TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025016151
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-31
出願番号
2023119240
出願日
2023-07-21
発明の名称
毛髪用止着具及び毛髪用止着具を備えた装身具
出願人
株式会社アデランス
代理人
個人
,
個人
主分類
A41G
3/00 20060101AFI20250124BHJP(衣類)
要約
【課題】適切に毛髪に固定でき長時間継続して毛髪に固定できる毛髪用止着具、及びこの毛髪用止着具を備えた装身具を提供する。
【解決手段】弾性を有するシート部材20と、シート部材20に取り付けられた圧潰可能な管体10と、管体10の内面の一部の領域に配置された毛髪固定部材40とを備え、シート部材の外縁から離間した領域に、管体の全長以上の長さを有し、所定の距離だけ離間して並んだシート部材の両面を貫通した2本の第1の切り込みが形成されており、外面、内面及び両端部で囲まれた管体の外殻部が2本の第1の切り込みに挿通され、シート部材の2本の第1の切り込みの間の切込間領域Q1が管体の中に位置しており、毛髪固定部材はネット部42及び粘着部44を有し、毛髪固定部材は粘着部でシート部材の切込間領域Q1に取り付けられ、ネット部が管体の内面で囲まれた空間に露出している毛髪用止着具2、及びこれを備えた装身具を提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
弾性を有するシート部材と、
前記シート部材に取り付けられた圧潰可能な管体と、
前記管体の内面の一部の領域に配置された毛髪固定部材と、を備え、
前記シート部材の外縁から離間した領域に、前記管体の全長以上の長さを有し、所定の距離だけ離間して並んだ、前記シート部材の両面を貫通した2本の第1の切り込みが形成されており、
外面、内面及び両端部で囲まれた前記管体の外殻部が2本の前記第1の切り込みに挿通され、前記シート部材の2本の前記第1の切り込みの間の切込間領域が前記管体の中に位置しており、
前記毛髪固定部材は、ネット部及び粘着部を有し、
前記毛髪固定部材は、前記粘着部で前記シート部材の前記切込間領域に取り付けられ、前記ネット部が前記管体の内面で囲まれた空間に露出していることを特徴とする毛髪用止着具。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記毛髪固定部材が、前記管体の中から両外側に延びて、前記シート部材に沿って延在することを特徴とする請求項1に記載の毛髪用止着具。
【請求項3】
前記管体の端部の領域で、前記毛髪固定部材が滑らかな曲面を描くように前記管体の中から両外側へ延びていることを特徴とする請求項2に記載の毛髪用止着具。
【請求項4】
2本の前記第1の切り込みの対向する一方の端部から、それぞれ離間する方向に延びて前記シート部材の外縁まで達する、前記シート部材の両面を貫通した第2の切り込みが形成されており、
前記第1の切り込み及び前記第2の切り込みにより分離され、前記切込間領域で繋がった2つの領域であって、一方が前記管体の中を通過することにより、前記切込間領域が前記管体の中に位置する状態が形成される2つの端部領域を有することを特徴とする請求項1に記載の毛髪用止着具。
【請求項5】
前記管体が前記シート部材に沿うように配置された平坦部を有し、
前記シート部材の前記平坦部が配置された側の面に、前記平坦部も覆うように両面テープの一方の粘着面が貼り付けられていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の毛髪用止着具。
【請求項6】
請求項5に記載の毛髪用止着具が、前記両面テープの他方の粘着面により取り付けられたことを特徴とする装身具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、擬毛を有する装身具を被装着者の自毛をはじめとする毛髪に固定するための毛髪用止着具、及びこの毛髪用止着具を備えた装身具に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
かつらベースやヘアエクステンションをはじめとする擬毛を有する装身具を被装着の自毛等に固定するための毛髪用止着具として、金属製の圧潰可能な管体を用いたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の毛髪用止着具では、装身具に取り付けられた管体の中に被装着者の自毛を挿入して、管体を圧潰することにより、装身具を被装着の自毛に固定することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-63502号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の毛髪用止着具では、菅体の内面の全周にわたって、粘着剤でネット部材が取り付けられている。管体を圧潰したとき、ネット部材の網目を介して粘着剤が染み出してきて、毛髪を保持することができる。しかし、菅体の内面の全周から粘着剤が染み出してくるので、管体の外部にまで溢れて、適切に毛髪用止着具を自毛に固定できない虞がある。適切に毛髪用止着具を自毛に固定できない場合、装身具を長時間、継続して装着するのも困難となる。
