TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025033707
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023139622
出願日
2023-08-30
発明の名称
ポリエチレン樹脂組成物および成形体
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人エスエス国際特許事務所
主分類
C08L
23/04 20060101AFI20250306BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】導電性、摺動性および耐摩耗性に優れる成形体を形成可能な超高分子量ポリエチレン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】超高分子量ポリエチレンと導電性フィラーとを含有する、ポリエチレン樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
超高分子量ポリエチレンと導電性フィラーとを含有する、ポリエチレン樹脂組成物。
続きを表示(約 180 文字)
【請求項2】
前記導電性フィラーとして、カーボンナノチューブを少なくとも含有する、請求項1に記載のポリエチレン樹脂組成物。
【請求項3】
請求項1または2に記載のポリエチレン樹脂組成物を含む成形体。
【請求項4】
射出成形体である、請求項3に記載の成形体。
【請求項5】
摺動材である、請求項3に記載の成形体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ポリエチレン樹脂組成物および成形体に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
分子量が特に大きいポリエチレン、いわゆる超高分子量ポリエチレンは、汎用のポリエチレンに比べて、耐衝撃性および強度に優れている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-106257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
用途によっては、導電性、摺動性および耐摩耗性に優れる成形体を形成可能な超高分子量ポリエチレン樹脂組成物が求められる場合がある。本開示の目的の一つは、導電性、摺動性および耐摩耗性に優れる成形体を形成可能な超高分子量ポリエチレン樹脂組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示のポリエチレン樹脂組成物の一態様は、超高分子量ポリエチレンと導電性フィラーとを含有する。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、導電性、摺動性および耐摩耗性に優れる成形体を形成可能な超高分子量ポリエチレン樹脂組成物を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本明細書において、数値範囲n1~n2は、n1以上n2以下を意味する。ここでn1およびn2は、n1<n2を満たす任意の数である。例えば、数値範囲1~10は、1以上10以下を意味する。本明細書において、ある要素について下限値および上限値がそれぞれ複数記載されている場合は、記載された下限値から任意に選ばれる値と、記載された上限値から任意に選ばれる値と、を組み合わせてなる数値範囲もまた、記載されているものとする。
【0008】
[ポリエチレン樹脂組成物]
本開示のポリエチレン樹脂組成物(以下、単に「ポリエチレン樹脂組成物」ともいう)は、超高分子量ポリエチレンと導電性フィラーとを含有する。
【0009】
<超高分子量ポリエチレン>
ポリエチレン樹脂組成物は、超高分子量ポリエチレンを含有する。このようなポリエチレン樹脂組成物は、例えば、摺動性、耐摩耗性、耐衝撃性および強度に優れる成形体を形成できる。超高分子量ポリエチレンは、一般的なポリエチレン(例えば、重量平均分子量が2万~30万の高密度ポリエチレンや低密度ポリエチレン)に比べて分子量が特に大きいポリエチレンである。
【0010】
超高分子量ポリエチレンは、例えば、エチレンの単独重合体、または、エチレンとα-オレフィンとの共重合体である。α-オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、4-メチル-1-ペンテンおよび3-メチル-1-ペンテンなどの炭素数3~20のα-オレフィンが挙げられる。上記共重合体は、エチレン由来の構成単位を主成分として有する共重合体である。主成分とは、共重合体に含まれる構成単位のうち、最も含有比率(モル%)の多い構成単位のことを意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
積層体
18日前
三井化学株式会社
音響装置
17日前
三井化学株式会社
防音構造
17日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
遮音構造体
4日前
三井化学株式会社
防音構造体
18日前
三井化学株式会社
三次元造形物
18日前
三井化学株式会社
基板積層体の製造方法
10日前
三井化学株式会社
重合性組成物及びその応用
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
ニコチンアミドリボシドの製造方法
18日前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
10日前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
10日前
三井化学株式会社
樹脂材料を製造する方法および樹脂材料
18日前
三井化学株式会社
エチレン系共重合体組成物およびその用途
18日前
三井化学株式会社
変異型プリンヌクレオシドホスホリラーゼ
18日前
三井化学株式会社
平滑な物体に無粘着で着脱可能な電子デバイス
13日前
三井化学株式会社
三次元造形用結晶性樹脂組成物及び三次元造形物
17日前
三井化学株式会社
型枠、コンクリートの製造方法及びコンクリート
17日前
三井化学株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
17日前
三井化学株式会社
シーラントフィルム、積層体、包装体、蓋材、容器、および食品包装体
17日前
三井化学株式会社
制振材用共重合体組成物、架橋体、制振材、および自動車用制振ゴム部品
17日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
10日前
東ソー株式会社
押出成形体
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
19日前
東ソー株式会社
射出成形体
3か月前
株式会社カネカ
樹脂フィルム
2か月前
AGC株式会社
組成物
1か月前
東ソー株式会社
ブロー成形体
3か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る