TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025056552
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-08
出願番号
2023166091
出願日
2023-09-27
発明の名称
窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法、窒化物半導体エピタキシャル基板、及び窒化物半導体エピタキシャル基板用プラットフォーム基板
出願人
信越半導体株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C30B
29/38 20060101AFI20250401BHJP(結晶成長)
要約
【課題】
窒化物半導体層を単結晶シリコン基板上に成長させる場合でもYellow発光や非発光欠陥がより少ない大直径な窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
単結晶シリコン基板1上に3C-SiC単結晶膜2をエピタキシャル成長させつつ、さらに3C-SiC単結晶膜2直下の単結晶シリコン基板1の表層のシリコン層に空孔を形成するSiC単結晶膜形成工程と、3C-SiC単結晶膜2上に、窒化物半導体層3をエピタキシャル成長させつつ、単結晶シリコン基板1の全面に転位を形成して、Yellow発光強度とバンド端発光強度の比が0.02以下の窒化物半導体層3を形成する窒化物形成工程と、を含むことを特徴とする窒化物半導体エピタキシャル基板11の製造方法。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
単結晶シリコン基板上に3C-SiC単結晶膜をエピタキシャル成長させつつ、さらに3C-SiC単結晶膜直下の前記単結晶シリコン基板の表層のシリコン層に空孔を形成するSiC単結晶膜形成工程と、
前記3C-SiC単結晶膜上に、窒化物半導体層をエピタキシャル成長させつつ、前記単結晶シリコン基板の全面に転位を形成して、Yellow発光強度とバンド端発光強度の比が0.02以下の前記窒化物半導体層を形成する窒化物形成工程と、
を含むことを特徴とする窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記単結晶シリコン基板の面方位を<111>かつ直径を300mm以上とすることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法。
【請求項3】
前記3C-SiC単結晶膜の厚さを50nm以上200nm以下とすることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法。
【請求項4】
前記単結晶シリコン基板の厚さを775μm以上とすることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法。
【請求項5】
単結晶シリコン基板と、前記単結晶シリコン基板上にエピタキシャル成長した3C-SiC単結晶膜と、前記3C-SiC単結晶膜上にエピタキシャル成長した窒化物半導体層を備える窒化物半導体エピタキシャル基板であって、
前記単結晶シリコン基板は、前記3C-SiC単結晶膜直下の表層のシリコン層に空孔が形成され、かつ全面に転位が形成されたものであり、
前記窒化物半導体層は、Yellow発光強度とバンド端発光強度の比が0.02以下のものであることを特徴とする窒化物半導体エピタキシャル基板。
【請求項6】
単結晶シリコン基板と、前記単結晶シリコン基板上にエピタキシャル成長した3C-SiC単結晶膜とを備える窒化物半導体エピタキシャル基板用プラットフォーム基板であって、
前記単結晶シリコン基板は、前記3C-SiC単結晶膜直下の表層のシリコン層に密度が100/cm
2
超の空孔が形成されたものであることを特徴とする窒化物半導体エピタキシャル基板用プラットフォーム基板。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法、窒化物半導体エピタキシャル基板、及び窒化物半導体エピタキシャル基板用プラットフォーム基板に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
GaNは自己分極により2次元電子ガス層によって、非常に高速動作が可能であるために、高速スイッチや高周波デバイス、さらには、パワーデバイスはもとより、LEDのような発光デバイスなどで、非常に幅広く使用される材料である。
【0003】
このような背景から、GaNは非常に古くから研究されており、自立基板以外に、サファイアなどの基板の上に成長させるヘテロエピタキシャル基板などがある。この中でも、シリコン基板上に成長させるGaN on Si基板(特許文献1~4)は、汎用性の高いSiを基板として利用するために、安価かつSiデバイスプロセスとの親和性も高く、これを利用したGaNの横型デバイスは、高い移動度をもつ特徴から中耐圧領域のパワーデバイスはもとより、この特徴を生かした高周波デバイスに用途が拡大している。
【0004】