【0005】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、適切に毛髪に固定でき、長時間、継続して毛髪に固定できる毛髪用止着具、及びこの毛髪用止着具を備えた装身具を提供することを目的とする。
【0006】
上記課題を解決するために、本発明の1つの態様は、
弾性を有するシート部材と、
前記シート部材に取り付けられた圧潰可能な管体と、
前記管体の内面の一部の領域に配置された毛髪固定部材と、を備え、
前記シート部材の外縁から離間した領域に、前記管体の全長以上の長さを有し、所定の距離だけ離間して並んだ、前記シート部材の両面を貫通した2本の第1の切り込みが形成されており、
外面、内面及び両端部で囲まれた前記管体の外殻部が2本の前記第1の切り込みに挿通され、前記シート部材の2本の前記第1の切り込みの間の切込間領域が前記管体の中に位置しており、
前記毛髪固定部材は、ネット部及び粘着部を有し、
前記毛髪固定部材は、前記粘着部で前記シート部材の前記切込間領域に取り付けられ、前記ネット部が前記管体の内面で囲まれた空間に露出している毛髪用止着具である。
【0007】
本発明のその他の態様は、
上記の毛髪用止着具が、両面テープの他方の粘着面により取り付けられた装身具である。
【発明の効果】
【0008】
以上のように、本発明では、適切に毛髪に固定でき、長時間、継続して毛髪に固定できる毛髪用止着具、及びこの毛髪用止着具を備えた装身具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の1つの実施形態に係る毛髪用止着具を示す斜視図である。
図1に示す毛髪用止着具を上方から見た平面図である。
図1の断面A-Aを示す側面断面図である。
本発明の実施形態に係るシート部材を示す平面図である。
図4に示すシート部材に管体が取り付けられたところを示す側面断面図である。
金属製の板状部材を湾曲させて形成された管体を示す側面図である。
図6Aに示す管体を取り付けるシート部材を示す平面図である。
図6Bに示すシート部材に図6Aに示す管体が取り付けられた状態を示す斜視図である
本発明に係る毛髪用止着具の毛髪への装着方法の一例を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の技術思想を具体化するためのものであって、特定的な記載がない限り、本発明を以下のものに限定しない。
各図面中、同一の機能を有する部材には、同一符号を付している場合がある。要点の説明または理解の容易性を考慮して、便宜上実施形態や実施例に分けて示す場合があるが、異なる実施形態や実施例で示した構成の部分的な置換または組み合わせは可能である。後述の実施形態や実施例では、前述と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については、実施形態や実施例ごとには逐次言及しないものとする。各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため、誇張して示している場合もある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
二部式袍
1か月前
個人
下着
4か月前
個人
靴下
2か月前
個人
マスク装着具
3か月前
個人
簡単帯
2か月前
個人
ショーツ
2か月前
個人
ボクサーパンツ
2か月前
個人
健康靴下
2か月前
個人
手首穴付き手袋
2か月前
個人
作業補助ミトン
18日前
個人
花粉防止用保護具
4か月前
個人
靴下
3か月前
個人
足首用サポーター
10日前
有限会社原電業
指手袋
2か月前
個人
かわいいマフラー
4か月前
株式会社聖
手足保護具
1か月前
個人
指出し入れ可能手袋
4か月前
個人
和装下着の半衿カバー
2か月前
興和株式会社
マスク
7日前
個人
防水マスク
2か月前
個人
ヘアアクセサリー
2か月前
サンコー株式会社
衣服
2か月前
個人
ワイヤー付き衣類
1か月前
西垣靴下株式会社
靴下
2か月前
イイダ靴下株式会社
靴下
4か月前
個人
気分コントロール支援装置
1か月前
個人
茶道稽古用エプロン
7日前
ハイドサイン株式会社
衣服
2か月前
個人
セパレート着物
1か月前
株式会社一期一会
足被覆具
3か月前
株式会社ベルエスプリ
衣服
1か月前
株式会社アイリス
膝サポータ
1か月前
山田辰株式会社
作業服
10日前
大王製紙株式会社
マスク
4か月前
株式会社永冨
男性用下着
4か月前
大王製紙株式会社
マスク
2か月前
続きを見る
他の特許を見る