TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025016519
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-04
出願番号
2024179527,2022124520
出願日
2024-10-15,2022-08-04
発明の名称
身体装着型装置、移動情報取得制御方法及びプログラム
出願人
カシオ計算機株式会社
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類
G01S
19/47 20100101AFI20250128BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ユーザの運動種別を反映してより適切に動作を切り替える身体装着型装置、移動情報取得制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】身体装着型装置は、衛星からの電波を受信して測位を行う測位処理部と、自機の向き及び動きに係る計測を行う計測部と、ユーザの運動の種別に係る情報を取得する取得部と、制御部と、を備える。制御部は、測位処理部による測位の結果を得られていない期間に、計測部の計測結果に基づいて時間ごとの移動量を算出するか否かを、運動の種別に応じて決定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
衛星からの電波を受信して測位を行う測位処理部と、
自機の向き及び動きに係る計測を行う計測部と、
ユーザの運動の種別に係る情報を取得する取得部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記測位処理部による測位の結果を得られていない期間に、前記計測部の計測結果に基づいて時間ごとの移動量を算出するか否かを、前記運動の種別に応じて決定し、
休止期間を挟んで間欠的に前記測位処理部により測位を行わせ、かつ前記移動量を算出しない場合には、前記休止期間中に前記計測部により進行方向の変化が検出された際に、前記測位処理部により測位を行わせる、
身体装着型装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記運動の種別がユーザの走歩行に係る動作を伴わないものである場合には、前記移動量を算出しない、請求項1記載の身体装着型装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記移動量を算出しない場合には、前記測位処理部により得られた時間的に隣り合う2点の位置に基づいて当該2点間の移動距離を算出する、請求項2記載の身体装着型装置。
【請求項4】
前記取得部は、入力操作を受け付ける操作受付部を備え、
前記制御部は、前記操作受付部が受け付けた操作により定められた前記運動の種別に応じて前記移動量の算出有無を決定する、
請求項1記載の身体装着型装置。
【請求項5】
前記計測部は、加速度センサ及び方位センサのうち少なくともいずれかを含む
請求項1記載の身体装着型装置。
【請求項6】
衛星からの電波を受信して測位を行う測位処理部と、自機の向き及び動きに係る計測を行う計測部と、を備える身体装着型装置の移動情報取得制御方法であって、
前記身体装着型装置のユーザの運動の種別に係る情報を取得し、
前記測位処理部による測位の結果を得られていない期間に、前記計測部の計測結果に基づいて時間ごとの移動量を算出するか否かを、前記運動の種別に応じて決定し、
休止期間を挟んで間欠的に前記測位処理部により測位を行わせ、かつ前記移動量を算出しない場合には、前記休止期間中に前記計測部により進行方向の変化が検出された際に、前記測位処理部により測位を行わせる、
移動情報取得制御方法。
【請求項7】
衛星からの電波を受信して測位を行う測位処理部と、自機の向き及び動きに係る計測を行う計測部と、を備える身体装着型装置のコンピュータを、
前記身体装着型装置のユーザの運動の種別に係る情報を取得する取得手段、
前記測位処理部による測位の結果を得られていない期間に、前記計測部の計測結果に基づいて時間ごとの移動量を算出するか否かを、前記運動の種別に応じて決定する算出判別手段、
休止期間を挟んで間欠的に前記測位処理部により測位を行わせ、かつ前記移動量を算出しない場合には、前記休止期間中に前記計測部により進行方向の変化が検出された際に、前記測位処理部により測位を行わせる測位手段、
として機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、身体装着型装置、移動情報取得制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ユーザの腕(手首を含む)、脚部や胴などに固定して当該ユーザのアクティビティやバイタルを計測する身体装着型装置がある。この身体装着型装置では、GNSS(Global Navigation Satellite System)に係る測位衛星からの電波を受信して測位(衛星測位)を行い、アクティビティに伴って移動するユーザの位置を特定して移動履歴や移動量情報などを取得することができるものがある。
【0003】
