TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025016078
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-31
出願番号
2023119105
出願日
2023-07-21
発明の名称
ポップアップ式フェイスシート体、その製造方法及びフェイスシート
出願人
株式会社 菊星
代理人
弁理士法人光陽国際特許事務所
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A45D
44/08 20060101AFI20250124BHJP(手持品または旅行用品)
要約
【課題】側面に外力を受けた場合にも変形し難く、更に、被施術者の顔上に安定して載置できるフェイスシートを備えるポップアップ式フェイスシート体、その製造方法及びフェイスシートを提供する。
【解決手段】顔を覆うための複数のフェイスシートが折り畳まれて交互に重ね合わされたフェイスシート積層体50と、このフェイスシート積層体50を収容し、フェイスシートの取出口21を有する包装体20と、を備え、フェイスシート積層体50が、その側面に位置する辺の少なくとも2つが面取りされたものであり、フェイスシートは、少なくとも隣り合う2つの角部が面取りされている、ポップアップ式フェイスシート体100。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
顔を覆うための複数のフェイスシートが折り畳まれて交互に重ね合わされたフェイスシート積層体と、
前記フェイスシート積層体を収容し、前記フェイスシートの取出口を有する包装体と、を備え、
前記フェイスシート積層体が、その側面に位置する辺の少なくとも2つが面取りされたものであり、
前記フェイスシートは、少なくとも隣り合う2つの角部が面取りされている、ポップアップ式フェイスシート体。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記フェイスシートの面取りされた前記角部は、隣り合う辺を延長した仮想線の交点を中心とし且つ前記角部に接する円を描いたとき、当該円の半径が、3mm以上である、請求項1に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項3】
前記フェイスシート積層体の面取りされた部分は、前記包装体と離れており、前記面取りされた部分と前記包装体との間に空洞領域が形成されている、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項4】
前記フェイスシート積層体は、一の前記フェイスシートの折り畳み稜線部分と、当該一の前記フェイスシートに挟み込まれる他の前記フェイスシートの端縁部分と、の距離が、0~4cmの範囲内である、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項5】
前記フェイスシート積層体を構成する前記フェイスシートは、その折り目部分の少なくとも一端が切り欠かれているものである、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項6】
前記フェイスシートが、単層の不織布からなるものである、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項7】
前記フェイスシートの厚さが、10~80g/m
2
である、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項8】
前記包装体は、前記フェイスシートを前記取出口から取り出す際に当該フェイスシートに接する樹脂部分を有する、請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体。
【請求項9】
請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体の製造方法であって、
顔を覆うための複数のフェイスシートを交互に重ね合わせて折り畳んで積層体を作製する積層体作製工程と、
作製された前記積層体の側面に位置する辺の少なくとも2つを面取りしてフェイスシート積層体を作製する面取り工程と、
作製された前記フェイスシート積層体を包装体に収容する収容工程と、を有する、ポップアップ式フェイスシート体の製造方法。
【請求項10】
請求項1または2に記載のポップアップ式フェイスシート体の製造方法であって、
少なくとも隣り合う2つの角部が面取りされているフェイスシートを複数枚作製するフェイスシート作製工程と、
作製されたフェイスシートを交互に重ね合わせて折り畳んでフェイスシート積層体を作製する積層体作製工程と、
作製された前記フェイスシート積層体を包装体に収容する収容工程と、を有する、ポップアップ式フェイスシート体の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポップアップ式フェイスシート体、その製造方法及びフェイスシートに関する。特に、本発明は、側面に外力を受けた場合にも変形し難く、更に、被施術者の顔上に安定して載置できるフェイスシートを備えるポップアップ式フェイスシート体、その製造方法及びフェイスシートに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、理美容店やヘアサロンなどにおいて、シャンプーなどの施術を受ける際に、シャンプーなどの施術を受ける者(被施術者)が後ろに寝る姿勢となる「バックシャンプー」が行われている。このバックシャンプーは、長い髪でも十分に洗える方法であり、シャンプー専用の椅子などを仰向けに倒して、寝かせた状態で後ろからシャンプーなどの施術を行う。
