポリテトラフルオロエチレン0.5重量%又はポリメチルシルセスキオキサン0.5重量%、及びセピゲル501を1.0重量%含有する局所用クリーム;
(7)水を100%までの適量、グリセリン2.5重量%、ブチレングリコール1.0重量%、メチルパラベン0.1重量%、加水分解された大豆タンパク質2.5重量%、水素添加ポリイソブテン2.5重量%、鉱油2.0重量%、ステアリン酸グリセリル1.0重量%、セチルアルコール1.0重量%、PEG-40ステアレート1.5重量%、ソルビタントリステアレート1.0重量%、ジメチコーン1.5重量%、シクロペンタシロキサン1.0重量%、ナイロンー12 1.0重量%、乳清タンパク質0.5重量%、セピゲル305 1.0重量%を含む局所クリーム;
(8)水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、(カプリル/カプリン/ミリスチン/ステアリン酸)トリグリセリル、ポリシリコーン-11、水添ポリイソブテン(加水分解)、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、ナイロン-12、硫酸マグネシウム、ショ糖、トレハロース、ジメチコンクロスポリマー、アルゲエキス、BG、フェノキシエタノール、ジカプリン酸PG、N -アセチルグルコサミン、カギイバラノリエキス、sunflower seed cake、シクロヘキサシロキサン、酢酸トコフェロール、カプリリルグリコール、PEG/PPG-18/18ジメチコン、ソルビトール、シリカ、コレステロール、L-ピロリドンカルボン酸ラウリル、カフェイン、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、シマテングサエキス、ホエイたん白、BHT、ヒアルロン酸Na、イタドリ根エキス、エデト酸Na、ヘキサンジオール、シクロデキストリン、オオムギエキス、チレッタセンブリエキス、アイブライト、ローマカミツレエキス、安息香酸ナトリウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ビオフラボノイド、ラミナリアディギタータエキス、アスコフィルムノドスムエキス、オキナワモズクエキス、真珠粉(粉末)、冬虫夏草エキス、デカルボキシカルノシンHCl、ポリメチルシルセスキオキサン、Fuscoporia Obliqua Sclerotium Extract、キュウリ果実エキス、サッカロミセス溶解質エキス(Lysate)、クエン酸、トリエトキシカプリリルシラン、フサザキスイセン根エキス、セルロース、アルテミアエキス、アスパラゴプシスアルマタエキス、リノール酸、ジエチルヘキサン酸プロピレングリコール、大豆たんぱく、酵母エキス、レシチン、エチルビスイミノメチルグアヤコールマンガンクロリド、アセチルヘキサペプチド-8、リンゴエキス、エルゴチオネイン、オウゴンエキス、ゲリジウムカーチラギネウムエキス、Gold、加水分解コムギタンパク、マイカ、酸化チタン、酸化鉄(CI 77491)を含むアイクリーム;
(9)水、BG、オレフィンオリゴマー、ジグリセリン、ニコチン酸トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、コンフリーエキス、アンマロク果実エキス、アルギニン、Oenothera Biennis(Evening Primerose Oil)、加水分解ダイズタンパク、ヨーロッパブドウ種子エキス、トリメチルグリシン、デキストリン、マルトデキストリン、ジメチコン、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エデト酸Na、TEA、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料を含む組成物;
(10)水、BG、ジメチコン、フェニルトリメチコン、シクロペンタシロキサン、グリセリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、アルテミアエキス、エルゴチオネイン、オリゴペプチド-6、クリサンテルムインジクムエキス、グリチルリチン酸2K、セイヨウキズタエキス、セクロピアオブツシホリア樹皮エキス、ヘキサペプチド-3、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、加水分解ゴマ種子、酢酸トコフェロール、(C12-14)パレス-3、(PPG-12/SMDI)コポリマー、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油(加水分解)、オレス-7、カルボマー、キサンタンガム、ケイ酸アルミン酸Mg、水酸化ナトリウム、水添レシチン、プロピレングリコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、酸化鉄を含むクリーム)。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、血管壁強化剤及び血管壁強化用製品に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
血管は、内皮細胞に対して、基底膜側からペリサイト(周皮細胞)などの血管壁細胞が
接着する構造をとっている。血管内皮細胞を取り囲む、あるいは裏打ちするように存在す
るペリサイトが減少した血管は、構造が不安定で壊れやすく、血液と組織間の物質移動で
ある血管透過の制御能の低下や、血流の不良が生じやすくなる。アルクチゲニンを有効成
分として含有する、血管壁細胞により被覆された血管を増加させる血管壁強化剤が知られ
ている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開2017/061559号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを有効成分として含有する、血管
壁強化剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを含有する組成物が、血管壁
強化作用を有し、血管壁強化を顕著に促進することを見出した。また、大豆タンパク及び