さらにSiをベース基板にした、GaN on Siは大直径化が容易な点を鑑みて、上記の用途以外にディスプレイ用の発光素子としても期待されている。このような特徴を生かすためには、直径300mmのSi基板上へのGaN成長が非常に魅力的であり、精力的に研究されている。
【0005】
GaNは直接遷移型の半導体であり、欠陥の評価手法としてPL(フォトルミネッセンス)やCL(カソードルミネッセンス)といった手法が用いられ、また高感度である。PLはキャリア励起にバンドギャップ以上のエネルギーを持つ光を、CLは電子線にてキャリア励起をおこない、励起されたキャリアが基底状態へ緩和する過程を評価するものであり、バンドギャップ中の再結合中心、すなわち欠陥に感度がある。
【0006】
GaN基板のスペクトルは、550nm付近の波長をもつYellow発光が主なものである。また、360nm付近の波長をもつ、非発光中心としてバンド端発光(いわゆるTO線)の強度でも結晶性を評価することが可能になる。これらの欠陥量の比較としてYellow発光強度とバンド端発光強度の比をとって比較することが行われる。
【0007】
すなわち、(Yellow発光強度)/(バンド端発光強度)の値が小さい方が、Yellow発光源となる欠陥が少なくかつ、バンド端発光強度が大きい(非発光中心が小さい)ことでより、良質なGaN層であると言える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2011-25421公報
特開2017-039622公報
特開2018-174234号公報
特開2016-092169号公報
【非特許文献】
【0009】
Sandeep Bahl,“Achieving GaN Products with Lifetime Reliability”(2021), TI Technical White Paper.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
そこで上記のような良質なGaN層をSi基板上に成長させるために、AlNをバッファ層として使用する方法などが提案されているが、前記のように(Yellow発光強度)/(バンド端発光強度)の値が小さい方が結晶性が良いことより、現状では、Yellow発光(Yellow発光強度が大きくなることが結晶性が悪い)や非発光欠陥(バンド端発光強度が小さい)がみられているのが現状であり、Yellow発光や非発光欠陥の低減が求められている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
信越半導体株式会社
エピタキシャル基板上への塗布膜形成方法及び接合型ウェーハの製造方法
3日前
信越半導体株式会社
窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法、窒化物半導体エピタキシャル基板、及び窒化物半導体エピタキシャル基板用プラットフォーム基板
10日前
SECカーボン株式会社
坩堝
8日前
株式会社プロテリアル
SiCエピタキシャル基板
2か月前
株式会社東芝
ウエーハ及びその製造方法
25日前
信越半導体株式会社
シリコン単結晶製造装置
3か月前
株式会社信光社
光学部品および光学部品の製造方法
3か月前
信越半導体株式会社
3C-SiC膜の結晶性評価方法
14日前
国立大学法人豊橋技術科学大学
ダイヤモンド構造体の集積方法
3か月前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板の製造方法および剥離中間体
1か月前
パナソニックホールディングス株式会社
III族窒化物半導体基板
4か月前
信越半導体株式会社
エピタキシャルウェーハ及びその製造方法
1か月前
株式会社SUMCO
シリコンウェーハ及びその製造方法
3か月前
株式会社プロテリアル
炭化珪素単結晶の製造方法
10日前
株式会社豊田中央研究所
種結晶基板および種結晶基板付黒鉛サセプタ
1日前
TDK株式会社
橙色蛍光体の製造方法および蛍光体
1か月前
SECカーボン株式会社
SiC単結晶製造装置
2か月前
株式会社レゾナック
SiC基板及びSiCエピタキシャルウェハ
1か月前
株式会社ディスコ
ダイヤモンド基板の製造方法
2か月前
株式会社ディスコ
ダイヤモンド基板の製造方法
2か月前
SECカーボン株式会社
炭化珪素原料の製造方法及び炭化珪素単結晶の製造方法
1か月前
SECカーボン株式会社
結晶成長装置の設計方法
2か月前
株式会社プロテリアル
半導体基板およびその製造方法
10日前
シアメン タングステン カンパニー リミテッド
結晶成長方法および結晶成長装置
2か月前
株式会社クリスタルシステム
相平衡状態図の作成方法
3か月前
信越半導体株式会社
ダイヤモンド基板及びダイヤモンド基板の製造方法
1か月前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
Patentix株式会社
積層構造体、半導体装置、電子機器及びシステム
22日前
住友化学株式会社
窒化物結晶基板
7日前
信越半導体株式会社
シリコン単結晶製造装置及びシリコン単結晶の製造方法
2か月前
信越半導体株式会社
シリコン単結晶基板及びシリコン単結晶基板の製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る