TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024151970
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-25
出願番号
2023065825
出願日
2023-04-13
発明の名称
プログラム、情報処理装置および情報処理システム
出願人
富士通株式会社
代理人
弁理士法人扶桑国際特許事務所
主分類
H04L
12/22 20060101AFI20241018BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】悪性の疑いのある通信を効率的に判定可能にする。
【解決手段】通信部12は、第1ドメインのサブドメインである第2ドメインが入力されると、第2ドメインの名前解決の要求と第1ドメインの名前解決の要求とを送信する。処理部13は、第2ドメインに対応するIP(Internet Protocol)アドレスの応答があり、かつ、第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があると判定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータに、
第1ドメインのサブドメインである第2ドメインが入力されると、前記第2ドメインの名前解決の要求と前記第1ドメインの名前解決の要求とを送信し、
前記第2ドメインに対応するIP(Internet Protocol)アドレスの応答があり、かつ、前記第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があると判定する、
処理を実行させるプログラム。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
偽ショッピングサイトのURL(Uniform Resource Locator)群の情報に基づいて、悪用されているサブドメインに対応する独自ドメインを学習し、
学習した前記独自ドメインと前記第1ドメインとの比較に基づいて、前記第2ドメインが偽ショッピングサイトのドメインである可能性があることを検出する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。
【請求項3】
前記学習では、パッシブDNS(Domain Name System)の情報に基づいて、学習した複数の独自ドメインそれぞれに対してサブドメイン数および最終応答日時を記録し、サブドメイン数および最終応答日時により前記複数の独自ドメインをソートし、
前記比較では、学習した前記複数の独自ドメインのうち、サブドメイン数が多く、かつ、最終応答日時が新しい独自ドメインを優先的に前記第1ドメインと比較する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項2記載のプログラム。
【請求項4】
前記第1ドメインが学習した前記独自ドメインに該当しない場合に、前記第2ドメインの名前解決の要求に対する応答と前記第1ドメインの名前解決の要求に対する応答とに基づいて、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があるか否かを判定する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項2記載のプログラム。
【請求項5】
前記第1ドメインと標的型攻撃に用いられる既知のドメインとの比較に基づいて、前記第2ドメインが標的型攻撃に用いられるドメインである可能性があることを検出し、
前記第1ドメインが前記標的型攻撃に用いられるドメインに該当しない場合に、前記第2ドメインの名前解決の要求に対する応答と前記第1ドメインの名前解決の要求に対する応答とに基づいて、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があるか否かを判定する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。
【請求項6】
前記第2ドメインのサブドメイン部分の文字列と特定のブランドに対応するキーワードとの比較に基づいて、前記第2ドメインがフィッシングサイトのドメインである可能性があることを検出し、
前記第2ドメインのサブドメイン部分の文字列が前記キーワードに該当しない場合に、前記第2ドメインの名前解決の要求に対する応答と前記第1ドメインの名前解決の要求に対する応答とに基づいて、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があるか否かを判定する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。
【請求項7】
前記第2ドメインに対応するIPアドレスの応答があり、かつ、前記第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、前記第2ドメインに対する通信を制限する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。
【請求項8】
前記第2ドメインに対応するIPアドレスの応答があり、かつ、前記第1ドメインに対応するIPアドレスの応答があることを検知すると、前記第2ドメインに関する通信を許可する、
処理を前記コンピュータに実行させる請求項1記載のプログラム。
【請求項9】
第1ドメインのサブドメインである第2ドメインが入力されると、前記第2ドメインの名前解決の要求と前記第1ドメインの名前解決の要求とを送信する通信部と、
前記第2ドメインに対応するIPアドレスの応答があり、かつ、前記第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があると判定する処理部と、
を有する情報処理装置。
【請求項10】
第1ドメインのサブドメインである第2ドメインが入力されると、前記第2ドメインの名前解決の要求と前記第1ドメインの名前解決の要求とを送信する通信部と、
