TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008486
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023110700
出願日
2023-07-05
発明の名称
水防設備操作支援システム、水防設備操作支援方法および水防設備操作支援プログラム
出願人
三菱電機株式会社
代理人
個人
主分類
E02B
3/00 20060101AFI20250109BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約
【課題】水防設備に対する適切な操作の実施を支援する水防設備操作支援システムを得ること。
【解決手段】水防設備操作支援システム1は、河川の複数地点における水位の計測値を含む河川の計測データ23を取得する計測データ取得部31と、河川の流域に設けられる河川設備400の稼働状況を含む周囲環境データを取得する周囲環境データ取得部41と、計測データ23および周囲環境データに基づいて河川の複数の地点における将来の水位を予測する水位予測部11と、水位予測部11が予測した複数の地点における水位に基づいて、河川設備400の制御方法を決定する制御提案決定部12と、制御提案決定部12が決定した河川設備400の制御方法をユーザに提案する提案部42と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
河川の複数地点における水位の計測値を含む前記河川の計測データを取得する計測データ取得部と、
前記河川の流域に設けられる河川設備の稼働状況を含む周囲環境データを取得する周囲環境データ取得部と、
前記計測データおよび前記周囲環境データに基づいて前記河川の複数の前記地点における将来の水位を予測する水位予測部と、
前記水位予測部が予測した複数の前記地点における水位に基づいて、前記河川設備の制御方法を決定する制御提案決定部と、
前記制御提案決定部が決定した前記河川設備の制御方法をユーザに提案する提案部と、
を備えることを特徴とする水防設備操作支援システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記水位予測部は、前記河川設備の制御方法の候補となる複数の制御パターンのそれぞれに従って前記河川設備を制御した場合の将来の水位予測値を前記制御パターンごとに算出し、
前記制御提案決定部は、前記水位予測部が算出した前記制御パターンごとの水位予測値同士の比較結果に基づいて前記河川設備の制御方法を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の水防設備操作支援システム。
【請求項3】
前記制御提案決定部は、前記水位予測部が算出した前記制御パターンごとの水位予測値に基づき、前記河川設備の制御で使用した場合に洪水が発生しない制御パターンの有無を判定し、洪水が発生しない制御パターンが複数存在する場合、前記河川設備の制御で使用した場合の水位予測値と水位の予測地点の堤防高との差分が最も大きくなる制御パターンを前記河川設備の制御方法に決定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の水防設備操作支援システム。
【請求項4】
前記制御提案決定部は、前記水位予測部が算出した前記制御パターンごとの水位予測値に基づき、前記河川設備の制御で使用した場合に洪水が発生しない制御パターンの有無を判定し、洪水が発生しない制御パターンが存在しない場合、洪水発生時刻が最も遅くなる制御パターンを前記河川設備の制御方法に決定する、
ことを特徴とする請求項2に記載の水防設備操作支援システム。
【請求項5】
前記制御提案決定部は、洪水が発生しない制御パターンが存在せず、かつ、洪水発生時刻が最も遅くなる制御パターンが複数存在する場合、洪水発生地点数が少ない制御パターンを前記河川設備の制御方法に決定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の水防設備操作支援システム。
【請求項6】
前記提案部が前記河川設備の制御方法をユーザに提案した後、提案方法の再提示要求を受けた場合、
前記制御提案決定部は、ユーザに提案済みの制御方法に対応する制御パターンを除いた残りの制御パターンに基づいて前記河川設備の制御方法を再決定し、
前記提案部は、前記制御提案決定部が再決定した前記河川設備の制御方法をユーザに再提案する、
ことを特徴とする請求項2から5のいずれか一つに記載の水防設備操作支援システム。
【請求項7】
前記提案部は、前記制御提案決定部が決定した前記河川設備の制御方法を提案する際、提案する制御方法で制御を行った場合の将来の水位予測値を併せて提示する、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の水防設備操作支援システム。
【請求項8】
前記提案部は、前記制御提案決定部が決定した前記河川設備の制御方法を提案する際、提案する制御方法で制御を行った後に洪水の発生が予測される場合は洪水の発生が予測される地点と洪水の発生が予測される時刻とを併せて提示する、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の水防設備操作支援システム。
【請求項9】
前記提案部は、前記制御提案決定部が決定した前記河川設備の制御方法を前記河川設備の制御を行う監視制御装置のユーザに対して提案する、
ことを特徴とする請求項1に記載の水防設備操作支援システム。
【請求項10】
前記監視制御装置は前記ユーザが使用する端末機器と無線通信を行う機能を有し、
前記提案部は、前記河川設備の制御方法を前記ユーザが使用する前記端末機器を介して提案する、
