TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025040310
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-24
出願番号
2023147146
出願日
2023-09-11
発明の名称
駆動装置
出願人
株式会社SOKEN
,
株式会社デンソー
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60K
7/00 20060101AFI20250314BHJP(車両一般)
要約
【課題】ブレーキディスクから回転子の磁石部への伝熱を抑制することができる駆動装置を提供する。
【解決手段】車輪ユニット10は、所定の軸方向に延びる回転中心軸線LCを中心に回転する回転子30、及び軸方向と直交する径方向において回転子30の内側に配置された固定子40を有するモータ12と、回転中心軸線LCを中心として円周状に延びる周方向において円環状をなすブレーキディスク50と、を備える。回転子30は、円筒状のキャリア部31と、キャリア部31の内周面に設けられた磁石部32と、周方向において円環状をなすとともに、キャリア部31の軸方向における端部に設けられており、ブレーキディスク50が取り付けられる中間取付部60と、キャリア部31の拡径部33bに設けられ、拡径部33bの外周面から突出したフィン80と、を有する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の軸方向に延びる回転中心軸線を中心に回転する回転子(30)、及び前記軸方向と直交する径方向において前記回転子の内側に配置された固定子(40)を有するモータ(12)と、
前記回転中心軸線を中心として円周状に延びる周方向において円環状をなし、摩擦部材が押し付けられるブレーキ摺動部(50)と、
を備える駆動装置において、
前記回転子は、
円筒状のキャリア部(31)と、
前記キャリア部の内周面に設けられた磁石部(32)と、
前記周方向において円環状をなすとともに、前記キャリア部の前記軸方向における端部に設けられており、前記ブレーキ摺動部が取り付けられる中間取付部(60)と、
前記キャリア部及び前記中間取付部のうち少なくとも一方の外表面に設けられ、前記外表面から突出したフィン(80~85)と、
を有する、駆動装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記キャリア部は、
前記磁石部が内周面に固定される磁石保持部(33a)と、
前記軸方向において、前記磁石保持部に対して前記ブレーキ摺動部側に設けられ、前記中間取付部に接続される接続部(33b)と、
を有し、
前記フィンは、前記接続部において前記径方向における外周面から前記径方向の外側に延びている、請求項1に記載の駆動装置。
【請求項3】
前記フィン(80,84)は、
前記軸方向に沿って延びるとともに、前記周方向に扁平な形状をなしており、
前記周方向において所定間隔を隔てて複数枚配置されている、請求項2に記載の駆動装置。
【請求項4】
前記フィン(81,82)は、
前記軸方向において一端側から他端側に行くほど前記周方向にずれる斜め方向に沿って延びており、
前記周方向において所定間隔を隔てて複数枚配置されている、請求項2に記載の駆動装置。
【請求項5】
前記モータは、車両の車輪に設けられるインホイールモータであり、
前記回転子が特定方向に回転する場合に前記車両が前進し、
前記モータは、前記ブレーキ摺動部よりも車幅方向外側に設けられ、
前記各フィン(81)は、車幅方向外側に行くほど前記特定方向にずれるように、前記斜め方向に沿って延びている、請求項4に記載の駆動装置。
【請求項6】
前記モータは、車両の車輪に設けられるインホイールモータであり、
前記回転子が特定方向に回転する場合に前記車両が前進し、
前記モータは、前記ブレーキ摺動部よりも車幅方向外側に設けられ、
前記各フィン(82)は、車幅方向外側に行くほど前記特定方向とは反対方向にずれるように、前記斜め方向に沿って延びている、請求項4に記載の駆動装置。
【請求項7】
前記フィン(83)は、前記周方向に沿って延びるとともに、前記軸方向に扁平な形状をなしている、請求項2に記載の駆動装置。
【請求項8】
前記回転子の外周面を覆うように設けられるとともに、前記回転子の回転に伴って回転する円筒状の回転部材(22)を備え、
前記接続部は、
前記回転部材に対して前記軸方向にはみ出さずに前記回転部材の内周面に対して対向配置される対向部(33c)と、
前記軸方向において前記中間取付部側に前記対向部から延びるとともに、前記回転部材に対して前記軸方向にはみ出しているはみ出し部(33d)と、
を有し、
前記フィン(84)は、前記対向部に設けられた第1部分(84a)及び前記はみ出し部に設けられた第2部分(84b)を有し、
前記第1部分では、前記径方向の外側端が、前記回転部材の内周面よりも内側に位置し、
前記第2部分(84b)は、前記径方向において、前記第1部分の外側端よりも外側に延びている、請求項2に記載の駆動装置。
【請求項9】
前記フィンの前記径方向における外側端は、前記中間取付部の外周面よりも内側に位置している、又は前記中間取付部の外周面の位置とされている、請求項2に記載の駆動装置。
【請求項10】
前記回転子の外周面を覆うように設けられるとともに、前記回転子の回転に伴って回転する円筒状の回転部材(22)を備え、
