TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025040366
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-24
出願番号2023179268
出願日2023-10-18
発明の名称スイッチング電源装置
出願人コーセル株式会社
代理人個人
主分類H02M 3/28 20060101AFI20250314BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】電力変換回路からの漏洩磁束がリード付き部品のリード線に作用してノイズ電圧が発生するのを容易に抑えることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】コンデンサ素子18のリード線22a,22bは、先端部分がプリント配線板12に接続されて起立し、リード線22a,22bの間に、電力変換回路14から放出された漏洩磁束φの経路となる磁束通過空間24が形成される。電磁シールド部材28は、金属製の枠体30aとその内側の貫通空間30bとで成るシールド部30を有し、プリント配線板12に搭載され、シールド部30が、貫通空間30bの中心軸40が磁束通過空間24を通過するように位置決めされる。漏洩磁束φがシールド部30に作用し、枠体30aの周方向に電流が流れることによって漏洩磁束φと逆向きの磁束が発生し、磁束通過空間24を通過する漏洩磁束φの磁束密度が抑えられる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
プリント配線板と、前記プリント配線板に実装され、スイッチング動作により電力変換を行う電力変換回路と、前記電力変換回路の中の一部品又は前記電力変換回路以外の部品であって、部品本体の端部から同じ方向に延びる一対のリード線を備えたリード付き部品と、環状に閉じた導電体の枠体と前記枠体の内側の貫通空間とで成るシールド部を有した電磁シールド部材とを備え、
前記リード付き部品の前記リード線は、先端部分が前記プリント配線板の配線パターンに接続されて起立し、一対の前記リード線の間に、前記電力変換回路から放出された漏洩磁束の経路となる磁束通過空間が形成され、
前記電磁シールド部材は、前記プリント配線板に搭載されて、前記シールド部が、前記貫通空間の中心軸が前記磁束通過空間を通過するように位置決めされており、
前記漏洩磁束が前記シールド部に作用し、前記枠体の周方向に電流が流れることによって前記漏洩磁束と逆向きの磁束が発生し、前記磁束通過空間を通過する前記漏洩磁束の磁束密度が抑えられることを特徴とするスイッチング電源装置。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記電磁シールド部材の前記枠体は、周方向の一部が前記プリント配線板の配線パターンにより形成されている請求項1記載のスイッチング電源装置。
【請求項3】
前記電磁シールド部材の前記枠体の少なくとも一部が、金属板により構成されている請求項1記載のスイッチング電源装置。
【請求項4】
前記電磁シールド部材は、前記シールド部の端部に、回路部品を放熱するための放熱部が延設されている請求項1又は3記載のスイッチング電源装置。
【請求項5】
前記電磁シールド部材の前記枠体は、前記プリント配線板とは別体の補助プリント配線板の配線パターンにより形成されている請求項1記載のスイッチング電源装置。
【請求項6】
前記リード付き部品は、コンデンサ素子である請求項1,2,3又は5記載のスイッチング電源装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、スイッチング動作によって漏洩磁束が放出されることによるノイズを抑えたシールド部を有するスイッチング電源装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、例えば、本願出願人による特許文献1に開示されているように、出力側の平滑コンデンサと出力端子とを結ぶ一対の接続パターンを立体的に交差させる構造にしたスイッチング電源装置があった。通常であれば、平滑コンデンサと接続パターンとで形成されるループが大きくなり、このループに磁性部品からの漏洩磁束が鎖交して大きい誘導電流が流れ、接続パターン等に大きなノイズ電圧が発生し、外部の負荷等に悪影響を及ぼすところ、このスイッチング電源装置の構造を適用することによって、上記の誘導電流を小さくすることができ、ノイズ電圧の発生を抑えることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実用新案登録第3142501号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の構造は、漏洩磁束によるノイズ電圧の発生を抑える点で非常に優れた構造ではあるが、平滑コンデンサのリード線が長い時に、リード線にノイズ電圧が発生するのを抑える効果は期待できない。
【0005】
例えば、図6に示す従来のスイッチング電源装置10は、プリント配線板12に電力変換回路14が実装され、電力変換回路14の中の一部品である磁性部品16の近傍に、リード付き部品であるコンデンサ素子18が実装されている。コンデンサ素子18は、横向きに配した円柱状の部品本体20を有し、部品本体20の端部からプリント配線板12に向かって一対のリード線22a,22bが延び、リード線22a,22bの先端部分がプリント配線板の配線パターンに接続されている。リード線22a,22bが長いのは、部品本体20の下方に回路部品(図示せず)を実装するためであり、リード線22a,22bを長くすることによって、部品本体20が下方の回路部品に接触しないようにしている。そのため、プリント配線板12から起立するリード線22a,22bによって所定面積のループが形成される。以下、リード線22a,22bの間の空間を磁束通過空間24と称する。