前記第2ドメインに対応するIPアドレスの応答があり、かつ、前記第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、前記第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があると判定する処理部と、
を有する情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はプログラム、情報処理装置および情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
現在、フィッシングサイト、ブランド名の悪用および偽ショッピングサイトなどによる被害が増えている。そこで、これらの被害を防ぐための方法が考えられている。
例えば、DNS(Domain Name System)レコードから既知の正規または悪性のドメインに関する特徴データを取得し、当該特徴データから悪性ドメインの検知モデルを生成し、検知モデルに基づいて新たなドメインの悪性度を判定する検知装置の提案がある。
【0003】
また、判定対象の攻撃による通信先を示す通信先情報を指定した名前解決要求の有無、または当該名前解決要求の送信元に基づいて、サイバー攻撃の種別(「標的型」または「ばら撒き型」)を判定する攻撃種別判定装置の提案がある。
【0004】
更に、利用者端末により指定された接続先のドメイン登録情報やIP(Internet Protocol)アドレス割当情報を利用者端末に表示させることで、利用者により実際の接続先が意図した接続先と異なることを確認できるようにする装置の提案がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2022-112169号公報
特開2019-125037号公報
特開2007-310781号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
端末装置があるドメインを指定した通信を行う際、当該ドメインが悪性のものであるとしても通信時に該当のドメインが悪性のものとして未検知の場合には、当該通信が行われてしまう可能性がある。例えば、上記提案のように検知モデルによりドメインの悪性度を判定する方法では、既知のドメインに関する特徴データの取得や特徴データに基づく検知モデルの作成を要する。このため、検知モデルが古いと悪性度を適切に判定できなかったり、検知モデルを最新の状態に保つためのコストが生じたりする問題がある。
【0007】
1つの側面では、本発明は、悪性の疑いのある通信を効率的に判定可能にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
1つの態様では、プログラムが提供される。このプログラムは、コンピュータに次の処理を実行させる。コンピュータは、第1ドメインのサブドメインである第2ドメインが入力されると、第2ドメインの名前解決の要求と第1ドメインの名前解決の要求とを送信する。コンピュータは、第2ドメインに対応するIPアドレスの応答があり、かつ、第1ドメインに対応するIPアドレスの応答がないことを検知すると、第2ドメインに対する通信が悪性通信である可能性があると判定する。
【0009】
また、1つの態様では、通信部と処理部とを有する情報処理装置が提供される。また、1つの態様では、通信部と処理部とを有する情報処理システムが提供される。
【発明の効果】
【0010】
1つの側面では、悪性の疑いのある通信を効率的に判定できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士通株式会社
予測
4日前
富士通株式会社
プロセッサ
11日前
富士通株式会社
シーン検出
4日前
富士通株式会社
光伝送装置
1か月前
富士通株式会社
金融システム
26日前
富士通株式会社
異常な挙動の検出
12日前
富士通株式会社
通信装置及び通信方法
1か月前
富士通株式会社
基地局装置及び通信方法
25日前
富士通株式会社
演算器及び情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
キュービット・マッピング
29日前
富士通株式会社
プログラム,装置及び方法
1か月前
富士通株式会社
制御装置及び制御プログラム
29日前
富士通株式会社
基地局装置及び通信システム
1か月前
富士通株式会社
キュービット・ルーティング
29日前
富士通株式会社
電源ユニット及びその制御方法
1か月前
富士通株式会社
電圧検知回路及び情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
異常検知装置および異常検知方法
11日前
富士通株式会社
画像視角変化類型検出装置と方法
12日前
富士通株式会社
機械学習方法および情報処理装置
12日前
富士通株式会社
ネットワーク装置及びモデル学習方法
11日前
富士通株式会社
連携装置、連携方法、連携プログラム
25日前
富士通株式会社
疾患予測根拠表示方法及びプログラム
25日前
富士通株式会社
情報処理装置及びデータ転送制御方法
26日前
富士通株式会社
歪み補正係数算出方法およびプログラム
19日前
富士通株式会社
作業割当方法および作業割当プログラム
1か月前
富士通株式会社
データ転送制御装置および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
光伝送装置および送信光パワー制御方法
5日前
富士通株式会社
病変検出方法および病変検出プログラム
29日前
富士通株式会社
データ連携方法及びデータ連携プログラム
19日前
富士通株式会社
コンパイルプログラム及びコンパイル方法
29日前
富士通株式会社
モジュール搭載装置、及び、情報処理装置
25日前
富士通株式会社
制御プログラム、制御方法及びサーバ装置
1か月前
富士通株式会社
支援プログラム、支援方法及び情報処理装置
11日前
富士通株式会社
推定プログラム、推定方法、及び情報処理装置
11日前
富士通株式会社
生成プログラム、生成方法および情報処理装置
4日前
富士通株式会社
制御プログラム、制御方法および制御システム
18日前
続きを見る
他の特許を見る