TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025016578
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-04
出願番号2024188086,2023017466
出願日2024-10-25,2023-02-08
発明の名称情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
出願人任天堂株式会社
代理人弁理士法人小笠原特許事務所,個人
主分類A63F 13/5255 20140101AFI20250128BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】3次元の画像として仮想空間が表示される画面における仮想カメラの撮像方向をユーザが変更したい場合に、正確かつ容易な撮像方向指示操作を可能としつつ、当該撮像方向をどのように変えたのかをユーザにより認識させやすくする情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供すること。
【解決手段】第1カメラ方向を向いた仮想カメラで仮想空間を撮影して描画した第1の表示を行わせ、第1の表示中に、ユーザ操作に応じて、仮想空間を俯瞰的に表した第2の表示に切り替え、第2の表示中に、ユーザ操作に基づいて第2カメラ方向を指定し、また、ユーザによる操作に応じて第1の表示に切り替え、第1の表示への切替後の所定期間に、仮想カメラの向きを、第1カメラ方向から第2カメラ方向にまで変化させて仮想空間を描画する処理を実行する。
【選択図】図23
特許請求の範囲【請求項1】
仮想空間内においてユーザの操作に基づいてプレイヤオブジェクトを移動させ、当該仮想空間を仮想カメラで撮影して描画する処理をコンピュータに実行させる、情報処理プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記仮想空間を、前記仮想空間の所定の第1カメラ方向を向いた前記仮想カメラによって撮影して描画した第1の表示を行わせ、
前記第1の表示中に、前記ユーザによる操作に応じて、前記仮想空間を俯瞰的に表した第2の表示に切り替え、
前記第2の表示中に、前記ユーザによる操作に基づいて、前記第2の表示上の方向である第2カメラ方向を指定し、
前記第2の表示中に、前記ユーザによる操作に応じて、前記第1の表示に切り替え、
前記第1の表示への切替後の所定期間に、前記仮想カメラの向きを、前記第1カメラ方向から、前記第2カメラ方向に基づいた方向まで変化させて前記仮想空間を撮影して描画する処理を実行させる、情報処理プログラム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第2の表示は、前記仮想空間を上方から見た場合の地形を表現した平面画像の表示である、請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項3】
前記第2カメラ方向は、前記第2の表示中に、前記ユーザが前記仮想空間の所定の地点を指定して第1の操作を行うことによって決定される、請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項4】
前記第2カメラ方向は、前記プレイヤオブジェクトの位置から、前記ユーザが指定した前記仮想空間の所定の地点へ向かう方向である、請求項3に記載の情報処理プログラム。
【請求項5】
前記第2の表示中に、第2の操作を前記第1の操作と選択的に受け付け、前記仮想空間の所定の地点を指定して当該第2の操作がされた場合、前記第2の表示から前記第1の表示への切替後に、前記プレイヤオブジェクトを前記指定した地点に移動させる、請求項3に記載の情報処理プログラム。
【請求項6】
前記第2の表示中に、前記ユーザが指定した前記仮想空間の所定の地点が前記プレイヤオブジェクトが到達できない地点である場合は、前記第1の操作の受け付けを制限する、請求項4に記載の情報処理プログラム
【請求項7】
前記第2の表示においては、前記仮想空間の一部が表示されており、前記ユーザによる操作に応じて、当該仮想空間の表示範囲を変更する、請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項8】
前記第2の表示において、前記仮想カメラの撮像方向を示す方向画像を表示し、
前記ユーザによる操作に応じて、前記方向画像が示す方向が変更されるように、方向画像の表示位置を変更する、請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項9】
前記第1の表示において、前記プレイヤオブジェクトが前記仮想カメラの注視点として設定され、
前記仮想カメラの撮像方向に対応する成分であるヨー成分の角度のみ変更し、ピッチ成分およびロール成分は変更しないようにして、前記第1カメラ方向から前記第2カメラ方向に基づいた方向まで当該仮想カメラを回転させる、請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項10】
