TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025062484
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-14
出願番号
2023171598
出願日
2023-10-02
発明の名称
測位システム及び測位方法
出願人
株式会社WHERE
代理人
弁理士法人秀和特許事務所
主分類
G01S
5/02 20100101AFI20250407BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ビーコンを用いた位置推定の精度を向上させる。
【解決手段】測位システムは、ビーコン送信機が送信するビーコン信号を受信し、電波強度を測定する受信機と、前記受信機を収容し、電磁波の透過を抑制するシールド筐体と、の組合せを複数含み、前記受信機の各々が測定した前記電波強度に基づいて、前記ビーコン送信機に最も近い受信機を特定する測位装置を備える。また、前記受信機の各々は、当該受信機を収容するシールド筐体内に受け入れたビーコン送信機と通信を行う。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ビーコン送信機が送信するビーコン信号を受信し、電波強度を測定する受信機と、
前記受信機を収容し、電磁波の透過を抑制するシールド筐体と、
の組合せを複数含み、
前記受信機の各々が測定した前記電波強度に基づいて、前記ビーコン送信機に最も近い受信機を特定する測位装置を備え、
前記受信機の各々は、当該受信機を収容するシールド筐体内に受け入れたビーコン送信機と通信を行う
測位システム。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記シールド筐体は1つの面に開口部を有する直方体状であり
前記ビーコン送信機は、前記シールド筐体に対して挿入方向が定まる形状の測位対象物に、所定の向きで取り付けられ、
前記受信機は、当該受信機のアンテナの偏波面が、前記測位対象物と共に前記シールド筐体内に挿入されるビーコン送信機のアンテナの偏波面と一致するように、前記シールド筐体内に配置されている
請求項1に記載の測位システム。
【請求項3】
前記シールド筐体は1つの面に開口部を有する直方体状であり
前記ビーコン送信機は、前記シールド筐体に対して挿入方向が定まる形状の測位対象物に、所定の向きで取り付けられ、
前記測位対象物の前記挿入方向に垂直な横断面の短辺は、前記シールド筐体の前記開口部の短辺よりも小さく、前記横断面の長辺は、前記開口部の長辺よりも小さく、
前記シールド筐体の前記挿入方向に垂直な横断面の短辺は、前記ビーコン信号が利用する周波数帯の半波長以上の大きさである
請求項1に記載の測位システム。
【請求項4】
ビーコン送信機が送信したビーコン信号を受信する受信機が測定した電波強度に基づいて、コンピュータが、前記ビーコン送信機に最も近い受信機を特定する測位方法であって、
前記受信機は、電磁波の透過を抑制するシールド筐体に収容され、当該受信機を収容するシールド筐体内に受け入れたビーコン送信機と通信を行う
測位方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビーコンを利用した測位システム及び測位方法に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
電磁波等を発射することにより、受信機に位置等の様々な情報を通知するビーコン(無線標識)が存在する。また、ビーコンには、Bluetooth(登録商標)を利用したものもあ
り、一般的に、複数の送信器から識別情報を受信することで、受信側の装置は自身の位置を知ることができる。(例えば、特許文献1)
【0003】
また、商品に付されたRFタグから情報を読み取る読取装置に開口を形成し、開口を通じて商品を収容するシールド部と、収容された商品に付されているRFタグと交信するための電波を放射するアンテナとを設ける技術も提案されている。(例えば、特許文献2)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2010-531973号公報
特開2018-190255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来、人や物などの移動する物体が存在する位置を判定するには、物体に取り付けられる発信機の電波を複数の受信機が受信し、各受信機で受信した電波の信号強度等に基づいて判定する方式が採用されることがある。
【0006】
送信機と受信機を裸で置いた状態で、RSSI(受信した電波の信号強度)のみを使って、送信機とペアになる最寄りの受信機を特定している前提では、特に受信機が互いに近接して配置されるような場合は、例えばアンテナの位置関係、マルチパスフェージングや障害物による減衰等が、受信機が受信する電波の受信強度に大きな影響を与えることがある。したがって、複数の受信機を用いて物体の位置を判定する際に、送信機を特定の受信機の近傍に設置したとしても、別の受信機での受信信号強度が強くなり、最寄りの受信機を特定できず、送信機の正しい位置判定ができない問題があった。
【0007】
本発明は、ビーコンを用いた位置推定の精度を向上させるための技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、以下の手段を採用する。
[1]
ビーコン送信機が送信するビーコン信号を受信し、電波強度を測定する受信機と、
前記受信機を収容し、電磁波の透過を抑制するシールド筐体と、
の組合せを複数含み、
前記受信機の各々が測定した前記電波強度に基づいて、前記ビーコン送信機に最も近い受信機を特定する測位装置を備え、
