TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025040265
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-24
出願番号
2023147080
出願日
2023-09-11
発明の名称
電圧調整装置
出願人
株式会社ダイヘン
代理人
個人
,
個人
主分類
H02J
3/12 20060101AFI20250314BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】タップの切り換えが行われたタイミングを効率的に検出することが可能な電圧調整装置を提供する。
【解決手段】電圧調整装置1は、交流を変電所から負荷に配電する配電線100に配置され、複数のタップを有する調整変圧器2を有し、配電線の電圧が規定の電圧範囲を逸脱したときに調整変圧器2のタップを切り換えて電圧を電圧範囲内に自動的に調整する。電圧調整装置1はさらに、前記タップに関する処理を行う制御部4を備え、前記制御部4は、所定の周期にて1次側電圧と2次側電圧とを取得し、前記周期に応じて、時系列に並ぶ1次側電圧及び2次側電圧それぞれによる差分を算出し、算出した差分に基づき、前記タップの切り換えが行われたタイミングを検出する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
交流を変電所から負荷に配電する配電線に配置され、複数のタップを有する調整変圧器を有し、配電線の電圧が規定の電圧範囲を逸脱したときに調整変圧器のタップを切り換えて電圧を電圧範囲内に自動的に調整する電圧調整装置であって、
前記タップに関する処理を行う制御部を備え、
前記制御部は、
所定の周期にて1次側電圧と2次側電圧とを取得し、
前記周期に応じて、時系列に並ぶ1次側電圧及び2次側電圧それぞれによる差分を算出し、
算出した差分に基づき、前記タップの切り換えが行われたタイミングを検出する
電圧調整装置。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記制御部は、算出した差分の絶対値が、予め定められた閾値を超えた瞬間を、前記タップの切り換えが行われたタイミングとして検出する
請求項1に記載の電圧調整装置。
【請求項3】
前記制御部は、
算出した差分が正の値である場合、1次側に対し、2次側が昇圧されたと判定し、
算出した差分が負の値である場合、1次側に対し、2次側が降圧されたと判定する
請求項2に記載の電圧調整装置。
【請求項4】
前記制御部は、
現時点における1次側電圧と2次側電圧による電圧比を算出し、
現時点よりも前となる過去の1次側電圧と2次側電圧による電圧比を算出し、
現時点の電圧比から、過去の電圧比を減算することにより、時系列に並ぶ1次側電圧及び2次側電圧それぞれによる差分を算出する
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電圧調整装置。
【請求項5】
前記制御部は、
現時点における1次側電圧から、現時点よりも前となる過去の1次側電圧を減算した、1次側電圧の変化量を算出し、
現時点における2次側電圧から、現時点よりも前となる過去の2次側電圧を減算した、2次側電圧の変化量を算出し、
2次側電圧の変化量から、1次側電圧の変化量を減算することにより、時系列に並ぶ1次側電圧及び2次側電圧それぞれによる差分を算出する
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電圧調整装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電圧調整装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
電圧調整装置は、2次巻線が配電線に直列に接続される直列変圧器と、1次巻線が配電線に並列に接続され、2次巻線に複数のタップが設けられた調整変圧器と、該複数のタップを切り換えて直列変圧器の1次巻線に接続するタップ切換器とを備えている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平11-312612号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に開示された電圧調整装置は、タップの切り換えが行われたタイミングを効率的に検出する点について考慮されていない。
【0005】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、タップの切り換えが行われたタイミングを効率的に検出することが可能な電圧調整装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る電圧調整装置は、交流を変電所から負荷に配電する配電線に配置され、複数のタップを有する調整変圧器を有し、配電線の電圧が規定の電圧範囲を逸脱したときに調整変圧器のタップを切り換えて電圧を電圧範囲内に自動的に調整する電圧調整装置であって、前記タップに関する処理を行う制御部を備え、前記制御部は、所定の周期にて1次側電圧と2次側電圧とを取得し、前記周期に応じて、時系列に並ぶ1次側電圧及び2次側電圧それぞれによる差分を算出し、算出した差分に基づき、前記タップの切り換えが行われたタイミングを検出する。
【0007】
