TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025048696
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-03
出願番号2024001915
出願日2024-01-10
発明の名称撮像光学レンズ
出願人エーエーシー オプティックス (ソシュウ) カンパニーリミテッド
代理人個人,個人
主分類G02B 13/00 20060101AFI20250326BHJP(光学)
要約【課題】本発明は、光学レンズの分野に関し、撮像光学レンズを提供する。
【解決手段】当該撮像光学レンズは、物体側から像側へ順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズ、第6レンズ及び第7レンズによって構成され、第3レンズの像側面から第4レンズの物体側面までの軸上距離をd6、撮像光学レンズの光学長をTTL、撮像光学レンズの画角をFOV、撮像光学レンズの対角線方向の全視野像高をIH、撮像光学レンズの焦点距離をf、第3レンズの焦点距離をf3、第2レンズの物体側面の中心曲率半径をR3、第2レンズの像側面の中心曲率半径をR4としたときに、条件式0.06≦d6/TTL≦0.20、90.00≦(FOV×f)/IH≦140.00、1.00≦f3/f≦5.00、1.00≦R4/R3≦15.00を満たす。本発明による撮像光学レンズは、大口径、広角化及び極薄等の良好な光学性能を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
撮像光学レンズであって、
物体側から像側へ順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズ、第6レンズおよび第7レンズによって構成され、
前記第3レンズの像側面から前記第4レンズの物体側面までの軸上距離をd6、前記撮像光学レンズの光学長をTTL、前記撮像光学レンズの画角をFOV、前記撮像光学レンズの対角線方向の全視野像高をIH、前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第2レンズの物体側面の中心曲率半径をR3、前記第2レンズの像側面の中心曲率半径をR4としたときに、以下の条件式(1)~(4)を満たす、ことを特徴とする撮像光学レンズ。
0.06≦d6/TTL≦0.20 (1)
90.00≦(FOV×f)/IH≦140.00 (2)
1.00≦f3/f≦5.00 (3)
1.00≦R4/R3≦15.00 (4)
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記第1レンズの屈折率をn1としたときに、以下の条件式(5)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
1.70≦n1≦2.10 (5)
【請求項3】
前記第4レンズの焦点距離をf4、前記第5レンズの焦点距離をf5としたときに、以下の条件式(6)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
―4.00≦f4/f5≦―0.60 (6)
【請求項4】
前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(7)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮影光学レンズ。
1.20≦d3/d5≦5.00 (7)
【請求項5】
前記第1レンズは、負の屈折力を有し、前記第1レンズの像側面は、近軸において凹面であり、
前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第1レンズの物体側面の中心曲率半径をR1、前記第1レンズの像側面の中心曲率半径をR2、前記第1レンズの軸上厚みをd1としたときに、以下の条件式(8)~(10)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮影光学レンズ。
―4.50≦f1/f≦―1.40 (8)
0.24≦(R1+R2)/(R1―R2)≦2.57 (9)
0.03≦d1/TTL≦0.20 (10)
【請求項6】
前記第2レンズの物体側面は、近軸において凹面であり、前記第2レンズの像側面は、近軸において凸面であり、
前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの軸上厚みをd3としたときに、以下の条件式(11)と(12)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮影光学レンズ。
―13.03≦f2/f≦18.87 (11)
0.09≦d3/TTL≦0.20 (12)
【請求項7】
前記第3レンズは、正の屈折力を有し、前記第3レンズの物体側面は、近軸において凸面であり、
前記第3レンズの物体側面の中心曲率半径をR5、前記第3レンズの像側面の中心曲率半径をR6、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(13)と(14)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
―2.06≦(R5+R6)/(R5―R6)≦―0.30 (13)
0.03≦d5/TTL≦0.09 (14)
【請求項8】
