TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025026147
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023131541
出願日
2023-08-10
発明の名称
充電システム、および、充電システムの制御方法
出願人
ニチコン株式会社
代理人
弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20250214BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】従来よりも低コストで複数台の電動車両に対する充電を行うことのできるシステムを構築する。
【解決手段】充電システム(1)は、充電装置(20)が電動車両(V)への充電電力を供給するための電力線(61)を、複数の充電用コネクタ(50)の間で切り替える第1切替部(31)と充電装置が電動車両と通信をするための通信路(信号線群62)を切り替える第2切替部(32)とを有する切替ユニット(30)を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
充電用コネクタを介して電動車両との間で通信を行って、当該電動車両に対して充電を行うことが可能な充電装置と、
複数の前記電動車両へそれぞれ接続するための複数の充電用コネクタと、
いずれの前記充電用コネクタに前記充電装置を接続するかを切り替える切替ユニットと、を備え、
前記切替ユニットは、
前記充電装置が前記電動車両への充電電力を供給するための電力線を、前記複数の充電用コネクタの間で切り替える第1切替部と、
前記充電装置が前記電動車両と通信をするための通信路を切り替える第2切替部と、を有している充電システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記切替ユニットを制御する制御ユニットをさらに備えており、
前記制御ユニットは、2以上の前記充電用コネクタにそれぞれ、充電を行うべき前記電動車両が接続されている場合に、
前記切替ユニットを制御して、充電を行うべき前記電動車両が接続された充電用コネクタである第1の充電用コネクタに前記充電装置を接続させ、前記充電装置に前記第1の充電用コネクタに接続された前記電動車両との通信を行わせることによって、前記充電装置による当該電動車両への充電を実行させ、
前記充電装置による当該電動車両への充電が終了すると、前記切替ユニットを制御して、前記第1の充電用コネクタとは異なる、充電を行うべき前記電動車両が接続された前記充電用コネクタへと前記充電装置の接続先を切り替えさせる、請求項1に記載の充電システム。
【請求項3】
前記第2切替部は、前記充電装置が前記電動車両と通信をするための通信路を、前記電力線の切り替えに併せて切り替える請求項1または2に記載の充電システム。
【請求項4】
前記充電用コネクタに充電を行うべき前記電動車両が接続されていることを前記制御ユニットに対して報知するための操作部をさらに備えている、請求項2に記載の充電システム。
【請求項5】
充電用コネクタを介して電動車両との間で通信を行って、当該電動車両に対して充電を行うことが可能な充電装置と、
複数の前記電動車両へそれぞれ接続するための複数の充電用コネクタと、
いずれの前記充電用コネクタに前記充電装置を接続するかを切り替える切替ユニットと、を備え、
前記切替ユニットは、
前記充電装置が前記電動車両への充電電力を供給するための電力線を、前記複数の充電用コネクタの間で切り替える第1切替部と
前記充電装置が前記電動車両と通信をするための通信路を切り替える第2切替部と、を有している充電システムの制御方法であって、
前記切替ユニットを制御して、前記複数の充電用コネクタのうちの1つの充電用コネクタである、第1の充電用コネクタと前記充電装置とを接続するステップと、
前記充電装置と、前記第1の充電用コネクタに接続された前記電動車両との間で、前記充電装置による当該電動車両への充電に関する情報を交信させるステップと、
前記充電装置により当該電動車両への充電を行うステップと、
前記充電を行うステップの終了後、前記切替ユニットを制御して、前記第1の充電用コネクタとは異なる、充電を行うべき前記電動車両が接続された前記充電用コネクタへと前記充電装置の接続先を切り替えさせるステップと、を含む充電システムの制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動車両の充電を行う充電システム、および、充電システムの制御方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
電動車両に接続するための充電用コネクタを備えた充電装置が知られている。充電用コネクタは、充電装置が充電用の電力を供給するための電力線と、充電装置が電動車両との間で充電に関連する通信を行うための通信線とを併せて、電動車両に接続する。
【0003】
また、複数の充電用コネクタを備えており、それぞれの充電用コネクタに接続された電動車両に対して順次急速充電を実行することで、限られた容量の電源で複数台の電動車両に対する充電を行うことのできる充電システムが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-176232号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このような複数台の電動車両に対する充電を行うことのできる充電システムは、従来、専用のシステムとして構築されていた。しかしながら、このような充電システムは、電動車両に対して一対一で充電を行う通常の充電装置と共用できる部分が少なく、高コストとならざるを得ない。
