TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025036603
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2024229666,2022120315
出願日2024-12-26,2022-07-28
発明の名称コインホッパ、およびコイン処理装置
出願人旭精工株式会社
代理人
主分類G07D 1/00 20060101AFI20250306BHJP(チェック装置)
要約【課題】容器に収納されたコインを、一枚ずつ分離孔に入れ、押動して搬送する回転体のコインとの当接部の損傷を防止する。
【解決手段】回転体5は、金属回転体と第1樹脂回転体20と第2樹脂回転体21を備える。金属回転体は、第1樹脂回転体20と第2樹脂回転体21とによって間に挟まれて固定される。金属回転体は、各アームの一部が曲げられ、コインを押動する押動片40を備える。金属回転体の押動片40は、ベース上のコインを押動可能に、第2樹脂回転体21に備わる押動片孔23から突出している。第1樹脂回転体20または第2樹脂回転体21は、金属回転体の押動片40が備わる側の反対側の側面に当接する壁部を備える。コインを押動するときの押動片40にかかる力を、金属回転体の側面に当接する壁部で受け、第1樹脂回転体20と第2樹脂回転体21の間に配置された金属回転体の挙動を抑制する。
【選択図】図6


特許請求の範囲【請求項1】
コインを格納する容器と、
前記コインを支持するベースと、
前記コインを一枚ずつ保持する複数の分離孔を有し、前記ベースに対向する位置に配置され、樹脂製の第1樹脂回転体と樹脂製の第2樹脂回転体との間に前記コインを押動する金属製の押動片を備える金属回転体が配置された回転体と、
を有し、
前記回転体を回転させることで、前記分離孔に入った前記コインを押動し、前記回転体の外周方向に移動させ、排出するコインホッパにおいて、
前記押動片は、隣り合う前記分離孔の間に配置された前記金属回転体の回転方向の下流側の端部を折り曲げることで形成され、
前記第1樹脂回転体または前記第2樹脂回転体は、前記金属回転体の側面に当接する壁部を有し、
前記回転体は、前記金属回転体を間に挟み、前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体のお互いの係合部を係合させることで、前記第2樹脂回転体から前記押動片を前記ベースの方向に露出する状態であると共に前記押動片の前記回転方向の上流側の前記金属回転体の前記側面が前記壁部に当接する状態で、前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体と前記金属回転体とが固定され、
前記分離孔に入っている前記ベースに支持された前記コインを、前記押動片によって押して前記ベースの上を摺動させることを特徴とするコインホッパ。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記第2樹脂回転体は、前記押動片の形状に応じた貫通孔を有し、前記貫通孔に前記押動片が挿通されることを特徴とする請求項1に記載のコインホッパ。
【請求項3】
前記押動片は、前記金属回転体を前記金属回転体の厚み方向に曲げて形成されており、前記コインが当接する面が湾曲していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコインホッパ。
【請求項4】
前記壁部は、前記分離孔の縁に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコインホッパ。
【請求項5】
前記金属回転体は、表面から突出するリブを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコインホッパ。
【請求項6】
請求項1に記載のコインホッパと、
前記コインホッパから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、を有し、
前記コインホッパは複数台配置され、それぞれの前記コインホッパから排出される前記コインを前記コイン受部が受けとることを特徴とするコイン処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コインを一枚ずつ送り出すコインホッパ、コインホッパに用いる回転体、およびコインホッパを備えるコイン処理装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
複数枚のコインを格納する容器を備え、容器に格納されているコインを、1枚ずつ排出するコインホッパが知られている。
【0003】
例えば、特開2022-48988号公報に記載のコインホッパは、多数のコインを保留する容器と、容器内のコインを1枚ずつ排出する払出手段を備える。容器の底部には、開口が設けられている。払出手段の上面には、その開口に対向して回転体が配置されている。回転体には、コインが入り込む複数の分離孔が設けられている。回転体の分離孔に入ったコインは、回転体の裏面に対向するとともに離隔して配置された平坦なベース上に保持される。また、分離孔の側面には、コインを押動する押動片が設けられている。回転体の回転に伴い、コインは、押動片に押され、ベース上を移動する。ベース上の所定の位置に移動したコインは、払出手段のピンによって移動方向を変えられ、払出口から排出される。また、回転体が回転することにより容器内のコインは、攪拌される。
【0004】
押動片は、分離孔に入ったコインに当接し、回転体の回転に伴いコインを移動方向に押して搬送する。押動片は、コインとの接触によって生じる摩耗や損傷を低減するため、金属製である。
【0005】
また、この様なコインホッパを搭載したコイン処理装置が知られている。コイン処理装置は、複数のコインホッパを備え、コインを金種毎にコインホッパに格納し、コインホッパを制御して所望の金額のコインを払出すことができる。例えば、コイン処理装置は、自動釣銭機や両替機などが知られている。自動釣銭機は、投入されたコインを金種毎に格納し、釣銭の額に基づきコインを排出する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-48988号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来の回転体は、金属製の回転体を、樹脂製の2つの回転体の間に挟んで構成されている。押動片は、金属製の回転体の一部を曲げることで形成されている。押動片のコインとの当接面は、平坦である。コインは、当接部に押されると共に、当接面に沿って移動する。コインは、回転体の回転に伴い、徐々に回転体の外周方向に移動する。コインは、押動片の表面をすりながら、徐々に外周方向に移動する。ピンによって回転方向への移動を妨げられたコインを、押動片は外周方向に押すことになる。そのため、押動片のコインにかかる外周方向に働く力の成分が大きい方が望ましい。また、コインとの当接部には強い力が加わるので、回転体は、撓まないような剛性や耐久性が必要である。
