TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025008586
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023110863
出願日2023-07-05
発明の名称文字入力支援装置、文字入力支援システムおよびプログラム
出願人日本放送協会
代理人個人,個人
主分類G06F 40/129 20200101AFI20250109BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが、単に入力文字列を作成し、仮名漢字文字列に変換する操作を行うだけで、特段の作業なしに構造化文字列などを生成できるようにする。
【解決手段】本発明にかかる文字入力支援装置は、入力文字列が入力される入力部と、前記入力文字列を用いた検索要求に応じて、前記入力文字列に対応する属性情報を含む1つ以上のエンティティを返すナレッジベースと、前記ナレッジベースが返した1つ以上のエンティティが入力されて前記エンティティを出力し、出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作に応じて、前記入力文字列を構造化し、構造化された前記入力文字列を出力する文字入力支援部と、前記文字入力支援部が出力した前記エンティティを表示するプレビュー部と、構造化された前記入力文字列を保存するデータ保存部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
入力文字列が入力される入力部と、
前記入力文字列を用いた検索要求に応じて、前記入力文字列に対応する属性情報を含む1つ以上のエンティティを返すナレッジベースと、
前記ナレッジベースが返した1つ以上のエンティティが入力されて前記エンティティを出力し、出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作に応じて、前記入力文字列を構造化し、構造化された前記入力文字列を出力する文字入力支援部と、
前記文字入力支援部が出力した前記エンティティを表示するプレビュー部と、
構造化された前記入力文字列を保存するデータ保存部と、
を備える文字入力支援装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記属性情報は、前記入力文字列に対応する情報を含み、
前記ナレッジベースは、前記検索要求に用いられた前記入力文字列に対応する情報を含む前記エンティティを返す、
請求項1に記載の入力支援装置。
【請求項3】
前記文字入力支援部は、入力された前記エンティティを前記入力文字列の変換候補とし、前記プレビュー部に出力する、
請求項1に記載の文字入力支援装置。
【請求項4】
出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作は、前記入力文字列の変換候補のいずれかを特定する操作であり、
前記プレビュー部は、前記文字入力支援部から前記入力文字列の変換候補を入力されて表示し、
前記文字入力支援部は、前記入力文字列の変換候補のいずれかを特定する操作を、前記入力部を介して入力される、
請求項3に記載の文字入力支援装置。
【請求項5】
前記文字入力支援部は、前記入力文字列の変換候補のいずれかを特定する操作に応じて、前記ナレッジベースが返した前記エンティティを、構造化された前記入力文字列に加えることにより、前記入力文字列を構造化する、
請求項4に記載の文字入力支援装置。
【請求項6】
入力文字列を用いた検索要求に応じて、前記入力文字列に対応する属性情報を含むエンティティを返すナレッジベースと、
構造化処理装置と、
を備える文字入力支援システムであって、
前記構造化処理装置は、
前記入力文字列を入力される入力部と、
前記入力文字列を用いた前記検索要求に応じて前記ナレッジベースが返した1つ以上のエンティティが入力されて前記エンティティを出力し、出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作に応じて、前記入力文字列を構造化し、構造化された前記入力文字列を出力する文字入力支援部と、
前記文字入力支援部が出力した前記エンティティを表示するプレビュー部と、
構造化された前記入力文字列を保存するデータ保存部と、
を備える、
文字入力支援システム。
【請求項7】
入力文字列を入力されるステップと、
前記入力文字列を用いた検索要求に応じて、前記入力文字列に対応する属性情報を含む1つ以上のエンティティを返すステップと、
前記検索要求に応じて返された1つ以上のエンティティを出力し、出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作に応じて入力された前記入力文字列を構造化し、構造化した前記入力文字列を出力するステップと、
出力した前記エンティティを表示するステップと、
構造化した前記入力文字列を保存するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザにより入力された文字列から構造化された文字列を生成する文字入力支援装置、文字入力支援システムおよびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、様々なデータを含む文字列に、XMLおよびRDFなどによりメタデータを付与して構造化し、再利用しやすくする工夫がされてきた。さらに、このような構造化文書の生成をサポートするフォーマッタに関する提案がなされている(特許文献1)。このように、構造化された文字列は、以下、「構造化文字列」と記載され、「構造化文字列」のみを含む文書は、「構造化文書」と記載される。
