TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024137033
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-04
出願番号2023048383
出願日2023-03-24
発明の名称靴下
出願人イイダ靴下株式会社
代理人個人
主分類A41B 11/00 20060101AFI20240927BHJP(衣類)
要約【課題】浮き指を改善、矯正することのできる靴下を提供する。
【解決手段】靴下100は、足指を収容する五つの指袋1ないし5を備え、各指袋1ないし5が、足底側に、足背側の編組織よりもウェール方向の伸縮抵抗が大きい強伸縮部1aないし5aを備える。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
足指を収容する五つの指袋を備える靴下であって、
各前記指袋が、足底側に、足背側の編組織よりもウェール方向の伸縮抵抗が大きい強伸縮部を備えることを
特徴とする靴下。
続きを表示(約 820 文字)【請求項2】
請求項1に記載の靴下において、
前記強伸縮部が、着用者の第1趾における第1基節骨、並びに第2趾ないし第5趾における第2ないし第5中節骨及び第2ないし第5基節骨に対応する部分近傍に編成されることを
特徴とする靴下。
【請求項3】
請求項1に記載の靴下において、
足底側における着用者の中足骨頭に対応する部分近傍に、クッション性を有する前緩衝部を備えることを
特徴とする靴下。
【請求項4】
請求項1に記載の靴下において、
足底側における着用者の踵骨に対応する部分近傍に、クッション性を有する後緩衝部を備えることを
特徴とする靴下。
【請求項5】
請求項1に記載の靴下において、
足背側における着用者の基節骨及び中足骨頭に対応する部分近傍に、通気性を有する通気部を備えることを
特徴とする靴下。
【請求項6】
請求項5に記載の靴下において、
前記通気部が、着用者の第1基節骨、並びに第1中足骨頭及び第2中足骨頭に対応する部分近傍に、通気性及びクッション性を有する緩和部を備えることを
特徴とする靴下。
【請求項7】
請求項1に記載の靴下において、
足底側における着用者の土踏まず内側に対応する部分近傍に、着用者の土踏まず外側に対応する部分の編組織よりもウェール方向の伸縮抵抗が小さい内土踏まず部を備えることを
特徴とする靴下。
【請求項8】
請求項1に記載の靴下において、
第1趾を収容する前記指袋の強伸縮部が、足底内側に編成されることを
特徴とする靴下。
【請求項9】
請求項1に記載の靴下において、
第5趾を収容する前記指袋の強伸縮部が、足底外側に編成されることを
特徴とする靴下。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、浮き指を改善、矯正することのできる靴下に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、起立時や歩行時において、足の指先が接地しない、あるいは接地していても十分に力を入れて踏ん張ることのできない浮き指の人が増えている。浮き指の状態では、重心が踵部側に偏ってしまうため、正常なバランスで姿勢を保持することが難しく、また、歩行時には、足指で地面を蹴って前進するための推進力が得られにくいため、運動能力の低下にもつながる。
【0003】
例えば、従来の靴下は、親指の下面に当接する親指下編組織が、踵や小趾球など親指以外の下面や下面以外の編組織よりも厚く形成される(特許文献1参照)。この従来の靴下は、親指下編組織を厚く形成したことで、歩行・走行等の際に体重が足の親指にかかりやすくし、足の親指を効果的に使ってバランスのとれた直立や歩行を可能とするものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6669357号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に開示されている靴下は、親指下編組織を厚くすることで浮き指となっている第1趾(親指)と接地面との間の隙間を埋め、歩行等の際に、体重を足の親指にかかりやすくするものであり、浮き指そのものを改善、矯正するものではない。
【0006】
また、浮き指は、第2趾(人差し指)ないし第4趾(薬指)が浮いた状態では、前傾姿勢が困難になり、第5趾(小指)が浮いた状態では、体重を支持することができず、左右に体が振れやすくなってしまうが、上記特許文献1に開示の靴下は第1趾のみに焦点をあてており、その他の足指については何ら言及していない。
【0007】
本発明は、上記課題を解消するためになされたものであり、浮き指を改善、矯正することのできる靴下を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る靴下は、足指を収容する五つの指袋を備える靴下であって、各前記指袋が、足底側に、足背側の編組織よりもウェール方向の伸縮抵抗が大きい強伸縮部を備えるものである。
【0009】
このように本発明においては、足底側の強伸縮部が、足背側の編組織よりもウェール方向の伸縮抵抗が大きくなるように形成されていることから、第1指袋ないし第5指袋を上方に湾曲させてアーチ形状を形成できることとなり、着用者の第1趾ないし第5趾の指先を接地させて、バランスの取れた直立及び歩行を可能とするとともに、浮き指を改善、矯正することができる。
【0010】
本発明に係る靴下は、必要に応じて、前記強伸縮部が、着用者の第1趾における第1基節骨、並びに第2趾ないし第5趾における第2ないし第5中節骨及び第2ないし第5基節骨に対応する部分近傍に編成されるものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

イイダ靴下株式会社
下半身用衣服
14日前
個人
二部式袍
1か月前
個人
靴下
1か月前
個人
マスク装着具
3か月前
個人
簡単帯
1か月前
個人
手首穴付き手袋
2か月前
個人
ボクサーパンツ
2か月前
個人
健康靴下
2か月前
個人
ショーツ
1か月前
個人
作業補助ミトン
14日前
有限会社原電業
指手袋
2か月前
個人
足首用サポーター
6日前
株式会社聖
手足保護具
1か月前
興和株式会社
マスク
3日前
個人
和装下着の半衿カバー
2か月前
個人
防水マスク
1か月前
西垣靴下株式会社
靴下
2か月前
個人
ワイヤー付き衣類
1か月前
サンコー株式会社
衣服
2か月前
個人
ヘアアクセサリー
1か月前
個人
気分コントロール支援装置
1か月前
個人
茶道稽古用エプロン
3日前
個人
セパレート着物
1か月前
株式会社一期一会
足被覆具
3か月前
ハイドサイン株式会社
衣服
1か月前
株式会社ベルエスプリ
衣服
1か月前
株式会社アイリス
膝サポータ
1か月前
山田辰株式会社
作業服
6日前
株式会社ゴールドウイン
布製品
2か月前
大王製紙株式会社
マスク
2か月前
グンゼ株式会社
カップ付き衣類
2か月前
山真製鋸株式会社
首冷却具
20日前
田村装備開発株式会社
護身用着衣
1か月前
イイダ靴下株式会社
下半身用衣服
14日前
山真製鋸株式会社
冷却衣服
1か月前
個人
女性用インナー
14日前
続きを見る