TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024177786
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-24
出願番号2023096120
出願日2023-06-12
発明の名称回転電機
出願人株式会社アイシン,株式会社豊田中央研究所
代理人弁理士法人坂本国際特許商標事務所
主分類H02K 21/14 20060101AFI20241217BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】ロータコアの軸方向全長を有意に増加させることなく、ロータコアの軸方向端部を適切に励磁可能とする。
【解決手段】ロータは、ロータコアと、永久磁石と、界磁巻線と、を含み、永久磁石は、ロータコアにおいて、S極とN極とを、周方向で交互にかつ軸方向の異なる位置に、形成し、界磁巻線は、周方向でS極とN極の間を通りつつロータコアの軸方向全体にわたって延在する第1部位と、S極を挟んで周方向で隣り合う対の第1部位の軸方向一端側同士を接続する態様で周方向に延在する第2部位と、N極を挟んで周方向で隣り合う対の第1部位の軸方向他端側同士を接続する態様で周方向に延在する第3部位と、を備える、回転電機が開示される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ロータと、
前記ロータに径方向に対向するステータと、を備え、
前記ロータは、ロータコアと、前記ロータコアに配置される複数の永久磁石と、前記ロータコアに周方向全体にわたって巻装される界磁巻線と、を含み、
前記複数の永久磁石は、前記ロータコアにおいて、S極とN極とを、周方向で交互にかつ軸方向の異なる位置に、形成し、
前記界磁巻線は、
周方向でS極とN極の間を通りつつ前記ロータコアの軸方向全体にわたって延在する第1部位と、
S極を挟んで周方向で隣り合う対の前記第1部位の軸方向一端側同士を接続する態様で周方向に延在する第2部位と、
N極を挟んで周方向で隣り合う対の前記第1部位の軸方向他端側同士を接続する態様で周方向に延在する第3部位と、を備える、回転電機。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記ロータコアは、外周部に、径方向外側に開口しかつ軸方向に貫通するスロットを有し、
前記第1部位は、前記スロットに挿入され、
前記第2部位及び前記第3部位は、前記ロータコアの軸方向端面よりも外側に配置される、請求項1に記載の回転電機。
【請求項3】
前記ロータコアは、前記複数の永久磁石のうちのS極の永久磁石が配置されるS極コア部が、S極間の突極部位を介して周方向に複数配置され、かつ、前記複数の永久磁石のうちのN極の永久磁石が配置されるN極コア部が、N極間の突極部位を介して周方向に複数配置され、
軸方向で前記S極コア部とN極間の突極部位との間、及び、軸方向で前記N極コア部とS極間の突極部位との間に、前記ロータと前記ステータとの間の径方向の隙間以上の軸方向の隙間が形成され、前記軸方向の隙間に、非磁性材料の部材が配置される、請求項1に記載の回転電機。
【請求項4】
前記第2部位及び前記第3部位のうちの少なくともいずれか一方に向けて冷媒を供給する冷媒供給手段を更に備える、請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の回転電機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、回転電機に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
コンシクエントポール型のロータとステータとからなるハイブリッド励磁式回転電機が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-212037号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来技術では、界磁コイルをロータコア中央部にトロイダル巻で実現するため、ロータコアを2分割し、分割コア間に、界磁巻線配置用の隙間を確保する必要がある。その結果、界磁巻線配置用の隙間の分だけ、ロータコアの軸方向全長が長くなってしまうという課題がある。また、界磁巻線が軸方向中央部に巻き回されるため、ロータコアの積厚が比較的大きい場合は軸方向の磁気抵抗が大きくなってしまう。その結果、ロータコアの軸方向端部を励磁し難くなるという課題がある。
【0005】
そこで、1つの側面では、本開示は、ロータコアの軸方向全長を有意に増加させることなく、ロータコアの軸方向端部を適切に励磁可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
1つの側面では、コンシクエントポール型のロータと、
前記ロータに径方向に対向するステータと、を備え、
前記ロータは、ロータコアと、前記ロータコアに配置される永久磁石と、前記ロータコアに周方向全体にわたって巻装される界磁巻線と、を含み、
前記永久磁石は、前記ロータコアにおいて、S極とN極とを、周方向で交互にかつ軸方向の異なる位置に、形成し、
前記界磁巻線は、
周方向でS極とN極の間を通りつつ前記ロータコアの軸方向全体にわたって延在する第1部位と、