前記第1カメラ方向は、前記仮想空間における鉛直下方向ではない所定の方向である、請求項1に記載の情報処理プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、仮想空間内においてユーザの操作に基づいてプレイヤオブジェクトを移動させ、当該仮想空間を仮想カメラで撮影して描画する情報処理に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、一人称視点や三人称視点によって仮想三次元空間を表示して進行するゲームが知られている。また、このようなゲームの操作にタッチパネルを用いるゲームも知られている。例えば、モバイル端末で実行されるゲームにおいて、タッチ操作によって仮想カメラの撮像方向を調整可能なゲームも知られている(例えば特許文献1)。また、このようなゲームにおいて、ゲーム世界の全体あるいは一部を示すマップ画像を表示するゲームも知られている。例えば、「ミニマップ」を上記3D画面の左上方や右上方等に重畳表示するようなゲームも知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-76721号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなゲームにおいて、ゲームにまだ慣れていないユーザは、仮想3次元空間における空間認識が十分にできない場合がある。このようなユーザにとっては、例えばタッチ操作で仮想カメラの向きを変えようとした場合に、プレイヤキャラクタが仮想3次元空間でどの方向を向いているのかを把握しつつ、自身が希望する方向に撮像方向を変えることが容易ではない場合がある。また、例えば、ミニマップを用いて仮想カメラの視野情報を提示することも考えられるが、ミニマップと仮想3次元空間の両方を見ながら操作することはやはり容易ではなかった。
【0005】
それ故に、本開示における目的は、3次元の画像として仮想空間が表示される画面における仮想カメラの撮像方向をユーザが変更したい場合に、正確かつ容易な撮像方向指示操作を可能としつつ、当該撮像方向をどのように変えたのかをユーザにより認識させやすくする情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、例えば以下のような構成例が挙げられる。
【0007】
(構成1)
構成1は、仮想空間内においてユーザの操作に基づいてユーザオブジェクトを移動させ、当該仮想空間を仮想カメラで撮影して描画する処理をコンピュータに実行させる情報処理プログラムであって、コンピュータに、仮想空間の所定の第1カメラ方向を向いた仮想カメラによって当該仮想空間を撮影して描画した第1の表示を行わせ、第1の表示中に、ユーザによる操作に応じて、仮想空間を俯瞰的に表した第2の表示に切り替え、第2の表示中に、ユーザによる操作に基づいて第2の表示上の方向である第2カメラ方向を指定し、第2の表示中に、ユーザによる操作に応じて第1の表示に切り替え、第1の表示への切替後の所定期間に、仮想カメラの向きを、第1カメラ方向から第2カメラ方向に基づいた方向まで変化させて仮想空間を撮影して描画する処理を実行させる。
【0008】
上記構成によれば、仮想空間を俯瞰した表示において、仮想空間内で向きたい方向を指定可能とすると共に、第2の表示から第1の表示に切り替えられてから、所定時間かけて仮想カメラの向きを変更させる。これにより、仮想カメラの向きがどのように変わったのかをユーザに認識させ、ユーザの方向感覚が損われないようにすることができる。
【0009】
(構成2)
構成2は、上記構成1において、第2の表示は、仮想空間を上方から見た場合の地形を表現した平面画像の表示であってもよい。
【0010】
上記構成によれば、仮想空間を平面画像で表示するため、仮想空間内の地形や位置関係をユーザに把握させやすい形で提示できる。また、第1の表示において見えていない地点のある方向を第2カメラ方向として指定することもできる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

任天堂株式会社
電子機器
14日前
任天堂株式会社
電子機器
14日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
1日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理システム
18日前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
18日前
任天堂株式会社
ゲームコントローラ
1日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置およびゲーム処理方法
1日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
18日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
21日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
7日前
任天堂株式会社
サーバ装置、情報処理プログラム、セッション管理方法および情報処理システム
18日前
任天堂株式会社
プログラム、情報処理システム、および、情報処理方法
10日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲームシステム
18日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
3日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
29日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
1か月前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置およびゲーム処理方法
8日前
個人
フィギュア
18日前
個人
玩具
8日前
個人
盤上遊戯具
14日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る