TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025038888
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-19
出願番号2024152783
出願日2024-09-05
発明の名称でんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法
出願人三洋化成工業株式会社
代理人弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類B01J 20/24 20060101AFI20250312BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】吸水性能に優れたでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法を提供すること。
【解決手段】
米と官能基導入剤とを用いてイオン性官能基を有する変性でんぷんを得る変性工程(A)、及び前記変性でんぷんを架橋する架橋工程(B)、を有するでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
米と官能基導入剤とを用いてイオン性官能基を有する変性でんぷんを得る変性工程(A)、及び前記変性でんぷんを架橋する架橋工程(B)、を有するでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法。
続きを表示(約 190 文字)【請求項2】
前記変性でんぷんのイオン性官能基の数が、でんぷんを構成する単糖単位当たり0.1~1.5である請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記架橋工程(B)が前記変性でんぷんを架橋剤で架橋する工程であり、前記架橋剤が多官能エポキシ化合物、多塩基酸、及び多官能アミノ化合物の中から選ばれる1種類以上の化合物である請求項1又は2に記載の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、でんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
生活必需品である紙おむつや生理用ナプキン等の衛生用品等に用いられる吸水性樹脂として、従来、ポリアクリル酸やポリメタクリル酸の部分中和塩を原料とした吸水性樹脂が用いられているが、ポリアクリル酸等を原料とした吸水性樹脂は環境への負荷が大きいことから、生分解性を有するでんぷん等の多糖を原料とした吸水性樹脂が提案されている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-222704号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載の吸水性樹脂組成物は吸水性能が十分ではないという課題があった。
【0005】
本発明は、吸水性能に優れたでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、米と官能基導入剤とを用いてイオン性官能基を有する変性でんぷんを得る変性工程(A)、及び前記変性でんぷんを架橋する架橋工程(B)、を有するでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、吸水性能に優れたでんぷん系吸水性樹脂組成物を得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
<でんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法>
本実施形態のでんぷん系吸水性樹脂組成物の製造方法は、米と官能基導入剤とを用いてイオン性官能基を有する変性でんぷんを得る変性工程(A)、及び前記変性でんぷんを架橋する架橋工程(B)、を有する。本実施形態の製造方法は、原料に米を用いることによって米由来の米でんぷんに十分に官能基を導入できるため、吸水性能に優れたでんぷん系吸水性樹脂組成物を得ることができる。
【0009】
〔変性工程(A)〕
前記変性工程(A)は、米と官能基導入剤とを用いてイオン性官能基を有する変性でんぷんを得る工程である。
【0010】
[米]
前記変性工程(A)で用いられる米に制限は無く、アジアイネ(アジア種、サティバ種)の米、ジャポニカ種(日本型米、ジャポニカ・タイプ)、インディカ種(インド型米、インディカ・タイプ)、及びその中間のジャバニカ種(ジャワ型米、ジャバニカ・タイプ)等の公知のものをその栽培方法に関係なく用いることができる。また、異なる品種の米を併用して用いてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
撹拌羽根
15日前
東レ株式会社
吸着材料
1か月前
東ソー株式会社
ケトン捕捉剤
1日前
ホーコス株式会社
微粒子捕集装置
12日前
東レ株式会社
濾過方法
8日前
株式会社大善
濃縮脱水機
1か月前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
17日前
日本化薬株式会社
プロピレン製造用触媒
16日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態制御方法
17日前
株式会社ナノバブル研究所
製造物
29日前
株式会社石垣
ろ材層の圧密状態判別方法
17日前
東レエンジニアリング株式会社
リアクタ
1か月前
ワシノ機器株式会社
複式ストレーナ
9日前
協和機電工業株式会社
正浸透膜モジュール
17日前
キヤノン電子株式会社
二酸化炭素回収装置
26日前
木村化工機株式会社
蒸留装置
1か月前
木村化工機株式会社
蒸留装置
1か月前
エステー株式会社
除湿器
1か月前
大和ハウス工業株式会社
反応装置
17日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
26日前
本田技研工業株式会社
触媒構造
1か月前
株式会社電業社機械製作所
エネルギー回収装置
23日前
株式会社大真空
二酸化炭素捕集モジュール
12日前
本田技研工業株式会社
吸着装置
23日前
三進金属工業株式会社
ヒュームフード
1か月前
カナデビア株式会社
生成装置
1日前
東亜ディーケーケー株式会社
溶解装置
23日前
三菱化工機株式会社
ガス分離装置及びガス分離方法
1か月前
永進テクノ株式会社
油水分離装置及び油水分離方法
25日前
オリオン機械株式会社
除去装置および燃料供給システム
16日前
森下仁丹株式会社
シームレスカプセルの製造方法
1か月前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
8日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
8日前
ダイニチ工業株式会社
エアフィルタ清掃装置、および空調装置
8日前
トヨタ紡織株式会社
イオン交換器のカートリッジ
17日前
WOTA株式会社
破泡装置
17日前
続きを見る