ことを特徴とする請求項9に記載の水防設備操作支援システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、水防活動における設備の操作作業を支援する水防設備操作支援システム、水防設備操作支援方法および水防設備操作支援プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、気候変動による水害リスクが増加する中、河川水位の急激な上昇に対し迅速かつ適切な水防活動が求められている。迅速かつ適切な水防活動の実現には、水防活動の対象範囲の将来の状態をできるだけ正確に予測することが重要となる。
【0003】
例えば、特許文献1には、河川で計測した水位、雨量などの情報である河川情報と、排水機場のポンプの運転状態、水門の開閉状態などの情報である施設運用情報とを用いて、モデル化手法または機械学習により将来の水位を予測し、排水施設の制御を行うオペレータに対してガイダンスを行う技術が記載されている。特許文献1に記載の技術では、過去の河川の状況に基づいて、河川の様々な状況に合わせて運用ルールを作成してデータベース化しておき、現在の河川の状況に最も類似する運用ルールに基づいて排水施設の運用方法のガイダンスを行う。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-133275号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
水防活動では、設備の操作方法を現在および将来の河川の状態などに応じて適切に決定して設備を操作することが要求される。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、水防設備に対する適切な操作の実施を支援する水防設備操作支援システムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる水防設備操作支援システムは、河川の複数地点における水位の計測値を含む河川の計測データを取得する計測データ取得部と、河川の流域に設けられる河川設備の稼働状況を含む周囲環境データを取得する周囲環境データ取得部と、計測データおよび周囲環境データに基づいて河川の複数の地点における将来の水位を予測する水位予測部と、水位予測部が予測した複数の地点における水位に基づいて、河川設備の制御方法を決定する制御提案決定部と、制御提案決定部が決定した河川設備の制御方法をユーザに提案する提案部と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、水防設備に対する適切な操作の実施を支援可能な水防設備操作支援システムを得ることができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
水防設備操作支援システムを含む水防システムの構成例を示す図
水防設備操作支援システムの機能ブロック構成の一例を示す図
水防設備操作支援システムの動作を示す図
水防設備操作支援システムの水位予測部が水位を予測する河川の一例を示す図
水防設備操作支援システムの制御提案決定部の動作の一例を示すフローチャート
水防設備操作支援システムの制御提案決定部が最善の制御パターンを更新する動作の一例を示すフローチャート
監視制御装置が河川設備を制御する動作の一例を示すフローチャート
水防設備操作支援システムの水位予測部および制御提案決定部を実現するサーバのハードウェア構成例を示す図
水防設備操作支援システムと接続して水防システムを実現する監視制御装置のハードウェア構成例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本開示の実施の形態にかかる水防設備操作支援システム、水防設備操作支援方法および水防設備操作支援プログラムを図面に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
掃除機
14日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
17日前
三菱電機株式会社
電気機器
11日前
三菱電機株式会社
歯車装置
11日前
三菱電機株式会社
照明装置
17日前
三菱電機株式会社
照明器具
25日前
三菱電機株式会社
送風装置
4日前
三菱電機株式会社
回転電機
27日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
電子機器
4日前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
照明装置
1か月前
三菱電機株式会社
加熱調理器
1か月前
三菱電機株式会社
端子カバー
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
25日前
三菱電機株式会社
半導体装置
25日前
三菱電機株式会社
半導体装置
25日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
17日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
食器洗浄機
25日前
三菱電機株式会社
自動制御装置
1か月前
三菱電機株式会社
換気システム
1か月前
三菱電機株式会社
電力変換装置
1か月前
三菱電機株式会社
電力変換装置
25日前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
1か月前
三菱電機株式会社
監視システム
26日前
三菱電機株式会社
電磁波発生装置
1か月前
三菱電機株式会社
非常用照明器具
19日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
25日前
三菱電機株式会社
三次元造形装置
17日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
25日前
三菱電機株式会社
誘導加熱調理器
25日前
三菱電機株式会社
電磁波発生装置
14日前
三菱電機株式会社
保護リレー装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る