【0008】
コインに当接する回転体の耐久性を向上させると共に、コインをなめらかに移動させることができ、剛性の高い回転体およびその回転体を備えたコインホッパが望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のコインホッパは、コインを格納する容器と、前記コインを支持するベースと、前記コインを一枚ずつ保持する複数の分離孔を有し、前記ベースに対向する位置に配置され、樹脂製の第1樹脂回転体と樹脂製の第2樹脂回転体との間に前記コインを押動する金属製の押動片を備える金属回転体が配置された回転体と、を有し、前記回転体を回転させることで、前記分離孔に入った前記コインを押動し、前記回転体の外周方向に移動させ、排出するコインホッパにおいて、前記押動片は、隣り合う前記分離孔の間に配置された前記金属回転体の回転方向の下流側の端部を折り曲げることで形成され、前記第1樹脂回転体または前記第2樹脂回転体は、前記金属回転体の側面に当接する壁部を有し、前記回転体は、前記金属回転体を間に挟み、前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体のお互いの係合部を係合させることで、前記第2樹脂回転体から前記押動片を前記ベースの方向に露出する状態であると共に前記押動片の前記回転方向の上流側の前記金属回転体の前記側面が前記壁部に当接する状態で、前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体と前記金属回転体とが固定され、前記分離孔に入っている前記ベースに支持された前記コインを、前記押動片によって押して前記ベースの上を摺動させることを特徴とする。
他の態様のコインホッパは、コインを格納する容器と、前記コインを支持するベースと、前記コインを一枚ずつ保持する複数の分離孔を有し、前記ベースに対向する位置に配置され、樹脂製の第1樹脂回転体と樹脂製の第2樹脂回転体との間に前記コインを押動する金属製の押動片を備える金属回転体が配置された回転体と、前記回転体によって保持される前記コインの搬送経路に配置され、搬送される前記コインに当接し、前記コインの移動方向を変える制御突起と、を有し、前記容器に格納されている前記コインを前記分離孔に保持した状態で前記ベースの上を搬送し、前記コインを前記制御突起に当接させ、搬送される前記コインの移動方向を変え、外部に前記コインを排出するコインホッパにおいて、前記金属回転体は、前記回転体の回転中心から放射状に配置されたアーム部と、前記アーム部の表面から突出すると共に前記回転中心と前記アーム部の先端の間であって前記回転体の隣り合う前記分離孔の間に配置される凸部と、前記アーム部の端部を曲げて形成された前記押動片と、を備え、前記第2樹脂回転体は、前記ベースに対向する位置に配置され、前記金属回転体は、前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体の間に挟まれ、前記押動片が前記第2樹脂回転体から前記ベースの方向に露出すると共に前記凸部が前記第1樹脂回転体と前記第2樹脂回転体の間に収納されることを特徴とする。
【0010】
本発明のコイン処理装置は、上述のコインホッパと、前記コインホッパから排出される前記コインを受けて集めるコイン受部と、を有し、前記コインホッパは複数台配置され、それぞれの前記コインホッパから排出される前記コインを前記コイン受部が受けとることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

旭精工株式会社
コインホッパおよびコイン処理装置
1か月前
旭精工株式会社
コインホッパ、およびコイン処理装置
21日前
日本信号株式会社
ゲート装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
16日前
株式会社寺岡精工
プログラム
1か月前
東芝テック株式会社
買い物かご
28日前
富士電機株式会社
料理提供装置
22日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
22日前
株式会社イシダ
商品処理装置
2日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
22日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
8日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
22日前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
7日前
株式会社MEDIUS
入場管理システム
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び自動取引装置
23日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、プログラム
17日前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
16日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置、精算システム
28日前
東芝テック株式会社
商品登録装置及びプログラム
28日前
東芝テック株式会社
決済装置
1か月前
アズビル株式会社
入室管理システムおよび入室管理方法
1か月前
グローリー株式会社
セルフ精算システム、システム
21日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
22日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置及び貨幣処理方法
28日前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
28日前
東芝テック株式会社
決済システム
28日前
東芝テック株式会社
決済システム
28日前
東芝テック株式会社
不正行為推定装置及びプログラム
7日前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、プログラム
18日前
シャープ株式会社
硬貨収納装置、及び釣銭入出金機
22日前
日本電気株式会社
回転台、制御システム、および制御方法
1か月前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
2日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
決済端末
1か月前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
8日前
続きを見る