/又はエルゴチオネインにより、スキントーン(血流、目のくま、肌のくすみ)を向上す
ることができることを見出した。本発明はこれらの知見に基づき完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、
[1]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを有効成分として含有する、血管壁強化
剤;
[2]大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、[1]に記載の血管壁強化剤;
[3]エルゴチオネインをタモギタケ抽出物として含む、[1]に記載の血管壁強化剤;
[4]血管壁強化剤が、ペリサイト増殖促進剤である、[1]~[3]に記載の血管壁強
化剤;
[5]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを有効成分として含有する、スキントー
ン向上剤;
[6]大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、[5]に記載のスキントーン向上剤

[7]エルゴチオネインをタモギタケ抽出物として含む、[5]に記載のスキントーン向
上剤;
[8]スキントーン向上剤が、血流改善剤及び/又は目のクマ改善剤である、[5]~[
7]に記載のスキントーン向上剤;
[9]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを有効成分として含有する、ペリサイト
増殖促進用美容組成物;
[10]大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、[9]に記載のペリサイト増殖促
進用美容組成物;
[11]エルゴチオネインをタモギタケ抽出物として含む、[9]に記載のペリサイト増
殖促進用美容組成物;
[12]スキントーン向上のために用いられる、[9]~[11]に記載のペリサイト増
殖促進用美容組成物;
[13]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを使用することを特徴とする、ペリサ
イト増殖促進方法;
[14]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを使用することを特徴とする、ペリサ
イト増殖促進剤の製造方法;
[15]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを使用することを特徴とする、ペリサ
イト増殖促進用美容組成物の製造方法;
[16]大豆タンパクが、大豆タンパク分解物である、[15]に記載のペリサイト増殖
促進用美容組成物の製造方法;
[17]エルゴチオネインをタモギタケ抽出物として含む、[15]に記載のペリサイト
増殖促進用美容組成物の製造方法;
[18]大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを含有する組成物を皮膚に塗布させ、
ペリサイト消失に起因する状態を改善及び/又は予防させる美容方法(但し、ヒトの疾病
を治療する方法は除く);
等を提供するものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の血管壁強化剤は、大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを含有するため、
血管壁強化を促進することができる。また、本発明の血管壁強化剤は、大豆タンパク及び
/又はエルゴチオネインを含有するため、ペリサイト消失に起因する皮膚状態(血流不良
、目のクマ、肌のくすみ等)を改善及び/又は予防することにも優れる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
試験例2における目のクマ改善の結果を示す。
試験例2における目のクマ改善の結果を示す。
試験例3における血流改善の結果を示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の
実施形態に限定されるものではない。
【0010】
〔1.血管壁強化剤〕
本実施形態に係る血管壁強化剤は、大豆タンパク及び/又はエルゴチオネインを含有す
る。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
洗井間専家。
27日前
個人
ホバーアイロン
15日前
個人
服薬支援装置
1か月前
株式会社ノエビア
皮膚外用剤
1か月前
個人
手指と掌のマッサージ具
29日前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
17日前
株式会社ルル
アイマスク
15日前
株式会社ニデック
眼底撮影装置
14日前
株式会社ニデック
眼科撮影装置
14日前
日本精化株式会社
乳化剤組成物
17日前
睦月電機株式会社
マウスピース
1か月前
株式会社マンダム
洗浄剤組成物
15日前
株式会社モルテン
排泄可能車椅子
29日前
第一工業製薬株式会社
皮膚外用剤
27日前
株式会社松風
歯科用清掃材
15日前
伯東株式会社
油性粒子含有化粧料
23日前
伯東株式会社
水中油型乳化組成物
23日前
共栄化学工業株式会社
皮膚外用剤
7日前
個人
肛門狭窄化治療法
29日前
クラシエ株式会社
皮膚洗浄剤組成物
2日前
株式会社リコー
服薬支援装置
2日前
株式会社ナリス化粧品
化粧料組成物
17日前
株式会社リコー
服薬支援装置
15日前
日機装株式会社
血液浄化装置
7日前
日機装株式会社
空気浄化装置
21日前
伯東株式会社
崩壊性粒子含有化粧料
23日前
一丸ファルコス株式会社
新規測定法
23日前
テルモ株式会社
保持具
14日前
株式会社ニデック
走査型眼科撮影装置
1か月前
個人
孫の手を改善した背痒み対処器具
8日前
株式会社アマノ
移乗機器
20日前
シャープ株式会社
空気浄化装置
10日前
日油株式会社
皮膚化粧料
1か月前
株式会社三和デンタル
部分義歯
15日前
オーリーオーン株式会社
足サポーター
2日前
株式会社日本トリム
液体処理装置
27日前
続きを見る