TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024121347
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-06
出願番号2023028396
出願日2023-02-27
発明の名称整合回路
出願人株式会社村田製作所
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H03F 1/56 20060101AFI20240830BHJP(基本電子回路)
要約【課題】増幅器の出力側に設けられてインピーダンス整合を行う。
【解決手段】第1共振回路と、第2共振回路とを含み、第1共振回路は、第1インダクタンス素子および第1容量を有し、第2共振回路は、第2インダクタンス素子および第2容量を有し、第1インダクタンス素子の一端は増幅器の出力端子に接続され、第1インダクタンス素子の他端は、第2インダクタンス素子の一端および第1容量の一端に接続され、第2インダクタンス素子の他端は電源および第2容量の一端に接続される。さらに、増幅器の出力端子に接続され第3インダクタンス素子と、第3インダクタンス素子の出力側に接続された第4インダクタンス素子と、を含み、第2インダクタンス素子と第3インダクタンス素子とは電磁気的に結合し、第1インダクタンス素子と第4インダクタンス素子とは電磁気的に結合している。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
増幅器の出力側に設けられてインピーダンス整合を行う整合回路であって、
第1整合回路を含み、
前記第1整合回路は、
前記増幅器の出力端子に接続される第1共振回路と、前記第1共振回路と電源との間に接続される第2共振回路と、
を含み、
前記第1共振回路は、第1インダクタンス素子および第1容量を有し、
前記第2共振回路は、第2インダクタンス素子および第2容量を有し、
前記第1インダクタンス素子の一端は、前記増幅器の出力端子に接続され、
前記第1インダクタンス素子の他端は、前記第2インダクタンス素子の一端および前記第1容量の一端に接続され、
前記第2インダクタンス素子の他端は、前記電源および前記第2容量の一端に接続され、
前記第1容量の他端は、基準電位に接続され、
前記第2容量の他端は、前記基準電位に接続され、
前記第1整合回路は、さらに、
前記増幅器の出力端子に接続された第3インダクタンス素子と、前記第3インダクタンス素子の出力側に接続された第4インダクタンス素子と、
を含み、
前記第2インダクタンス素子と前記第3インダクタンス素子とは、電磁気的に結合しており、
前記第1インダクタンス素子と前記第4インダクタンス素子とは、電磁気的に結合している
整合回路。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
第1共振回路の共振周波数は、前記増幅器が増幅する信号の周波数の1.25倍以上2.5倍以下であり、
第2共振回路の共振周波数は、前記増幅器が増幅する信号の周波数の0.45倍以上0.85倍以下である
請求項1に記載の整合回路。
【請求項3】
前記第1整合回路の出力側に設けられた、第2整合回路をさらに含む請求項1または請求項2に記載の整合回路。
【請求項4】
前記第2整合回路は、
第1インダクタと、第2インダクタと、第3インダクタと、第3容量と、第4容量と、を含み、
前記第1インダクタの一端は、前記第4インダクタンス素子に接続され、
前記第2インダクタの一端は、前記第1インダクタの一端に接続され、
前記第2インダクタの他端は、前記第3容量の一端に接続され、
前記第3容量の他端は、基準電位に接続され、
前記第3インダクタの一端は、前記第1インダクタの他端に接続され、
前記第3インダクタの他端は、前記第4容量の一端に接続され、
前記第4容量の他端は、基準電位に接続される
請求項3に記載の整合回路。
【請求項5】
前記第2整合回路は、
第1インダクタと、第2インダクタと、第3容量と、を含み、
前記第1インダクタの一端は、前記第4インダクタンス素子に接続され、
前記第2インダクタの一端は、前記第1インダクタの一端に接続され、
前記第2インダクタの他端は、前記第3容量の一端に接続され、
前記第3容量の他端は、基準電位に接続される
請求項3に記載の整合回路。
【請求項6】
前記第2整合回路は、
第1インダクタと、第3インダクタと、第4容量と、を含み、
前記第1インダクタの一端は、前記第4インダクタンス素子に接続され、
前記第3インダクタの一端は、前記第1インダクタの他端に接続され、
前記第3インダクタの他端は、前記第4容量の一端に接続され、
前記第4容量の他端は、基準電位に接続される
請求項3に記載の整合回路。
【請求項7】
前記第2整合回路は、前記増幅器が増幅する信号の周波数の2倍、および、3倍の周波数の少なくとも一方において信号を減衰させる
請求項3に記載の整合回路。
【請求項8】
前記増幅器の出力端子に接続された第3整合回路をさらに含み、
前記第3整合回路は、第4インダクタと第5容量とを含み
前記第4インダクタの一端は、前記増幅器の出力端子に接続され
前記第4インダクタの他端は、前記第5容量の一端に接続され、
前記第5容量の他端は、基準電位に接続される
請求項1または請求項2に記載の整合回路。
【請求項9】
前記増幅器が増幅する信号の周波数の2倍または3倍の周波数においてインピーダンスを短絡またはその近傍に設定する
請求項8に記載の整合回路。
【請求項10】
前記増幅器は、信号を増幅するためのトランジスタを含み、
前記第5容量の他端は、前記トランジスタのエミッタ端子またはソース端子に接続される
請求項8に記載の整合回路。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、整合回路に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
