TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025037285
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2023144094
出願日
2023-09-06
発明の名称
点検支援システム、および点検支援方法
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02G
1/02 20060101AFI20250311BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】無人航空機と電子装置とが連携して動作して点検を行う。
【解決手段】本開示の一態様は、無人航空機と、送配電設備に設置された電子装置とを備える点検支援システムであって、前記無人航空機は、前記電子装置と通信を行う第1の通信部と、第1の点検範囲に移動したことに応じて前記送配電設備の異常に関する第1の情報を検出する第1の検出部と、を備え、前記第1の通信部は前記第1の検出部により検出された前記第1の情報を前記電子装置に送信し、前記電子装置は、前記無人航空機と通信を行う第2の通信部と、前記第2の通信部により前記無人航空機から受信した前記第1の情報を外部装置に送信する第3の通信部を備える、点検支援システムである。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
無人航空機と、送配電設備に設置された電子装置とを備える点検支援システムであって、
前記無人航空機は、
前記電子装置と通信を行う第1の通信部と、
第1の点検範囲に移動したことに応じて前記送配電設備の異常に関する第1の情報を検出する第1の検出部と、を備え、
前記第1の通信部は前記第1の検出部により検出された前記第1の情報を前記電子装置に送信し、
前記電子装置は、
前記無人航空機と通信を行う第2の通信部と、
前記第2の通信部により前記無人航空機から受信した前記第1の情報を外部装置に送信する第3の通信部を備える、
点検支援システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記電子装置は、
前記無人航空機の到着ポートと、
前記到着ポートに到着した前記無人航空機に対して前記送配電設備により送配電される電力を用いて充電を行う充電部と、を備え、
前記第1の検出部は、前記到着ポートに到着した状態で検出した前記送配電設備の異常に関する第2の情報を検出し、
前記第3の通信部は、前記無人航空機から受信した前記第1の情報および前記第2の情報を前記外部装置に送信する、
請求項1に記載の点検支援システム。
【請求項3】
前記電子装置は、前記第1の点検範囲とは異なる第2の点検範囲における前記送配電設備の異常に関する第3の情報を検出する第2の検出部を備え、
前記第3の通信部は、前記無人航空機から受信した前記第1の情報および前記第2の検出部により検出された前記第3の情報を前記外部装置に送信する、
請求項1または2に記載の点検支援システム。
【請求項4】
前記第2の検出部は前記電子装置が設置された位置に基づく第1の角度を介して前記第3の情報を検出し、
前記第1の検出部は、前記送配電設備を前記第1の角度とは異なる第2の角度を介して前記第1の情報を検出する、
請求項3に記載の点検支援システム。
【請求項5】
前記第1の点検範囲は、天候情報に基づく範囲である、請求項1または2に記載の点検支援システム。
【請求項6】
前記電子装置は、
前記送配電設備により伝送される電力の変動に基づいて送電の異常を判定する送電判定部を備え、
前記送電判定部により判定された送電の異常に基づく前記第1の点検範囲に移動させる制御信号を前記無人航空機に送信する、
請求項1または2に記載の点検支援システム。
【請求項7】
前記電子装置は、前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて前記送配電設備の異常を判定する設備異常判定部を備える、請求項2に記載の点検支援システム。
【請求項8】
前記設備異常判定部は、配電線の撓み、前記配電線の断線、前記配電線を支持する支持機構の状態、前記支持機構の周囲環境、前記配電線の周囲環境、前記配電線に付着した障害物、前記支持機構に付着した障害物の少なくとも一つの異常を判定する、請求項7に記載の点検支援システム。
【請求項9】
送配電設備を点検するための点検支援方法であって、
無人航空機が、第1の点検範囲に移動したことに応じて前記送配電設備の異常に関する第1の情報を検出し、
検出された前記第1の情報を電子装置に送信し、
前記電子装置が、前記無人航空機から受信した前記第1の情報を外部装置に送信する、