【0006】
電力変換回路14は、スイッチング動作により電力変換を行う回路である。磁性部品16は例えばスイッチングトランスやパワーインダクタ等で、スイッチング動作を行う時に漏洩磁束φを放出する。そして、この漏洩磁束φの一部がコンデンサ素子18の磁束通過空間24を通過し、リード線22a,22bに誘導電流が流れ、リード線22a,22bに大きなノイズ電圧が発生し、外部の負荷等に悪影響を及ぼすことになる。この問題は、特許文献1の構造を使用しても解決することができない。
【0007】
なお、図6に示すコンデンサ素子18は平滑用のアルミ電解コンデンサ等であるが、制御回路に使用される小型コンデンサ素子(セラミックコンデンサ、フィルムコンデンサ)や、抵抗値が非常に小さい抵抗素子等の場合でも、リード線が長い時に上記のノイズ電圧が発生し、制御回路が誤動作する可能性がある。
【0008】
本発明は、上記背景技術に鑑みて成されたものであり、電力変換回路からの漏洩磁束がリード付き部品のリード線に作用してノイズ電圧が発生するのを容易に抑えることができるスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、プリント配線板と、前記プリント配線板に実装され、スイッチング動作により電力変換を行う電力変換回路と、前記電力変換回路の中の一部品又は前記電力変換回路以外の部品であって、部品本体の端部から同じ方向に延びる一対のリード線を備えたリード付き部品と、環状に閉じた導電体の枠体と前記枠体の内側の貫通空間とで成るシールド部を有した電磁シールド部材とを備え、
前記リード付き部品の前記リード線は、先端部分が前記プリント配線板の配線パターンに接続されて起立し、一対の前記リード線の間に、前記電力変換回路から放出された漏洩磁束の経路となる磁束通過空間が形成され、
前記電磁シールド部材は、前記プリント配線板に搭載されて、前記シールド部が、前記貫通空間の中心軸が前記磁束通過空間を通過するように位置決めされており、
前記漏洩磁束が前記シールド部に作用し、前記枠体の周方向に電流が流れることによって前記漏洩磁束と逆向きの磁束が発生し、前記磁束通過空間を通過する前記漏洩磁束の磁束密度が抑えられるスイッチング電源装置である。
【0010】
前記電磁シールド部材の前記枠体は、周方向の一部が前記プリント配線板の配線パターンにより形成されたものでもよい。また、前記電磁シールド部材の前記枠体の少なくとも一部が、金属板により構成されていてもよく、前記配線パターンによる部分以外の部分を金属板等にしてもよい。前記電磁シールド部材は、前記シールド部の端部に、回路部品を放熱するための放熱部が延設されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
高電荷低電位電荷搬送体
3日前
未来工業株式会社
ゲージ
3日前
本田技研工業株式会社
回転電機
3日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
3日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
3日前
株式会社デンソー
モータ
3日前
ニデック株式会社
積層鉄心及び積層鉄心の製造方法
3日前
ニデック株式会社
積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
3日前
株式会社ダイヘン
直流電源回路
3日前
学校法人法政大学
移動体及び無線給電システム
3日前
ニデック株式会社
固定子製造方法、固定子及びモータ
3日前
ダイキン工業株式会社
回転電機、圧縮機、送風機、冷凍機
3日前
ニデック株式会社
積層鉄心、モータ及び積層鉄心の製造方法
3日前
ニデック株式会社
モータユニット
3日前
株式会社アスター
コイル接合体
3日前
株式会社力電
複数種の交流電流・電圧値に対応したプラグイン電路、及び、配電システム
3日前
ローム株式会社
PFM制御回路、昇圧型スイッチングレギュレータ
3日前
三菱重工業株式会社
電力需給システム、電池制御システム、電池制御方法、及びプログラム
3日前
住友電装株式会社
電線カバー及び配線部材
2日前
住友電装株式会社
電線保護材、及びワイヤハーネス
3日前
住友電装株式会社
電源制御装置
3日前
ローム株式会社
マルチ・ダイ・モジュール、電源装置、半導体装置を作製する方法
3日前
オムロン株式会社
パワーコンディショナ
2日前
三菱重工業株式会社
電力需給システム、電池制御システム、電池制御方法、及び電池制御プログラム
3日前
キヤノン株式会社
受電装置、及び、方法
3日前
タウ モーターズ,インコーポレイテッド
電動機
3日前
キヤノン株式会社
受電装置、及び、通信方法
3日前
アップル インコーポレイテッド
腐食を低減するためのAC電力供給
3日前
三菱重工業株式会社
電池制御システム、これを備えた電力需給システム、電池制御方法及び電池制御プログラム
3日前
三菱重工業株式会社
電池制御システム、これを備えた電力需給システム、電池制御方法及び電池制御プログラム
3日前
キヤノン株式会社
受電装置、および受電装置が行う方法
3日前
三菱重工業株式会社
予兆判定装置、処理方法及びプログラム
2日前
ワイ-チャージ リミテッド
無線送電システムのための安全エンクロージャ
3日前
株式会社ワコム
ワイヤレス給電システム、アクティブスタイラス、及び電子機器
3日前
ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
内部ロータモータ
3日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
切り替え回路、及び、電力バックアップシステム
3日前
続きを見る