前記第4レンズは、負の屈折力を有し、前記第4レンズの物体側面は、近軸において凹面であり、
前記第4レンズの焦点距離をf4、前記第4レンズの物体側面の中心曲率半径をR7、前記第4レンズの像側面の中心曲率半径をR8、前記第4レンズの軸上厚みをd7としたときに、以下の条件式(15)~(17)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
―6.91≦f4/f≦―1.58 (15)
―7.81≦(R7+R8)/(R7―R8)≦―0.07 (16)
0.01≦d7/TTL≦0.04 (17)
【請求項9】
前記第5レンズは、正の屈折力を有し、前記第5レンズの物体側面は、近軸において凸面であり、
前記第5レンズの焦点距離をf5、前記第5レンズの物体側面の中心曲率半径をR9、前記第5レンズの像側面の中心曲率半径をR10、前記第5レンズの軸上厚みをd9としたときに、以下の条件式(18)~(20)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
1.70≦f5/f≦3.63 (18)
―2.38≦(R9+R10)/(R9―R10)≦―0.34 (19)
0.03≦d9/TTL≦0.15 (20)
【請求項10】
前記第6レンズの物体側面は、近軸において凸面であり、前記第6レンズの像側面は、近軸において凹面であり、
前記第6レンズの焦点距離をf6、前記第6レンズの物体側面の中心曲率半径をR11、前記第6レンズの像側面の中心曲率半径をR12、前記第6レンズの軸上厚みをd11としたときに、以下の条件式(21)~(23)を満たす、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
―20.00≦f6/f≦49.00 (21)
―70.00≦(R11+R12)/(R11―R12)≦11.35 (22)
0.02≦d11/TTL≦0.07 (23)
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学レンズの分野に関し、特にスマートフォン、デジタルカメラなどの携帯端末装置と、レーザレーダ装置と、モニタ、PCレンズなどの撮像装置とに適用される撮像光学レンズに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、撮影レンズの小型化の要求が高まっている。例えば、インテリジェント探知技術の推進の下で、レーザレーダに基づく3D空間探知技術が盛んに発展している。レーザレーダレンズは、探知精度が高く、耐干渉能力が強く、カバー範囲が遠く、適用範囲が広いなどのメリットがあるため、軍用及び民間分野に応用されている。但し、撮影レンズの感光素子は、感光結合素子(Charge Coupled Device、CCD)又は相補型金属酸化物半導体素子(Complementary Metal―Oxide Semiconductor Sensor、CMOS Sensor)という2種類しかなく、且つ半導体製造プロセス技術の進歩により、感光素子の画素サイズが縮小させ、良好な結像品質を有する小型化撮像レンズが現在の市場の主流となっている。また、技術の発展及びユーザの多様化のニーズの増加に伴い、感光素子の画素面積が縮小しつつあり、且つ結像品質に対するシステムからの要求が高くなってきている場合には、5枚式、6枚式、7枚式のレンズ構成が徐々にレンズの設計に現れている。優れた光学特性、大口径、極薄の広角化撮像光学レンズの需要が緊迫化している。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、高結像性能を得るとともに、大口径、極薄化及び広角化の要求を満たす撮像光学レンズを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記技術課題を解決するために、本発明の実施形態は、撮像光学レンズを提供する。
当該撮像光学レンズは、物体側から像側へ順に、第1レンズ、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、第5レンズ、第6レンズおよび第7レンズによって構成され、
前記第3レンズの像側面から前記第4レンズの物体側面までの軸上距離をd6、前記撮像光学レンズの光学長をTTL、前記撮像光学レンズの画角をFOV、前記撮像光学レンズの対角線方向の全視野像高をIH、前記撮像光学レンズの焦点距離をf、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第2レンズの物体側面の中心曲率半径をR3、前記第2レンズの像側面の中心曲率半径をR4としたときに、以下の条件式(1)~(4)を満たす。
0.06≦d6/TTL≦0.20 (1)
90.00≦(FOV×f)/IH≦140.00 (2)
1.00≦f3/f≦5.00 (3)
1.00≦R4/R3≦15.00 (4)
【0005】
好ましくは、前記第1レンズの屈折率をn1としたときに、以下の条件式(5)を満たす。
1.70≦n1≦2.10 (5)
【0006】
好ましくは、前記第4レンズの焦点距離をf4、前記第5レンズの焦点距離をf5としたときに、以下の条件式(6)を満たす。
―4.00≦f4/f5≦―0.60 (6)
【0007】
好ましくは、前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(7)を満たす。
1.20≦d3/d5≦5.00 (7)
【0008】