衛星測位は、測位衛星からの電波を受信できない地下、トンネル内や屋内では難しく、また、高層ビルの谷間や山の谷間といった広い方向から電波を受信しづらい場所でも精度よく測位結果を得るのが難しい場合がある。また、携帯型装置では、消費電力の低減を図るために測位動作を間欠的に行う場合がある。これらの場合に、加速度センサや方位センサといった物理量の計測センサを用いてユーザの相対的な歩行移動量を算出して基準位置に加算していくことで、測位された位置間の移動履歴を定める自律航法に係る技術がある。特許文献1には、自律航法での計測時に、自機の保持状態に応じて加速度の検出パターンを変更することで、より精度よく相対移動に係るデータを取得する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-98137号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、自律航法では、徒歩での移動ではない場合には、ユーザの移動動作に係る動作周期や動作周期当たりの移動速度を適切に定めるのが難しく、正確な移動履歴からのずれが大きくなりやすいという課題があった。
【0006】
この発明の目的は、ユーザの運動種別を反映してより適切に動作を切り替える身体装着型装置、移動情報取得制御方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明は、
衛星からの電波を受信して測位を行う測位処理部と、
自機の向き及び動きに係る計測を行う計測部と、
ユーザの運動の種別に係る情報を取得する取得部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記測位処理部による測位の結果を得られていない期間に、前記計測部の計測結果に基 づいて時間ごとの移動量を算出するか否かを、前記運動の種別に応じて決定し、
休止期間を挟んで間欠的に前記測位処理部により測位を行わせ、かつ前記移動量を算出 しない場合には、前記休止期間中に前記計測部により進行方向の変化が検出された際に、 前記測位処理部により測位を行わせる、
身体装着型装置である。
【発明の効果】
【0008】
本発明に従うと、ユーザの運動種別を反映してより適切に動作を切り替えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
電子時計の機能構成を示すブロック図である。
走歩行系アクティビティ及び非走歩行系アクティビティでそれぞれ移動履歴を取得する場合の位置取得の例を示す図である。
移動履歴取得処理の制御手順を示すフローチャートである。
走歩行系アクティビティ及び非走歩行系アクティビティでそれぞれ移動距離を取得する場合の移動距離取得の例を示す図である。
移動量計測制御処理の制御手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の身体装着型装置である電子時計1の機能構成を示すブロック図である。電子時計1は、CPU11(Central Processing Unit)(制御部)と、RAM12(Random Access Memory)と、記憶部13と、表示部14と、操作受付部15(取得部)と、通信部16と、計時部17と、衛星電波受信処理部18(測位処理部)と、計測部19などを備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
集束超音波の測定機
15日前
個人
センサ制御回路
15日前
甲神電機株式会社
電流センサ
8日前
甲神電機株式会社
電流検出器
8日前
株式会社大真空
センサ
19日前
株式会社大真空
センサ
3日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
8日前
株式会社高橋型精
採尿具
9日前
ユニパルス株式会社
ロードセル
2日前
株式会社トプコン
測量装置
8日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
15日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
19日前
学校法人東京電機大学
干渉計
16日前
アズビル株式会社
漏液センサ
19日前
株式会社国際電気
治具セット
22日前
アズビル株式会社
熱式流量計
9日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
9日前
TDK株式会社
磁気センサ
15日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
15日前
豊田合成株式会社
表示装置
8日前
シャープ株式会社
収納装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
3日前
個人
電気計器用結線器
19日前
理研計器株式会社
ガス検知器
19日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
16日前
エスペック株式会社
試験装置
16日前
アズビル株式会社
真空計測システム
19日前
アズビル株式会社
ヒータ温度推定装置
16日前
株式会社東京久栄
水中移動体用採水器
9日前
株式会社島津製作所
ガスクロマトグラフ
15日前
TDK株式会社
温度センサ
9日前
横河電機株式会社
光源装置
9日前
株式会社大真空
センサ及びその製造方法
2日前
株式会社エー・アンド・デイ
金属検出機
19日前
ローム株式会社
MEMSデバイス
9日前
株式会社テクノメデイカ
採血分注システム
8日前
続きを見る
他の特許を見る