点検支援方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、点検支援システム、および点検支援方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例えば特許文献1に記載された送電設備の点検システムが知られている。この送電設備の点検システムは、無人飛行体を利用して送電設備の送電線等を点検している。送電設備の点検システムは、鉄塔に無線装置を備える。無線装置は、無人飛行体からの送電線の画像信号を受け取って変電所の制御装置に宛てて送信し、変電所の制御装置は、送電線の画像信号を受信すると通信網を経て管理装置に宛てて送信する。管理装置は、受信した画像信号を基に画像を出力することによって、担当者によって送電線の状態を調べることができるとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-131019号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された送電設備の点検システムにおける無線装置、制御装置および管理装置は、無人飛行体によって生成された送電線の画像信号を伝送しているが、無線飛行体と連携して送電線の点検を行っていない。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであり、無人航空機と電子装置とが連携して動作して点検を行うことができる点検支援システム、および点検支援方法を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は上述した課題を解決するためになされたもので、本開示の一態様は、無人航空機と、送配電設備に設置された電子装置とを備える点検支援システムであって、前記無人航空機は、前記電子装置と通信を行う第1の通信部と、第1の点検範囲に移動したことに応じて前記送配電設備の異常に関する第1の情報を検出する第1の検出部と、を備え、前記第1の通信部は前記第1の検出部により検出された前記第1の情報を前記電子装置に送信し、前記電子装置は、前記無人航空機と通信を行う第2の通信部と、前記第2の通信部により前記無人航空機から受信した前記第1の情報を外部装置に送信する第3の通信部を備える、点検支援システムである。
【0007】
本開示の他の態様は、送配電設備を点検するための点検支援方法であって、無人航空機が、第1の点検範囲に移動したことに応じて前記送配電設備の異常に関する第1の情報を検出し、検出された前記第1の情報を電子装置に送信し、前記電子装置が、前記無人航空機から受信した前記第1の情報を外部装置に送信する、点検支援方法である。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一態様によれば、無人航空機と電子装置とが連携して動作して点検を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態における点検支援システムが適用される電力システムの一例を示すブロック図である。
実施の形態における点検支援システムの一例を示すブロック図である。
実施の形態における変電所/配電塔システムの概略の一例を示すブロック図である。
実施の形態における配電柱の概略の一例を示すブロック図である。
実施の形態における電子装置の一例を示すブロック図である。
実施の形態における点検支援システムの一例を示すブロック図である。
実施の形態における無人航空機および電子装置の動作を説明するための図である。
実施の形態における点検支援システムの他の一例を示すブロック図である。
実施の形態における点検支援システムの他の一例を示すブロック図である。
実施の形態における無人航空機および電子装置の動作を説明するための他の図である。
実施の形態における無人航空機および電子装置の動作を説明するための他の図である。
実施の形態における点検支援システムの他の一例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を適用した点検支援システム、および点検支援方法を、図面を参照して説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
冷蔵庫
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
1日前
三菱電機株式会社
冷凍サイクル装置
1日前
三菱電機株式会社
室外機及び空気調和装置
3日前
三菱電機株式会社
トルク締め個所検出システム
1日前
三菱電機株式会社
地図情報配信サーバおよび移動体支援システム
2日前
三菱電機株式会社
車名認識装置、車名認識方法、及び車名認識プログラム
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置、電力変換装置、及び、半導体装置の製造方法
3日前
三菱電機株式会社
空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
2日前
三菱電機株式会社
制御装置、エネルギー管理システム、機器制御方法、及び、プログラム
1日前
三菱電機株式会社
検証装置、推論システム、検証方法およびプログラム
2日前
個人
回路装置
18日前
株式会社アイシン
ロータ
18日前
株式会社アイシン
ロータ
18日前
個人
バッテリ用交流電流供給装置
18日前
株式会社アイドゥス企画
電動シリンダ
17日前
ニチコン株式会社
電力変換装置
1日前
矢崎総業株式会社
配電装置
3日前
ミネベアミツミ株式会社
回転機器
1日前
株式会社ダイヘン
電気機器
2日前
矢崎総業株式会社
配電装置
1日前
鹿島建設株式会社
分電盤の配置構造
3日前
NTN株式会社
モータユニット
19日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
12日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
日産自動車株式会社
インバータ
1日前
富士電機株式会社
電源システム
8日前
コーセル株式会社
スイッチング電源装置
12日前
株式会社マキタ
充電器
18日前
株式会社SUBARU
モータの冷却構造
4日前
続きを見る
他の特許を見る