TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024178569
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-25
出願番号
2023096792
出願日
2023-06-13
発明の名称
膜分離装置
出願人
株式会社クボタ
代理人
個人
,
個人
主分類
C02F
1/44 20230101AFI20241218BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】膜分離装置のみが受注される場合でも、適切な位置に適切な篩渣捕捉手段が取り付けられた膜分離装置を提供する。
【解決手段】上下が開口した筒状の膜ケーシング11と、前記膜ケーシング11に内設される半透膜と、前記半透膜の下方に設置される散気装置12とを備え、有機性の排水と活性汚泥の混合液である被処理水に浸漬させてろ過する膜分離装置10であって、前記散気装置12の下方に格子状の篩渣捕捉手段Fを備える膜分離装置10。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
上下が開口した筒状の膜ケーシングと、前記膜ケーシングに内設される半透膜と、前記半透膜の下方に設置される散気装置とを備え、有機性の排水と活性汚泥の混合液である被処理水に浸漬させてろ過する膜分離装置であって、
前記散気装置の下方に格子状の篩渣捕捉手段を備えることを特徴とする膜分離装置。
続きを表示(約 180 文字)
【請求項2】
前記半透膜は板状の膜エレメントに備えた膜支持体の両面に接合され、前記膜エレメントは各膜面が縦姿勢となるように所定間隔Mを隔てて配列されていることを特徴とする請求項1記載の膜分離装置。
【請求項3】
前記篩渣捕捉手段の格子幅Wは、前記所定間隔Mに対してM<W≦5Mに設定されていることを特徴とする請求項2記載の膜分離装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、上下が開口した筒状の膜ケーシングと、前記膜ケーシングに内設される半透膜と、前記半透膜の下方に設置される散気装置とを備え、有機性の排水と活性汚泥の混合液である被処理水に浸漬させて、透過液と濁質成分とを分離する膜分離装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
下水、畜産排水、し尿、食品工場で発生する排水などの有機性排水を浄化処理するために活性汚泥を用いた生物処理が行われており、近年は上述した膜分離装置を生物処理槽に浸漬配置して固液分離する膜分離活性汚泥法が注目されている。
【0003】
ところで、有機性排水にはパルプ、毛髪、糸屑などの繊維状の夾雑物が混入しており、これらの繊維状の夾雑物が半透膜に絡み付くと、膜面への被処理水の流れが阻害され、適切な膜ろ過性能が損なわれる虞がある。
【0004】
そこで、有機性排水に含まれる大きな夾雑物を除去するために、生物処理槽の上流側にバースクリーンなどの除渣装置を備えている。しかし、このような除渣装置により繊維状の夾雑物を完全に取り除くことは困難であった。
【0005】
特許文献1には、微生物によって廃水を生物学的に処理する処理槽内に、生物処理後の廃水を透過液と所定粒径以上の懸濁成分を含む保持液とに分離する膜モジュールを浸漬した廃水処理装置において、この廃水処理装置は廃水を処理槽内で循環させる廃水循環手段を備え、また処理槽内に浸漬した膜モジュールの循環する廃水を基準として上流側に廃水中の夾雑物を捕捉する夾雑物捕捉手段を配置したことを特徴とする廃水処理装置が提案されている。
【0006】
上述した廃水循環手段は膜モジュールの下方に配置される曝気装置で構成され、夾雑物捕捉手段は膜モジュールと曝気装置との間に配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開平9-47762号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかし、特許文献1に記載された廃水処理装置では、廃水循環手段により処理槽内で循環する廃水の流れに対して膜モジュールの上流側、具体的には膜モジュールの下方に夾雑物捕捉手段が配置され、さらに夾雑物捕捉手段の下方に廃水循環手段として機能する曝気装置が配されているため、曝気装置から放出された気泡が夾雑物捕捉手段を通り抜けて上昇する際に、夾雑物捕捉手段で捕捉された篩渣が気泡の上昇に起因して剥離する虞があり、剥離した篩渣が膜モジュールに絡み付くことで膜ろ過性能が損なわれる虞があった。また、夾雑物捕捉手段により大量の篩渣が捕捉された状態では、曝気装置から放出された気泡の流れが夾雑物捕捉手段で阻害されて、廃水の良好な循環が妨げられるという問題もあった。
【0009】
ところで、膜分離装置を含む有機性排水の浄化のためのプラント全体を受注するのではなく、膜分離装置のみを受注する場合には、受注者サイドが膜分離装置に夾雑物捕捉手段を取り付ける必要がある。しかし、受注者サイドで夾雑物捕捉手段の取り付けを怠る場合も多く、また夾雑物捕捉手段を取り付けても不適切な夾雑物捕捉手段であれば、短期間に膜モジュールの膜ろ過性能が損なわれるという問題もあった。
【0010】
本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、膜分離装置のみが受注される場合でも、適切な位置に適切な篩渣捕捉手段が取り付けられた膜分離装置を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタケミックス
多層管
7日前
株式会社クボタケミックス
取付部材
15日前
株式会社クボタ
膜分離装置
8日前
株式会社クボタ
水田作業車
14日前
株式会社クボタ
水田作業車
14日前
株式会社クボタ
弁箱用の消失模型
16日前
株式会社クボタケミックス
排水集合管および排水集合管の製造方法
8日前
株式会社クボタケミックス
排水集合管および排水集合管の製造方法
9日前
株式会社クボタ
位置調整治具及び対象機器の位置調整方法
14日前
株式会社クボタ
トラクタ
7日前
株式会社クボタケミックス
排水集合管および排水集合管の製造方法
9日前
株式会社日本トリム
水処理装置
21日前
株式会社クボタ
膜分離装置
8日前
前澤工業株式会社
急速混和槽
15日前
鹿島建設株式会社
整流壁
21日前
水道機工株式会社
微細藻類の回収方法
22日前
日本特殊膜開発株式会社
雨水より安全な純水の製造方法
22日前
東上ガス株式会社
排水処理装置
16日前
DOWAテクノロジー株式会社
被処理水の処理方法
21日前
ミヨシ油脂株式会社
スケール防止剤
9日前
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社
ポット型浄水器
21日前
室町ケミカル株式会社
可搬式水処理システム及び水処理方法
21日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置の脱塩水の水質測定方法
21日前
株式会社日本トリム
電解水生成装置及びその制御方法
7日前
株式会社ワールドケミカル
液面浮遊物回収装置(揺動ゲート口機構)
7日前
日揮触媒化成株式会社
硝酸含有廃液の処理方法および硝酸分解用触媒
7日前
野村マイクロ・サイエンス株式会社
液体循環システム
7日前
東京瓦斯株式会社
水処理回収システム及び水処理回収方法
14日前
清水建設株式会社
泡沫分離処理装置および泡沫分離処理方法
21日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解液生成装置
7日前
オルガノ株式会社
脱イオン水製造システムの運転方法及び脱イオン水製造システム
24日前
株式会社マキシム
貝類付着防止システム
21日前
キヤノン株式会社
二酸化炭素の回収装置、および、二酸化炭素の回収方法
14日前
栗田工業株式会社
ベルトプレス脱水機の脱水ケーキの含水率予測方法及び汚泥の脱水処理方法
7日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置、そのメンテナンス方法、及び電気脱イオン装置の管理方法
14日前
続きを見る
他の特許を見る