【0006】
本発明の一態様は、上記課題に鑑みて、従来よりも低コストで複数台の電動車両に対する充電を行うことのできるシステムを構築することができる、充電システムを実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様の充電システムは、充電用コネクタを介して電動車両との間で通信を行って、当該電動車両に対して充電を行うことが可能な充電装置と、複数の前記電動車両へそれぞれ接続するための複数の充電用コネクタと、いずれの前記充電用コネクタに前記充電装置を接続するかを切り替える切替ユニットと、を備え、前記切替ユニットは、前記充電装置が前記電動車両への充電電力を供給するための電力線を、前記複数の充電用コネクタの間で切り替える第1切替部と、前記充電装置が前記電動車両と通信をするための通信路を切り替える第2切替部と、を有している。
【0008】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様の充電システムの制御方法は、充電用コネクタを介して電動車両との間で通信を行って、当該電動車両に対して充電を行うことが可能な充電装置と、複数の前記電動車両へそれぞれ接続するための複数の充電用コネクタと、いずれの前記充電用コネクタに前記充電装置を接続するかを切り替える切替ユニットと、を備え、前記切替ユニットは、前記充電装置が前記電動車両への充電電力を供給するための電力線を、前記複数の充電用コネクタの間で切り替える第1切替部と、前記充電装置が前記電動車両と通信をするための通信路を切り替える第2切替部と、を有している充電システムの制御方法であって、前記切替ユニットを制御して、前記複数の充電用コネクタのうちの1つの充電用コネクタである、第1の充電用コネクタと前記充電装置とを接続するステップと、前記充電装置と、前記第1の充電用コネクタに接続された前記電動車両との間で、前記充電装置による当該電動車両への充電に関する情報を交信させるステップと、前記充電装置により当該電動車両への充電を行うステップと、前記充電を行うステップの終了後、前記切替ユニットを制御して、前記第1の充電用コネクタとは異なる、充電を行うべき前記電動車両が接続された前記充電用コネクタへと前記充電装置の接続先を切り替えさせるステップと、を含む。
【0009】
本発明の各態様に係る充電システムの制御ユニットは、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを前記制御部が備える各部(ソフトウェア要素)として動作させることにより前記制御部をコンピュータにて実現させる充電装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
【発明の効果】
【0010】
本発明の一態様によれば、従来よりも低コストで複数台の電動車両に対する充電を行うことのできるシステムを構築することができる、充電システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
モータ
3日前
株式会社デンソー
モータ
11日前
神保電器株式会社
配線器具取付枠
3日前
株式会社神戸製鋼所
電動機
4日前
個人
路面走行車両を利用した発電システム
4日前
個人
太陽光発電電力活用プラットフォーム
3日前
住友電装株式会社
電気接続箱
11日前
住友電装株式会社
電気接続箱
3日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
10日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
矢崎総業株式会社
蓄電システム
4日前
株式会社ダイヘン
電力システム
3日前
東芝ライテック株式会社
電源装置
7日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
10日前
愛知電機株式会社
電動シュレッダとその駆動方法
11日前
日新電機株式会社
ガス絶縁開閉装置
7日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
10日前
株式会社シマノ
発電装置
10日前
株式会社アイシン
車載充電装置
10日前
株式会社アイシン
車載充電装置
10日前
株式会社TMEIC
電力変換装置
10日前
木谷電器株式会社
監視システム及び監視方法
10日前
株式会社デンソー
電力変換装置
11日前
大阪瓦斯株式会社
電力調達装置
3日前
株式会社デンソー
電力変換装置
3日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
10日前
マツダ株式会社
回転電機
11日前
株式会社ミツバ
モータ
7日前
株式会社TMEIC
冷却器
10日前
富士電機機器制御株式会社
過負荷保護装置
3日前
大和ハウス工業株式会社
電力融通システム
3日前
株式会社デンソー
モータ
3日前
横河電機株式会社
電源装置
7日前
株式会社JVCケンウッド
制御装置及び電源システム
11日前
本田技研工業株式会社
駆動ユニット
4日前
三菱電機株式会社
電源システム
4日前
続きを見る
他の特許を見る