前記受信機の各々は、当該受信機を収容するシールド筐体内に受け入れたビーコン送信機と通信を行う
測位システム。
[2]
前記シールド筐体は1つの面に開口部を有する直方体状であり
前記ビーコン送信機は、前記シールド筐体に対して挿入方向が定まる形状の測位対象物に、所定の向きで取り付けられ、
前記受信機は、当該受信機のアンテナの偏波面が、前記測位対象物と共に前記シールド筐体内に挿入されるビーコン送信機のアンテナの偏波面と一致するように、前記シールド筐体内に配置されている
[1]に記載の測位システム。
[3]
前記シールド筐体は1つの面に開口部を有する直方体状であり
前記ビーコン送信機は、前記シールド筐体に対して挿入方向が定まる形状の測位対象物に、所定の向きで取り付けられ、
前記測位対象物の前記挿入方向に垂直な横断面の短辺は、前記シールド筐体の前記開口部の短辺よりも小さく、前記横断面の長辺は、前記開口部の短辺よりも大きく且つ前記開口部の長辺よりも小さい
[1]に記載の測位システム。
[4]
前記シールド筐体の前記挿入方向に垂直な横断面の短辺は、前記ビーコン信号が利用する周波数帯の半波長以上の大きさである
[2]又は[3]に記載の測位システム。
[5]
前記シールド筐体は、前記開口部を閉蓋可能な蓋を有する
[2]から[4]の何れか一つに記載の測位システム。
[6]
前記受信機と前記シールド筐体との前記組合せは、一連の作業を構成する工程を実施する作業場所に設置され、前記測位装置は、特定された前記ビーコン送信機に最も近い受信機に基づいて工程管理を行う
[1]から[5]の何れか一つに記載の測位システム。
[7]
前記ビーコン送信機は、BLE(Bluetooth Low Energy)ビーコンである
[1]から[6]の何れか一つに記載の測位システム。
[8]
前記シールド筐体は、金属製である
[1]から[7]の何れか一つに記載の測位システム。
[9]
ビーコン送信機が送信したビーコン信号を受信する受信機が測定した電波強度に基づいて、コンピュータが、前記ビーコン送信機に最も近い受信機を特定する測位方法であって、
前記受信機は、電磁波の透過を抑制するシールド筐体に収容され、当該受信機を収容するシールド筐体内に受け入れたビーコン送信機と通信を行う
測位方法。
【0009】
開示の態様は、プログラムが情報処理装置によって実行されることによって実現されてもよい。即ち、開示の構成は、上記した態様における各手段が実行する処理を、情報処理装置に対して実行させるためのプログラム、或いは当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として特定することができる。また、開示の構成は、上記した各手段が実行する処理を情報処理装置が実行する方法をもって特定されてもよい。開示の構成は、上記した各手段が実行する処理を行う1以上の情報処理装置を含むシステムとして特定されてもよい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ビーコンを用いた位置推定の精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
位置検出装置
10日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
7日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
8日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
今日
東ソー株式会社
自動分析装置及び方法
10日前
株式会社チノー
放射光測温装置
7日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
7日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
7日前
大和製衡株式会社
計量装置
今日
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
7日前
株式会社熊谷組
計測システム
今日
大成建設株式会社
画像表示システム
3日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
7日前
富士電機株式会社
エンコーダ
8日前
株式会社 システムスクエア
検査装置
1日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
今日
東洋計器株式会社
超音波式流量計
今日
株式会社ヨコオ
シートコンタクタ
10日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
今日
株式会社デンソー
試験装置
3日前
TDK株式会社
温度センサ
8日前
東洋製罐株式会社
巻締寸法測定装置
2日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
7日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
7日前
オムロン株式会社
光電センサ
7日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
7日前
株式会社藤興業
半球形凹型傾斜角度計
今日
TDK株式会社
センサデバイス
7日前
旭光電機株式会社
電気的特性提供装置
7日前
株式会社イシダ
物品滞留装置
3日前
セイコーエプソン株式会社
干渉計
10日前
JRCモビリティ株式会社
充電用温度判定回路
10日前
メディカテック株式会社
分注装置
3日前
キーナスデザイン株式会社
可動式ヒートシンク
今日
内山工業株式会社
分析装置用部材
9日前
オムロン株式会社
光干渉測距センサ
今日
続きを見る
他の特許を見る