TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024147468
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-16
出願番号2023068869
出願日2023-04-03
発明の名称指出し入れ可能手袋
出願人個人
代理人
主分類A41D 19/00 20060101AFI20241008BHJP(衣類)
要約【課題】寒いときの防寒や、手の保護をする本来の手袋の役目を果たすとともに、外すことなく指の微妙な感触を必要とする作業もたやすく行うことができる手袋を提供する。
【解決手段】手袋の手袋の親指、人指し指、中指を覆う部分の関節部分近傍に切り込みを入れることで、切り込みの部分からそれぞれの指を出し入れできるようにした指出し入れ可能手袋である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
手袋の親指部分の手のひら側の第一関節部分近傍に切り込みを入れた指出し入れ可能手袋。
続きを表示(約 110 文字)【請求項2】
手袋の人指し指部分の手のひら側の第一関節部分近傍に切り込みを入れた指出し入れ可能手袋。
【請求項3】
手袋の中指部分の手のひら側の第一関節部分近傍に切り込みを入れた指出し入れ可能手袋。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、手袋の親指、人指し指、中指を覆う部分の関節部分近傍に切り込みがあることで、そこから指を出し入れすることができるようにするというものである。これにより指先での微妙な感触を必要とする作業を、手袋を外すことなく行うことができる。
続きを表示(約 860 文字)【背景技術】
【0002】
現存している手袋は、手を全て覆っているだけのものが大多数である。または、手のひらと手の甲を覆い、すべての指先が外に出ている状態にある手袋もある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
現状での手袋の使われ方としては、手を全て覆っているだけのものの場合、指先での微妙な感触を必要とする作業をしようとすると手袋をいちいち取り外さなければならず、また、指先が全て出ている手袋では、寒いときは、指先は冷えやすいため、必要な作業以外の時に、不快感を感じざるを得ない。また、指先での微妙な感触を必要とする作業をする場合、必要とする指は、親指、人指し指、中指があれば十分である。
【課題を解決する手段】
【0004】
本発明は、切り込みの部分から、親指、人指し指、中指を出し入れ可能である。それゆえ、手がかじかむような寒さの時には、普通に手袋をはめ、指先の微妙な感触を必要とする作業の時は、切り込みから指を出して作業をすることができる。その作業が終われば、素早く切り込みから指を入れることが可能である。指を入れたときの切れ込みは、普通指の関節の軽い曲げによりほとんど隙間のない状態にあるため、手袋の第一の役目である防寒も十分である。
【発明の効果】
【0005】
手袋の防寒性や手の保護については、従来の手袋の素材を利用することで十分である。指の出し入れについては、関節近傍の切り込みの長さを調整すれば、支障なく行うことができ、また、切り込みによる隙間による防寒効果を妨げることもほとんどないものといえる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
平面図
【符号の説明】
【0007】
1 手袋の手のひら側
2 親指の関節近傍の切り込み
3 人指し指の関節近傍の切り込み
4 中指の関節近傍の切り込み

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
二部式袍
3か月前
個人
下着
6か月前
個人
靴下
4か月前
個人
衣装
17日前
個人
マスク装着具
5か月前
個人
簡単帯
4か月前
個人
手首穴付き手袋
5か月前
個人
シャツ改造方法
17日前
個人
ボクサーパンツ
5か月前
個人
作業補助ミトン
2か月前
個人
ショーツ
4か月前
個人
健康靴下
4か月前
株式会社聖
手足保護具
3か月前
個人
靴下
5か月前
個人
手袋
1か月前
有限会社原電業
指手袋
4か月前
個人
かわいいマフラー
6か月前
個人
花粉防止用保護具
6か月前
個人
ソフトキャミブラ
10日前
個人
足首用サポーター
2か月前
個人
指出し入れ可能手袋
6か月前
興和株式会社
マスク
2か月前
個人
和装下着の半衿カバー
5か月前
個人
ワイヤー付き衣類
4か月前
個人
ヘアアクセサリー
4か月前
株式会社カネカ
収納物
1か月前
LUDO合同会社
手袋
1か月前
個人
防水マスク
4か月前
豊鷹株式会社
冷却装置
1か月前
西垣靴下株式会社
靴下
4か月前
サンコー株式会社
衣服
4か月前
個人
気分コントロール支援装置
3か月前
個人
茶道稽古用エプロン
2か月前
株式会社ベルエスプリ
衣服
3か月前
株式会社一期一会
足被覆具
5か月前
ハイドサイン株式会社
衣服
20日前
続きを見る