【0003】
このとき、施術する美容師等と被施術者である顧客との視線が合わないようにしたり、水しぶきが被施術者の顔にかからないようにするために、ガーゼやフェイスシートを顔に覆うことが一般的である。
【0004】
また、特に昨今ではコロナウイルスなどの感染対策として衛生面も考慮して使い捨ての不織布フェイスシートが使用されていることが多い。
【0005】
ここで、シャンプー等の施術者は、その施術の際にシャンプー椅子等に顧客の頭部を片手で支えながら寝かせ、他方の手でフェイスシートを取り出して顧客の顔に被せるという一連の作業を行う。そこで、ポップアップ式のフェイスシート体を用いると、上記一連の作業を、リズムを崩さずにスムーズに行うことができる。そのため、種々のフェイスシートの中でもポップアップ式のフェイスシート体(例えば、特許文献1参照)の需要が高い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
実用新案登録第3239401号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1には、四角柱状(ブロック状)のフェイスシートセット(フェイスシート体)が記載されている。この特許文献1に記載されているようなブロック状のフェイスシート体は、図13、図14に示すように流通などの運搬時に角部に衝撃を受けると(外力(例えば図13、図14に白抜き矢印で示す)を受けると)、当該角部が変形してしまうおそれがある。角部が変形してしまうと、フェイスシート体からフェイスシートを引き出した際に十分にポップアップされないという問題が生じることがある。図13、図14は、従来のポップアップ式フェイスシート体200を示している。
【0008】
具体的には、ブロック状のフェイスシート体は、その運搬時、例えばブロック状のフェイスシート体が実際にヘアサロン等に送り届けられる際に、シャンプー剤やカラー剤などの他の材料と一緒に梱包されていることが多い。その際、ブロック状のフェイスシート体(特にその角部)が、この上記フェイスシート体と一緒に梱包されている他の材料とぶつかり合ってしまうことがある。また、ブロック状のフェイスシート体を配置した棚や机などから不意に落下して、当該床にフェイスシート体の角部が衝突した場合にも同様に当該角部が変形してしまうおそれがある。
【0009】
更に、特許文献1のフェイスシート(ブロック状のフェイスシート体を構成するフェイスシート)は、角部を有する四角形であり、一方で、顧客等の被施術者の顔の形状は円形状(楕円形状)である。このように上記フェイスシートと顔の形状が異なるため、フェイスシートが安定せずに顔からずれてしまうおそれがある。具体的には、当該フェイスシートを顔に載せて顔全体を覆うには、フェイスシートの角部が髪の毛に当たってしまい(髪の毛に載ってしまい)、安定しないおそれがある。また、美容師等がシャンプーなどをする際にフェイスシートの角部と髪の距離が近く、シャンプー等の施術時に髪と一緒にフェイスシートを触ってしまいシャンプー施術時にフェイスシートがずれてしまうおそれがあった。このような不具合は美容師なら必ず経験していると言っても良いほどである。
【0010】
一方で、フェイスシートが顧客等の被施術者の髪の毛に載らないように当該フェイスシートを配置すると、額全体を覆うことが難しく、フェイスシートを使用して顔を保護する効果が十分に得られないおそれがある。更には、この場合、顔上の載置範囲が十分でなく施術の際にフェイスシートが被施術者の顔からずれてしまうこともあった。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社 菊星
毛髪修復剤組成物
2か月前
株式会社 菊星
ポップアップ式フェイスシート体、その製造方法及びフェイスシート
10日前
個人
傘袋
10か月前
個人
バッグ
4か月前
個人
つけ爪
11か月前
個人
杖自立具
7か月前
個人
仕切り具
12か月前
個人
令和花傘
8か月前
個人
水筒
5か月前
個人
カサ
9か月前
個人
毛髪乾燥装置
10か月前
個人
傘
17日前
個人
カードファイル
7か月前
個人
コインホルダー
11か月前
個人
爪切り具
6か月前
個人
耳カバー
4か月前
個人
ボックスホルダー
6か月前
個人
物品取付具
9か月前
イズミ工業株式会社
杖
8か月前
イズミ工業株式会社
杖
8か月前
個人
滑らないヘアピン
21日前
個人
毛髪カット補助具
5か月前
個人
ヘアードライヤー
4か月前
株式会社コーワ
清掃櫛
10か月前
個人
傘カバー収納装置
10か月前
個人
車内雨傘収納保管具
6か月前
個人
折り畳み収納買物袋
9か月前
個人
自動でたためる傘袋
5か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
9か月前
個人
電動爪削り器
1か月前
個人
香りカプセル
2か月前
個人
理美容用クロス
6か月前
個人
リュックサック
2か月前
株式会社三洋
運搬具
11か月前
大網株式会社
うちわ
5か月前
個人
折りたたみ傘の石突き
6か月前
続きを見る
他の特許を見る