本態様にあたっては、電圧調整装置は、例えば直接切換方式のSVR(Step Voltage Regulator)であり、複数のタップを含む調整変圧器、コモン端子を含む負荷時タップ切換器、及びこれらタップの切り換えに関する処理を行う制御部を備える。電圧調整装置は、配電線に配置(接続)されるにあたり、1次側の配電線と、2次側の配電線とに接続される。すなわち、負荷時タップ切換器及び調整変圧器が配電線に配置(接続)されるにあたり、負荷時タップ切換器(コモン端子)は1次側の配電線に接続され、調整変圧器(素通しタップ)は2次側の配電線に接続される。制御部は、例えば、10msec等の所定の周期にて、1次側電圧の値(1次側電圧値)と、2次側電圧の値(2次側電圧値)とを実質的に同時点(同じ検出時点)となるように、1次側及び2次側の配電線それぞれに設けられた計測用変圧器(1次側計測用変圧器(PT1)、2次側計測用変圧器(PT2))から取得する。制御部は、取得した1次側電圧値及び2次側電圧値を、取得時点と関連付けて、記憶部に記憶することにより、所定の周期にて実質的に同時点(同じ検出時点)となる1次側電圧値及び2次側電圧値を、時系列に管理するものであってもよい。これら1次側電圧の値(1次側電圧値)及び2次側電圧の値(2次側電圧値)の取得周期(検出周期)は、変電所からの商用電源の周波数におけるハーフサイクルに応じて(ハーフサイクル以上)決定されるものであってもよい。制御部は、所定の周期にて取得した、時系列に並ぶ複数の1次側電圧及び2次側電圧それぞれを用いて、これら1次側電圧及び2次側電圧の時間変化量を示す差分を算出する。制御部は、当該算出した差分に基づき、タップの切り換えが行われたタイミングを検出するため、当該検出精度(タップの切り換えが行われた否かの判定制度)を向上させることができる。
【0008】
本開示の一態様に係る電圧調整装置は、前記制御部は、算出した差分の絶対値が、予め定められた閾値を超えた瞬間を、前記タップの切り換えが行われたタイミングとして検出する。
【0009】
本態様にあたっては、制御部は例えば、記憶部を有するマイコン等により構成されており、当該マイコンの記憶部には、算出した差分との対比に用いられる閾値が、記憶されている。当該閾値は、例えばSVR等の電圧調整装置の型式、機種又は製品仕様に基づき、予め定められているものであってもよい。制御部は、所定の周期にて1次側電圧値及び2次側電圧値を取得(検出)する都度、当該差分を算出し、算出した差分の絶対値が、閾値を超えた瞬間を、タップの切り換えが行われたタイミングとして検出する。これにより、制御部は、1次側電圧値及び2次側電圧値の取得(検出)タイミングと同期させて、タップの切り換えが行われたタイミングとして検出するため、当該検出精度(タップの切り換えが行われた否かの判定制度)を向上させることができる。
【0010】
本開示の一態様に係る電圧調整装置は、前記制御部は、算出した差分が正の値である場合、1次側に対し、2次側が昇圧されたと判定し、算出した差分が負の値である場合、1次側に対し、2次側が降圧されたと判定する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ダイヘン
搬送車
18日前
株式会社ダイヘン
搬送車
18日前
株式会社ダイヘン
搬送車
18日前
株式会社ダイヘン
搬送車
18日前
株式会社ダイヘン
溶接装置
11日前
株式会社ダイヘン
直流電源回路
18日前
株式会社ダイヘン
電力システム
6日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
11日前
株式会社ダイヘン
インバータ装置
18日前
株式会社ダイヘン
絶縁型コンバータ
18日前
株式会社ダイヘン
絶縁型コンバータ
18日前
株式会社ダイヘン
圧接装置及び圧接方法
12日前
株式会社ダイヘン
溶接装置及び溶接方法
18日前
株式会社ダイヘン
トランス用のコイル基板
18日前
株式会社ダイヘン
非消耗電極アーク溶接方法
12日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
12日前
株式会社ダイヘン
複合溶接装置及び複合溶接方法
12日前
株式会社ダイヘン
制御装置、および、蓄電池システム
今日
株式会社ダイヘン
分離装置、分離方法、溶接切断装置
20日前
株式会社ダイヘン
電源装置におけるケースの取付構造
11日前
株式会社ダイヘン
ハンド装置及びハンド装置の制御方法
14日前
株式会社ダイヘン
多電極サブマージアーク溶接システム
12日前
株式会社ダイヘン
処理装置、プログラム、及び処理方法
19日前
株式会社ダイヘン
固相接合装置、制御装置、および制御方法
14日前
株式会社ダイヘン
搬送ロボットの教示システム、および搬送ロボットの教示方法
18日前
個人
発電機
4日前
個人
発電機
今日
株式会社アイシン
車両用駆動装置
12日前
株式会社シマノ
電力供給装置
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
4日前
株式会社浅羽製作所
通線用先端誘導具
11日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電池制御装置
6日前
株式会社ダイヘン
電力システム
6日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
11日前
GX株式会社
可搬式太陽光発電用電源装置
4日前
キヤノン株式会社
電源装置、画像形成装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る