前記フィンは、波板状のフィン(85)であり、
前記回転部材の内周面と前記キャリア部の外周面との間には、前記フィンが挟み込まれた状態で設けられている、請求項1に記載の駆動装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、駆動装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、モータを備える駆動装置が知られている。モータは、ケーシングに収容されている。ケーシングの外周面には、放熱用のフィンが設けられている。これにより、モータの温度上昇の抑制を図っている。このような技術の例として、特許文献1に開示された技術が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-79484号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
モータとしては、回転子、及び径方向において回転子の内側に配置された固定子を有するアウタロータ型のものが知られている。回転子は、円筒状のキャリア部と、キャリア部の内周面に設けられた磁石部とを有する。
【0005】
ここで、回転子には、回転子を制動するブレーキ装置のブレーキ摺動部が取り付けられることがある。この場合に、ブレーキ摺動部で発生した熱が磁石部に伝わり、磁石部の磁束密度が低下することが懸念される。
【0006】
例えば、モータを収容するケーシングにフィンを設ける構成では、ブレーキ摺動部を発熱源とする熱が効果的に放熱されないことに起因して、ブレーキ摺動部で発生した熱が磁石部に伝わることが懸念される。
【0007】
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ブレーキ摺動部から回転子の磁石部への伝熱を抑制することができる駆動装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、
所定の軸方向に延びる回転中心軸線を中心に回転する回転子、及び前記軸方向と直交する径方向において前記回転子の内側に配置された固定子を有するモータと、
前記回転中心軸線を中心として円周状に延びる周方向において円環状をなし、摩擦部材が押し付けられるブレーキ摺動部と、
を備える駆動装置において、
前記回転子は、
円筒状のキャリア部と、
前記キャリア部の内周面に設けられた磁石部と、
前記周方向において円環状をなすとともに、前記キャリア部の前記軸方向における端部に設けられており、前記ブレーキ摺動部が取り付けられる中間取付部と、
前記キャリア部及び前記中間取付部のうち少なくとも一方の外表面に設けられ、前記外表面から突出したフィンと、
を有する。
【0009】
ブレーキ摺動部が、回転子の中間取付部に取り付けられている。中間取付部は、周方向において円環状をなすとともに、回転子のキャリア部における軸方向端部に設けられている。キャリア部の内周面には、磁石部が設けられている。この場合、中間取付部及びキャリア部を介して、ブレーキ摺動部で発生した熱が磁石部に伝わることが懸念される。
【0010】
そこで、本開示では、回転子はフィンを有している。フィンは、キャリア部及び中間取付部のうち少なくとも一方の外表面に設けられている。キャリア部及び中間取付部は、ブレーキ摺動部から磁石部に至るまでの間に配置されており、発熱源であるブレーキ摺動部からの熱が伝わる伝熱経路となっている。伝熱経路であるキャリア部及び中間取付部の外表面から突出したフィンが設けられる構成では、伝熱経路の表面積が増える。これにより、伝熱経路における放熱が促進される。そのため、ブレーキ摺動部から磁石部への伝熱を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行自動車
2か月前
個人
警告装置
24日前
個人
眼科手術車
4か月前
個人
授乳用車両
3か月前
個人
小型EVシステム
26日前
日本精機株式会社
ケース
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
個人
アンチロール制御装置
1か月前
日本精機株式会社
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
台車用車輪止め具
4か月前
株式会社松華
懸架装置
1か月前
個人
ブレーキシステム
1か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
25日前
個人
自走式立体型洗車場
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
個人
ステージカー
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社青木製作所
タンクローリ
4か月前
帝国繊維株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用照明装置
2か月前
株式会社ユーシン
照明装置
8日前
マツダ株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
マツダ株式会社
車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る