TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025061469
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025007373,2021067533
出願日2025-01-20,2021-04-13
発明の名称異常発生場所の判定システム
出願人日東工業株式会社
代理人弁理士法人クスノキ特許事務所
主分類G01M 99/00 20110101AFI20250403BHJP(測定;試験)
要約【課題】隣接する家屋若しくは部屋の中から、異常の発生場所を判定できるようにすること。
【解決手段】隣接する家屋の双方若しくは部屋61の双方に設置されるセンサ2が計測したデータを収集するサーバ3を備える異常発生場所の判定システムであって、サーバ3に、各家屋若しくは各部屋61のセンサ2が計測したデータを比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋61を判定する判定手段を備える異常発生場所の判定システムとする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
隣接する家屋の双方若しくは部屋の双方に設置されるセンサが計測したデータを収集するサーバを備える異常発生場所の判定システムであって、
サーバに、各家屋若しくは各部屋のセンサが計測したデータを比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する判定手段を備え、
センサは、少なくとも電流値、電圧値、電力値、抵抗値の何れかのデータを含む電気データを計測可能な電気センサであり、
電気センサは、所定以上の放電事象を検知した場合に、発報する機能及び/又は所定以上の放電事象を検知した場合に、部屋内に設置された電気機器への通電を遮断する機能を備える異常発生場所の判定システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
隣接する家屋の双方若しくは部屋の双方に設置されるセンサが計測したデータを収集するサーバを備える異常発生場所の判定システムであって、サーバに、各家屋若しくは各部屋のセンサが計測したデータを比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する判定手段を備え、
判定手段は、少なくとも電流値、電圧値、電力値、抵抗値の何れかのデータを計測可能な電気センサの検出部と光センサの検出部、又は該電気センサの検出部と臭いセンサの検出部、の何れかの組み合わせを少なくとも備える複数の検出部が検出した各データを組み合わせて、異常発生場所を判定可能である異常発生場所の判定システム。
【請求項3】
サーバは、センサにより計測されたデータを収集し、収集したデータに基づきデータ解析を行い、センサは、自ら計測したデータに基づきデータ解析を行う請求項1又は2の何れかに記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項4】
センサとサーバとを中継する中継デバイスを備え、中継デバイスは、センサにより計測されたデータを収集し、収集したデータに基づきデータ解析を行う請求項1から3の何れかに記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項5】
判定手段は少なくとも、基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と水平方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、を比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する請求項1から4の何れかに記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項6】
判定手段は少なくとも、基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と垂直方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と水平方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、を比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する請求項1から4の何れかに記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項7】
判定手段は、閾値と、各家屋若しくは各部屋のセンサを利用して得られるデータを比較して、データが閾値を超えたセンサが設置された家屋若しくは部屋を基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設定する請求項5又は6に記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項8】
サーバで行われるデータ解析により解析される項目と、センサで行われるデータ解析により解析される項目と、
を異なるものとする請求項1から4の何れかに記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項9】
サーバで行われるデータ解析により解析される項目は、センサで所定期間よりも長い期間に渡り計測されたデータに基づいて解析される項目であり、センサで行われるデータ解析により解析される項目は、センサで前記所定期間よりも短い期間に渡り計測されたデータに基づいて解析される項目である請求項8に記載の異常発生場所の判定システム。
【請求項10】
サーバで行われるデータ解析により解析される項目は、複数のセンサで検出されたデータに基づいて解析される項目であり、センサで行われるデータ解析により解析される項目は、自身のセンサで計測されたデータに基づいて解析される項目である請求項8に記載の異常発生場所の判定システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、隣接する家屋や隣接する部屋の中から異常発生場所を判定するシステムに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
部屋や家屋などが隣接していると、その中の一部を利用している者の利用態様などが他の一部を利用している者に影響を与える場合がある。例えば、家屋、特に集合住宅において、振動に基づく騒音トラブルが問題となっている。特許文献1には、このような問題への対応策として、隣接する部屋に対して騒音となる振動が発生したときに警報を発する集合住宅の騒音モニタ装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平08-233648号公報
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載されている騒音モニタ装置は、部屋の床に設置された振動加速度センサにより算出された床への加振力と、床の衝撃音遮音等級数とを用いて、下の部屋での音圧を算出するものとなっているが、このような算出により下の部屋への影響を測定する方法では、正確に判断することが難しい。また、騒音だけではなく、火災などが発生している場合若しくは火災などの原因と関連性の高い事象が発生している場合に、そのような問題が発生しているエリアを特定したいという要望もある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本件の発明者は、上記するような問題を鋭意検討することにより本発明に想到した。本発明が解決しようとする課題は、隣接する家屋若しくは部屋の中から、異常の発生場所を判定できるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、隣接する家屋の双方若しくは部屋の双方に設置されるセンサが計測したデータを収集するサーバを備える異常発生場所の判定システムであって、サーバに、各家屋若しくは各部屋のセンサが計測したデータを比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する判定手段を備える異常発生場所の判定システムとする。
【0007】
また、判定手段は少なくとも、基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と水平方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、を比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する構成とすることが好ましい。
【0008】
また、判定手段は少なくとも、基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と垂直方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、基準となる家屋若しくは基準となる部屋と水平方向に隣接する何れかの家屋若しくは部屋に設置されるセンサを利用して得られるデータと、を比較して、異常が発生した家屋若しくは部屋を判定する構成とすることが好ましい。
【0009】
また、判定手段は、閾値と、各家屋若しくは各部屋のセンサを利用して得られるデータを比較して、データが閾値を超えたセンサが設置された家屋若しくは部屋を基準となる家屋若しくは基準となる部屋に設定する構成とすることが好ましい。
【0010】
また、所定の期間に、異常発生場所と判定された回数を家屋若しくは部屋ごとに集計する集計手段をサーバに備える構成とすることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日東工業株式会社
筐体、作業用ボックス、外部取付部材及び多孔ユニット
10日前
日東工業株式会社
異常発生場所の判定システム
3日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
4日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
3日前
株式会社チノー
放射光測温装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
3日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
3日前
富士電機株式会社
エンコーダ
4日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
3日前
TDK株式会社
温度センサ
4日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
3日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
3日前
オムロン株式会社
光電センサ
3日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
3日前
TDK株式会社
センサデバイス
3日前
旭光電機株式会社
電気的特性提供装置
3日前
TDK株式会社
センサ
4日前
日本信号株式会社
表示装置
4日前
内山工業株式会社
分析装置用部材
5日前
株式会社オーケープランニング
スパン調整法
3日前
大陽日酸株式会社
試験体の熱特性を測定する試験装置
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
分析用セル及びX線回折装置
3日前
日本製鉄株式会社
回転機械の異常診断支援方法及び装置
4日前
大成建設株式会社
地震動解析システム
4日前
国立大学法人 東京大学
粘性の測定装置及び方法
5日前
ミネベアミツミ株式会社
角度センサ及び回転機器
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
4日前
キクカワエンタープライズ株式会社
検査装置
3日前
キヤノン株式会社
アレイプレートの処理方法及び処理装置
3日前
国立大学法人島根大学
検査方法及び検査装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両部品の残存寿命予測装置
4日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
4日前
株式会社エヌテック
物品検査装置及び物品検査方法
4日前
株式会社日立製作所
放射線モニタ
3日前
KOA株式会社
治具、及び風量測定装置
3日前
続きを見る