好ましくは、前記第1レンズは、負の屈折力を有し、前記第1レンズの像側面は、近軸において凹面であり、
前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第1レンズの物体側面の中心曲率半径をR1、前記第1レンズの像側面の中心曲率半径をR2、前記第1レンズの軸上厚みをd1としたときに、以下の条件式(8)~(10)を満たす。
―4.50≦f1/f≦―1.40 (8)
0.24≦(R1+R2)/(R1―R2)≦2.57 (9)
0.03≦d1/TTL≦0.20 (10)
【0009】
好ましくは、前記第2レンズの物体側面は、近軸において凹面であり、前記第2レンズの像側面は、近軸において凸面であり、
前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの軸上厚みをd3としたときに、以下の条件式(11)と(12)を満たす。
―13.03≦f2/f≦18.87 (11)
0.09≦d3/TTL≦0.20 (12)
【0010】
好ましくは、前記第3レンズは、正の屈折力を有し、前記第3レンズの物体側面は、近軸において凸面であり、
前記第3レンズの物体側面の中心曲率半径をR5、前記第3レンズの像側面の中心曲率半径をR6、前記第3レンズの軸上厚みをd5としたときに、以下の条件式(13)と(14)を満たす。
―2.06≦(R5+R6)/(R5―R6)≦―0.30 (13)
0.03≦d5/TTL≦0.09 (14)
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
光学機器
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
3日前
日本通信電材株式会社
光配線架
1日前
株式会社ジャパンディスプレイ
撮像装置
3日前
株式会社JVCケンウッド
自動焦点調整眼鏡及び制御方法
1日前
住友電気工業株式会社
光ファイバケーブル
3日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
虚像表示装置及び光学ユニット
2日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
2日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
3日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
3日前
日亜化学工業株式会社
光学部材の製造方法、光学部材、発光装置
3日前
キヤノン株式会社
レンズ駆動機構、レンズ装置及び撮像装置
2日前
エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド
光学レンズ
1日前
デクセリアルズ株式会社
面発光デバイス、および、表示装置
3日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
液晶パネル及び表示装置
1日前
エーエーシー オプティックス (ソシュウ) カンパニーリミテッド
撮像光学レンズ
2日前
TDK株式会社
メタサーフェス反射体、投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
1日前
TDK株式会社
メタサーフェス反射体、投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
1日前
国立大学法人横浜国立大学
光変調器、通信システム、および処理方法
2日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
アレイ基板及び液晶表示装置
1日前
日亜化学工業株式会社
透光性部材、光源装置、透光性部材の製造方法及び光源装置の製造方法
2日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム付光学フィルムおよび光学フィルムの検査方法
3日前
株式会社エビデント
3次元データ生成システム、3次元データ生成方法、およびプログラム
1日前
キヤノン株式会社
光学素子、光学機器、撮像装置、光学素子の製造方法、遮光膜、及び遮光塗料
2日前
ジョウシュウシ エーエーシー レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド
テレセントリックレンズ
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
液晶モジュール、及び、ヘッドマウントディスプレイ
1日前
日本電気硝子株式会社
赤外線撮像レンズ
3日前
日東電工株式会社
粘着部材、粘着部材付光学フィルム、表示システム、表示体または表示体の製造方法
3日前
怡利電子工業股ふん有限公司
バックライトトロイダルミラーでアイボックスを調整するヘッドアップディスプレイ
1日前
ジョウシュウシ エーエーシー レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド
撮像光学レンズ
2日前
日東電工株式会社
位相差フィルム、位相差フィルムのセット、またはレンズ部もしくは表示システムの製造方法
3日前
日東電工株式会社
位相差フィルム、位相差フィルム片、位相差フィルムのセット、またはレンズ部もしくは表示システムの製造方法
3日前
ティーシーエル チャイナスター オプトエレクトロニクス テクノロジー カンパニー リミテッド
光拡散フィルム、偏光板および表示装置
2日前