TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025020055
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2024191942,2023548040
出願日2024-10-31,2021-09-16
発明の名称媒体搬送装置
出願人株式会社PFU
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B65H 11/00 20060101AFI20250131BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】着脱可能に設けられた載置台を良好にセットすること及び媒体を良好にガイドすることが可能な媒体搬送装置を提供する。
【解決手段】媒体搬送装置は、被係合部が設けられ且つ媒体のガイド面を有する筐体と、筐体に着脱可能に、被係合部に係合可能な係合部が設けられ且つ筐体に固定されたときにガイド面と第1角度をなすように配置される媒体の載置面を有する載置台と、サイドガイドと、を有し、被係合部は、載置台を筐体に取り付ける際に又は筐体から取り外す際に、載置面がガイド面と第1角度をなす場合に係合部の進入又は抜去を制限し、且つ、載置面がガイド面と第2角度をなす場合に係合部の進入又は抜去を許容するように構成され、サイドガイドの媒体搬送方向の下流側の端部は、載置台を筐体に取り付ける際に又は筐体から取り外す際に、載置面がガイド面と第2角度をなす場合にガイド面と交差しないように設けられる。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
被係合部が設けられ、且つ、媒体のガイド面を有する筐体と、
前記筐体に着脱可能に、前記被係合部に係合可能な係合部が設けられ、且つ、前記筐体に固定されたときに前記ガイド面と第1角度をなすように配置される媒体の載置面を有する載置台と、
前記載置台より媒体搬送方向の下流側に突出するように前記載置面上に設けられ、且つ、媒体の幅方向を規制するサイドガイドと、を有し、
前記被係合部は、前記載置台を前記筐体に取り付ける際に又は前記筐体から取り外す際に、前記載置面が前記ガイド面と前記第1角度をなす場合に前記係合部の進入又は抜去を制限し、且つ、前記載置面が前記ガイド面と前記第1角度と異なる第2角度をなす場合に前記係合部の進入又は抜去を許容するように構成され、
前記サイドガイドの媒体搬送方向の下流側の端部は、前記載置台を前記筐体に取り付ける際に又は前記筐体から取り外す際に、前記載置面が前記ガイド面と前記第2角度をなす場合に、媒体搬送方向と直交する幅方向から見て前記ガイド面と交差しないように設けられる、
ことを特徴とする媒体搬送装置。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記筐体の前記被係合部への進入口は、前記載置面と前記ガイド面が前記第2角度をなす状態で前記係合部が進入又は抜去可能であり、前記載置面と前記ガイド面が前記第2角度に対して所定範囲外の角度をなす状態では前記係合部が進入又は抜去できない形状を有する、請求項1に記載の媒体搬送装置。
【請求項3】
前記係合部は、前記載置面より媒体搬送方向の下流側に突出する長さが、前記サイドガイドの媒体搬送方向の下流側の端部が前記載置面より媒体搬送方向の下流側に突出する長さより大きくなるように設けられる、請求項1または2に記載の媒体搬送装置。
【請求項4】
前記載置面及び前記ガイド面は、前記載置台が前記筐体に固定されたときに、150°以上且つ180°以下の範囲の角度をなすように設けられる、請求項1~3の何れか一項に記載の媒体搬送装置。
【請求項5】
前記第2角度は、前記第1角度より小さい、請求項1~4の何れか一項に記載の媒体搬送装置。
【請求項6】
前記係合部及び前記被係合部のうちの一方に設けられた突起部が、前記係合部及び前記被係合部のうちの他方に設けられた凹部に係合することによって、媒体搬送方向と直交する方向において前記載置台が前記筐体に対して位置決めされる、請求項1~5の何れか一項に記載の媒体搬送装置。
【請求項7】
前記載置台が前記筐体に固定された状態で、前記サイドガイドの媒体搬送方向の下流側に突出する部分の下面は、媒体搬送方向の下流側ほど、前記ガイド面から離れるように設けられる、請求項1~6の何れか一項に記載の媒体搬送装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、媒体搬送装置に関し、特に、載置台を有する媒体搬送装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
媒体を搬送しながら撮像するスキャナ等の媒体搬送装置において、未使用時にコンパクトに棚等に収納できるように、媒体を載置する載置台が筐体に着脱可能に設けられている場合がある。
【0003】