S極を挟んで周方向で隣り合う対の前記第1部位の軸方向一端側同士を接続する態様で周方向に延在する第2部位と、
N極を挟んで周方向で隣り合う対の前記第1部位の軸方向他端側同士を接続する態様で周方向に延在する第3部位と、を備える、回転電機が提供される。
【発明の効果】
【0007】
1つの側面では、本開示によれば、ロータコアの軸方向全長を有意に増加させることなく、ロータコアの軸方向端部を適切に励磁することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
回転電機の全体の概要を示す概略的な断面図であり、回転電機の回転軸を含む平面による断面図である。
回転電機の断面の一部を示す概略的な断面図であり、回転電機の回転軸に垂直な平面による断面図である。
回転電機のロータの一部を示す概略的な斜視図である。
図3のラインA-Aに沿った概略的な断面図である。
本実施例の回転電機において界磁巻線に電流を流したときの磁束の形成態様を模式的に示す図であり、図3と同様の斜視図である。
本実施例の回転電機において界磁巻線に電流を流したときの磁束の形成態様を模式的に示す図であり、ロータコアと界磁巻線とを含む周方向の一部を平面上に展開した模式図である。
比較例による回転電機の説明図であり、図5と同様に、周方向の一部を平面上に展開した模式図である。
変形例による回転電機のロータコアの一部を示す斜視図である。
図7のうちの、ロータコア内に埋設される永久磁石を透視で示す図である。
冷却構造の説明図であり、図1において冷却構造を追加した図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率はあくまでも一例であり、これに限定されるものではなく、また、図面内の形状等は、説明の都合上、部分的に誇張している場合がある。また、図面では、見易さのために、複数存在する同一属性の部位には、一部のみしか参照符号が付されていない場合がある。
【0010】
図1は、回転電機1の全体の概要を示す概略的な断面図であり、回転電機1の回転軸A1を含む平面による断面図である。図2は、回転電機1の断面の一部を示す概略的な断面図であり、回転電機1の回転軸A1に垂直な平面による断面図である。図3は、回転電機1のロータ310の一部(ロータシャフト314を除く部分)を示す概略的な斜視図である。図3Aは、図3のラインA-Aに沿った平面であって回転軸A1を含む平面による概略的な断面図である。図1には、Z方向と、Z方向に沿ったZ1側とZ2側が定義されている。ここでは、Z方向は、上下方向に対応するものとし、Z1側は上側に対応する。なお、Z方向は、必ずしも厳密に鉛直方向と一致する必要はない。また、図1には、X方向と、X方向に沿ったX1側とX2側が定義されている。ここでは、X方向は、回転軸A1の方向(軸方向)に平行であるものとする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社アイシン
GM冷凍機
4日前
株式会社アイシン
気液分離器
3日前
株式会社アイシン
直線移動機構
3日前
株式会社アイシン
マニホールド
17日前
株式会社アイシン
ドア支持装置
11日前
株式会社アイシン
マニホールド
3日前
株式会社アイシン
運転支援装置
11日前
株式会社アイシン
検知システム
11日前
株式会社アイシン
運転支援装置
11日前
株式会社アイシン
車載充電装置
4日前
株式会社アイシン
車載充電装置
4日前
株式会社アイシン
熱交換システム
4日前
株式会社アイシン
回路モジュール
5日前
株式会社アイシン
配送支援システム
11日前
株式会社アイシン
車輪踏面検査装置
17日前
株式会社アイシン
電子部品ユニット
4日前
株式会社アイシン
車両用スパッツ装置
4日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
4日前
株式会社アイシン
充電コネクタ挿抜装置
3日前
株式会社アイシン
ディファレンシャル装置
11日前
株式会社アイシン
ペロブスカイト太陽電池
3日前
株式会社アイシン
車両用のバッテリーケース
10日前
株式会社アイシン
アキュムレータ及び車両駆動装置
4日前
株式会社アイシン
磁場発生装置及び核磁気共鳴装置
4日前
株式会社アイシン
ホール輸送層の作製方法及びホール輸送層
4日前
株式会社アドヴィックス
回生協調制御装置
4日前
株式会社アイシン
情報処理装置、および、アノテーションプログラム
5日前
豊田合成株式会社
ルーフウェザストリップの取付構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
運転者監視装置
11日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置、監視用コンピュータプログラム及び監視方法
11日前
株式会社アドヴィックス
車両制御装置及び車両制御プログラム
10日前
トヨタ自動車株式会社
眠気兆候通知装置、眠気兆候通知方法、および眠気兆候通知用コンピュータプログラム
11日前
株式会社アドヴィックス
曲率推定装置、車両制御装置及び曲率推定プログラム
10日前
個人
静電モータ
17日前
株式会社東光高岳
開閉装置
10日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
17日前
続きを見る