TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022926
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2024202393,2020063900
出願日
2024-11-20,2020-03-31
発明の名称
活性エネルギー線重合性組成物及び物品
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C08F
290/06 20060101AFI20250206BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】耐擦傷性に優れ、さらに被ホットスタンプ性及び耐アルコール性が良好な硬化被膜が得られる活性エネルギー線重合性組成物、及びその硬化被膜を有する物品を提供する。
【解決手段】水酸基価が20mgKOH/g以下である(メタ)アクリル重合体(A)、重量平均分子量が1000以下である2官能の(メタ)アクリレート(D)及び光重合開始剤(E)を含む活性エネルギー線重合性組成物。前記活性エネルギー線重合性組成物から形成された硬化被膜で基材の表面が被覆されている物品。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
水酸基価が20mgKOH/g以下である(メタ)アクリル重合体(A)、重量平均分子量が1000超のウレタン(メタ)アクリレート(B)、アルキレンオキサイド及び/又はカプロラクトンで変性された3官能以上の(メタ)アクリレート(C)、重量平均分子量が1000以下である2官能の(メタ)アクリレート(D)及び光重合開始剤(E)を含み、
前記(A)成分が、メチル(メタ)アクリレート及び脂環骨格を持つモノマーを含み、
前記(D)成分が、2つの(メタ)アクリロイルオキシ基の間に環状骨格を有する化合物(D1)又は2つの(メタ)アクリロイルオキシ基の間が直鎖構造である化合物(D2)であり、
重合体の基材の表面に被覆する、
活性エネルギー線重合性組成物。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
前記(メタ)アクリル重合体(A)の含有率が10~50質量%である請求項1に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
【請求項3】
前記(メタ)アクリレート(D)の含有率が10~50質量%である請求項1又は2に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
【請求項4】
前記ウレタン(メタ)アクリレート(B)が芳香環を有する請求項1~3のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性重合組成物。
【請求項5】
前記ウレタン(メタ)アクリレート(B)の含有率が1~40質量%である請求項1~4のいずれか一項に記載の活性エネルギー線重合組成物。
【請求項6】
前記(メタ)アクリレート(C)の含有率が30~85質量%である請求項1~5のいずれか一項に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の活性エネルギー線重合性組成物から形成された硬化被膜で重合体の基材の表面が被覆されている物品。
【請求項8】
前記物品が化粧品容器である請求項7に記載の物品。
【請求項9】
請求項7又は8記載の物品の硬化被膜の表面に箔が付着してなる物品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、硬化被膜等の硬化物の形成に用いる活性エネルギー線重合性組成物、特に化粧品容器等の表面に形成される硬化被膜で、その表面にホットスタンプを用いて箔を加熱圧着するのに好適な硬化被膜を形成できる活性エネルギー線重合性組成物、及び当該組成物の硬化被膜で被覆されている化粧品容器等の物品に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
活性エネルギー線重合性組成物は、紫外線等の活性エネルギー線の照射により短時間で重合して硬化する特性を持っている。当該組成物は、例えば、携帯電話等の家電製品や化粧品容器の基材表面を改質するための硬化被膜の形成材に利用されている。
【0003】
当該組成物から得られる硬化被膜には、主に基材である被塗装物の耐擦傷性を向上させる効果が求められる。さらに基材が化粧品容器等の場合、ホットスタンプを用いて硬化被膜の表面に箔を加熱圧着することがある。その場合、硬化被膜には、箔の転写率(被ホットスタンプ性)や、化粧品等の内容物による腐食を防止するために耐アルコール性が求められる。
【0004】
例えば特許文献1には、耐擦傷性を向上させた活性エネルギー線重合性組成物として、ヒドロキシ基含有(メタ)アクリル重合体と多官能(メタ)アクリレートを含む活性エネルギー線重合性組成物が記載されている。また特許文献2には、耐擦傷性と被ホットスタンプ性を有する活性エネルギー線重合組成物が記載されている。
【0005】
しかし、特許文献1に記載の活性エネルギー線重合性組成物は、被ホットスタンプ性が十分ではなかった。また特許文献2に記載の活性エネルギー線重合性組成物は、耐アルコール性が十分ではなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2015-059166号公報
特開2019-70088号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の課題は、前記の問題点を解決し、耐擦傷性に優れ、さらに被ホットスタンプ性及び耐アルコール性が良好な硬化被膜が得られる活性エネルギー線重合性組成物、及びその硬化被膜を有する物品を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題は、以下の本発明[1]~[12]により解決される。
[1]水酸基価が20mgKOH/g以下である(メタ)アクリル重合体(A)、重量平均分子量が1000以下である2官能の(メタ)アクリレート(D)及び光重合開始剤(E)を含む活性エネルギー線重合性組成物。