原稿を保持するための原稿保持部と、装置本体に設けられた係合部材に差し込んで原稿保持部を装置本体に係合するための差し込み部を有する板材からなる原稿給紙テーブルが開示されている(特許文献1を参照)。この原稿給紙テーブルでは、原稿保持部と差し込み部との間に切り込み部を設け、差し込み部に柔軟性を持たせている。
【0004】
装置本体に着脱可能に設けられ、給送される媒体を載置する載置面を備える媒体載置部と、媒体載置部に設けられ、幅方向の側縁をガイドするガイド面を備える一対のエッジガイドと、を備える媒体給送装置が開示されている(特許文献2を参照)。この媒体給送装置において、エッジガイドは、ガイド面の少なくとも一部が媒体載置部に対して給送方向の下流側に突出する突出部を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第2940216号
特開2018-127331号公報
【発明の概要】
【0006】
載置台が着脱可能に設けられた媒体搬送装置では、載置台を良好にセットすることを可能としつつ、媒体を良好にガイドすることを可能とすることが求められている。
【0007】
媒体搬送装置の目的は、着脱可能に設けられた載置台を良好にセットすることを可能としつつ、媒体を良好にガイドすることを可能とすることにある。
【0008】
実施形態の一側面に係る媒体搬送装置は、被係合部が設けられ、且つ、媒体のガイド面を有する筐体と、筐体に着脱可能に、被係合部に係合可能な係合部が設けられ、且つ、筐体に固定されたときにガイド面と第1角度をなすように配置される媒体の載置面を有する載置台と、載置台より媒体搬送方向の下流側に突出するように載置面上に設けられ、且つ、媒体の幅方向を規制するサイドガイドと、を有し、被係合部は、載置台を筐体に取り付ける際に又は筐体から取り外す際に、載置面がガイド面と第1角度をなす場合に係合部の進入又は抜去を制限し、且つ、載置面がガイド面と第1角度と異なる第2角度をなす場合に係合部の進入又は抜去を許容するように構成され、サイドガイドの媒体搬送方向の下流側の端部は、載置台を筐体に取り付ける際に又は筐体から取り外す際に、載置面がガイド面と第2角度をなす場合に、媒体搬送方向と直交する幅方向から見てガイド面と交差しないように設けられる。
【0009】
本実施形態によれば、媒体搬送装置は、着脱可能に設けられた載置台を良好にセットすることを可能としつつ、媒体を良好にガイドすることを可能とする。
【0010】
本発明の目的及び効果は、特に請求項において指摘される構成要素及び組み合わせを用いることによって認識され且つ得られるだろう。前述の一般的な説明及び後述の詳細な説明の両方は、例示的及び説明的なものであり、特許請求の範囲に記載されている本発明を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社PFU
入力装置
1か月前
株式会社PFU
媒体搬送装置
25日前
株式会社PFU
媒体給送装置
25日前
株式会社PFU
キーボード装置
1か月前
株式会社PFU
入力装置、制御方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
キーボード装置、制御方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
媒体排出装置、媒体排出方法及び制御プログラム
2か月前
株式会社PFU
媒体搬送装置、媒体搬送方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
媒体給送装置、媒体給送方法及び制御プログラム
25日前
株式会社PFU
媒体排出装置
5日前
株式会社PFU
媒体搬送装置
1か月前
株式会社PFU
媒体搬送装置
4日前
株式会社PFU
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び制御プログラム
1か月前
株式会社PFU
媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
7日前
株式会社PFU
媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム
1か月前
個人
4か月前
個人
包装体
4か月前
個人
構造体
11か月前
個人
ゴミ箱
3か月前
個人
収納用具
8か月前
個人
物品収納具
7か月前
個人
容器
25日前
個人
折り畳み水槽
4か月前
個人
パウチ補助具
3か月前
個人
ダンボール宝箱
4か月前
個人
開封用カッター
10か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
9か月前
個人
閉塞装置
1か月前
個人
パウチ容器
11か月前
個人
圧縮収納袋
4か月前
株式会社和気
包装用箱
12日前
個人
折りたたみコップ
10か月前
個人
ゴミ処理機
19日前
個人
チャック付き袋体
10か月前
続きを見る