【0003】
また、データベースを利用して構造化文書を生成することにより、構造化文書の作成を支援したり、利用を促したりする技術も提案されている(特許文献2)。また、IME(登録商標)など、文字入力の支援のために、アルファベットまたは仮名により入力された文字列(入力文字列)を、仮名と漢字とを含む文字列(仮名漢字文字列)に変換(仮名漢字変換)するための入力支援用の技術や製品が提案されている(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-312353号公報
特開2012-008663号公報
特開2014-029646号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の構造化文書は文書のメタデータとして、XMLおよびRDFなどにより構造化されるが、そのデータは文章、例えば日本語の文字列自体を構造化するものではない。またIMEは文章、文字列自体を入力するツールで、変換を行う際に変換の精度を上げるためデータベースを活用する例はあるが、文字列自体は通常の文字列である。
【0006】
通常の文字列は一度テキストになってしまうと、入力を行ったユーザが入力時に検討していた情報の一部が抜け落ちてしまう。例えば、ユーザが「今日の渋谷の天気は晴れ」と入力する際に、「こんにち」ではなく「きょう」と読むつもりで「今日」を入力したことや、「渋谷駅」のピンポイントではなく、「渋谷」という地域全体を意識して入力したといった情報が抜け落ちる。
【0007】
また、単語の切れ目もユーザには自明だが、通常の文字列となると失われる情報である。日本語は、例えば、英語と異なり単語の区切りがスペースなどで自明ではないため、単語の区切りは一度テキストになると失われる。他にも「重力」、「加速度」の連続する2つの単語と、「重力加速度」という1つの単語のどちらを入力者が意識して「重力加速度」という文字を入力したかなどは、入力者には自明であっても、通常の文字列となってしまうと失われてしまう。これらの通常の文字列となることで失われる情報を、後から推測することは難しい。
【0008】
本発明は、ユーザが単に入力文字列を作成し、仮名漢字文字列に変換する操作を行うだけで、特段の作業なしに構造化文字列および構造化文書を生成できるようにし、また、入力された構造化文字列および構造化文書に含まれるデータを、他のアプリケーションにおいて、有効で確実に利用できるようにすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明にかかる文字入力支援装置は、入力文字列が入力される入力部と、前記入力文字列を用いた検索要求に応じて、前記入力文字列に対応する属性情報を含む1つ以上のエンティティを返すナレッジベースと、前記ナレッジベースが返した1つ以上のエンティティが入力されて前記エンティティを出力し、出力した前記エンティティのいずれか1つを選択するユーザの操作に応じて、前記入力文字列を構造化し、構造化された前記入力文字列を出力する文字入力支援部と、前記文字入力支援部が出力した前記エンティティを表示するプレビュー部と、構造化された前記入力文字列を保存するデータ保存部とを備える。
【0010】
また、前記属性情報は、前記入力文字列に対応する情報を含み、前記ナレッジベースは、前記検索要求に用いられた前記入力文字列に対応する情報を含む前記エンティティを返す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本放送協会
撮像装置
9か月前
日本放送協会
撮像装置
1か月前
日本放送協会
撮像装置
8か月前
日本放送協会
液晶表示装置
6か月前
日本放送協会
カメラ正対治具
10か月前
日本放送協会
光制御デバイス
6か月前
日本放送協会
無線伝送システム
27日前
日本放送協会
レンズアダプター
3か月前
日本放送協会
磁性細線デバイス
1か月前
日本放送協会
360度撮影装置
8か月前
日本放送協会
有機光電変換素子
7か月前
日本放送協会
情報提示システム
8か月前
日本放送協会
LDM送信システム
8か月前
日本放送協会
3次元映像表示装置
10か月前
日本放送協会
垂直分離型撮像素子
5か月前
日本放送協会
三次元撮像システム
11か月前
日本放送協会
データ管理システム
27日前
日本放送協会
データ管理システム
10か月前
日本放送協会
送出装置及び受信装置
6か月前
日本放送協会
受信装置及び送出装置
2か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
6か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
表示端末、プログラム
11か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
6か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
3か月前
日本放送協会
衛星放送受信システム
3か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
3か月前
日本放送協会
撮像装置及び撮像方法
8か月前
日本放送協会
撮像素子及び撮像装置
6か月前
日本放送協会
同軸切替器の着脱機構
4か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
11か月前
続きを見る