[2]前記(メタ)アクリレート(D)が環状構造を有する前記[1]に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[3]前記(メタ)アクリル重合体(A)の含有率が10~50質量%である前記[1]又は[2]に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[4]前記(メタ)アクリレート(D)の含有率が10~50質量%である前記[1]~[3]のいずれかに記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[5]さらに、重量平均分子量が1000超のウレタン(メタ)アクリレート(B)を含む前記[1]~[4]のいずれかに記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[6]前記ウレタン(メタ)アクリレート(B)が芳香環を有する前記[5]に記載の活性エネルギー線硬化性重合組成物。
[7]前記ウレタン(メタ)アクリレート(B)の含有率が1~40質量%である前記[5]又は[6]に記載の活性エネルギー線重合組成物。
[8]さらに、アルキレンオキサイド及び/又はカプロラクトンで変性された3官能以上の(メタ)アクリレート(C)を含む前記[1]~[7]のいずれかに記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[9]前記(メタ)アクリレート(C)の含有率が30~85質量%である前記[8]に記載の活性エネルギー線重合性組成物。
[10]前記[1]~[9]のいずれかに記載の活性エネルギー線重合性組成物から形成された硬化被膜で基材の表面が被覆されている物品。
[11]前記物品が化粧品容器である前記[10]に記載の物品。
[12]前記[10]又は[11]記載の物品の硬化被膜の表面に箔が付着してなる物品。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、耐擦傷性に優れ、さらに被ホットスタンプ性及び耐アルコール性が良好な硬化被膜が得られる活性エネルギー線重合性組成物、及びその硬化被膜を有する物品を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
次に、本発明を実施の形態例に基づいて説明する。但し、本発明は以下に説明する形態に限定されるものではない。
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は「アクリレート」と「メタクリレート」の総称であり、これらの一方又は両方を意味する。「(メタ)アクリロイル基」は「アクリロイル基」と「メタクリロイル基」の総称であり、これらの一方又は両方を意味する。「(メタ)アクリル酸」は「アクリル酸」と「メタクリル酸」の総称であり、これらの一方又は両方を意味する。「(メタ)アクリル重合体」は「アクリル重合体」と「メタクリル重合体」の総称であり、これらの一方又は両方を意味する。「(メタ)アクリル系単量体」は「アクリル系単量体」と「メタクリル系単量体」の総称であり、これらの一方又は両方を意味する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱ケミカル株式会社
バッテリーパック
3日前
三菱ケミカル株式会社
積層ポリエステルフィルム
15日前
三菱ケミカル株式会社
積層ポリエステルフィルム
15日前
三菱ケミカル株式会社
モーター用絶縁フィルム及びモーター
15日前
三菱ケミカル株式会社
三次元光造形用材料及び成形体の製造方法
14日前
三菱ケミカル株式会社
エッチング方法及び半導体デバイスの製造方法
6日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物及びその製造方法と、樹脂成形体及びその製造方法
7日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、成形体、多層構造体、及び樹脂組成物の製造方法
14日前
三菱ケミカル株式会社
包装材用フィルム、包装材、積層体及び包装材用フィルムの製造方法
今日
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、成形体、多層構造体、樹脂組成物の製造方法、及びリサイクル助剤
14日前
三菱ケミカル株式会社
活性エネルギー線重合性組成物及び物品
6日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、リグラインド層、多層構造体、包装体、食品包装及びリグラインド層の製造方法
14日前
三菱ケミカル株式会社
熱収縮性フィルム、包装資材、成形品または容器
8日前
三菱ケミカル株式会社
非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液電池
14日前
三菱ケミカル株式会社
離型フィルム、フィルム積層体、これらの製造方法
8日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化プラスチック
6日前
三菱ケミカル株式会社
(メタ)アクリル系グラフト共重合体、エポキシ樹脂組成物、接着剤、硬化物、成形材料および繊維強化プラスチック
14日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、成形材料、当該成形材料の製造方法、熱硬化性マトリックス樹脂原料、および樹脂組成物における不飽和ポリエステルの使用
6日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、回収助剤用樹脂組成物、回収助剤への使用、回収助剤、リグラインド層、多層構造体、包装体、食品包装、及び回収助剤の製造方法
14日前
三菱ケミカル株式会社
シリカ粒子とその製造方法、シリカゾル、研磨組成物、研磨方法、半導体ウェハの製造方法及び半導体デバイスの製造方法
8日前
東ソー株式会社
延伸物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
東ソー株式会社
押出成形体
14日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
3か月前
東ソー株式会社
射出成形体
27日前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
3か月前
株式会社カネカ
樹脂フィルム
20日前
東ソー株式会社
ブロー成形体
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
4か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
4か月前
東亞合成株式会社
硬化型組成物
21日前
オムロン株式会社
電子部品
2か月前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
3日前
NOK株式会社
EPDM組成物
3か月前
続きを見る
他の特許を見る