電力増幅回路の出力側に整合回路を設けることがある(例えば、特許文献1)。特許文献1の電力増幅回路においては、TLT(Transmission Line Transformer)を整合回路として用いている。特許文献1の電力増幅回路においては、2つのTLTを用いている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2008/093477号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
2つのTLTを用いた2段構成のTLTを電力増幅回路に用いることにより、電力増幅回路において増幅する信号の周波数帯域以外において信号をカットできるメリットがある。しかしながら、増幅したい周波数帯域とカットしたい周波数とが十分に離れていない場合、十分なカットオフ特性を得ることができないという欠点がある。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、増幅したい信号の周波数帯域とカットしたい周波数とが十分に離れていない場合においても、十分なカットオフ特性が得られる整合回路を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示のある態様による整合回路は、増幅器の出力側に設けられてインピーダンス整合を行う整合回路であって、第1整合回路を含み、前記第1整合回路は、前記増幅器の出力端子に接続される第1共振回路と、前記第1共振回路と電源との間に接続される第2共振回路と、を含み、前記第1共振回路は、第1インダクタンス素子および第1容量を有し、前記第2共振回路は、第2インダクタンス素子および第2容量を有し、前記第1インダクタンス素子の一端は、前記増幅器の出力端子に接続され、前記第1インダクタンス素子の他端は、前記第2インダクタンス素子の一端および前記第1容量の一端に接続され、前記第2インダクタンス素子の他端は、前記電源および前記第2容量の一端に接続され、前記第1容量の他端は、基準電位に接続され、前記第2容量の他端は、前記基準電位に接続され、前記第1整合回路は、さらに、前記増幅器の出力端子に接続された第3インダクタンス素子と、前記第3インダクタンス素子の出力側に接続された第4インダクタンス素子と、を含み、前記第2インダクタンス素子と前記第3インダクタンス素子とは、電磁気的に結合しており、前記第1インダクタンス素子と前記第4インダクタンス素子とは、電磁気的に結合している。
【発明の効果】
【0007】
本開示による整合回路によれば、増幅したい信号の周波数帯域とカットしたい周波数とが十分に離れていない場合においても、十分なカットオフ特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、比較例による整合回路を含む電力増幅回路を示す図である。
図2は、本開示の第1実施形態による整合回路の構成を示す図である。
図3は、図2中の第2整合回路の構成例を示す図である。
図4は、第1実施形態による整合回路において、入力信号の周波数の変化に対する入力反射係数の変化を示すスミスチャートである。
図5は、入力信号の周波数に対する出力伝送係数の変化を示す図である。
図6は、入力信号の周波数に対する入力反射係数の変化を示す図である。
図7は、周波数の変化に対する通過損失を示す図である。
図8は、入力信号の周波数の変化に対する入力反射係数の変化を示すスミスチャートである。
図9は、入力信号の周波数の変化に対する出力伝送係数の変化を示す図である。
図10は、本開示の第2実施形態による整合回路の構成を示す図である。
図11は、本開示の第3実施形態による整合回路の構成を示す図である。
図12は、第3実施形態による整合回路において、入力信号の周波数の変化に対する入力反射係数の変化を示すスミスチャートである。
図13は、入力信号の周波数に対する出力伝送係数の変化を示す図である。
図14は、本開示の第4実施形態による整合回路の構成を示す図である。
図15は、本開示の第5実施形態による整合回路の構成を示す図である。
図16は、本開示の第6実施形態による整合回路の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の各実施形態の説明において、他の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略又は省略する。各実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各実施形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。なお、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の省略、置換又は変更を行うことができる。
【0010】
以下、実施形態の理解を容易にするために、比較例について先に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電波工業株式会社
水晶発振器
2か月前
日本電波工業株式会社
圧電発振器
2か月前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
28日前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
28日前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
14日前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
6日前
日本無線株式会社
PLL回路
2か月前
富士電機株式会社
半導体装置
2か月前
ローム株式会社
ADC回路
27日前
ローム株式会社
ADC回路
27日前
ローム株式会社
ADC回路
27日前
アズビル株式会社
HART通信装置
16日前
ミツミ電機株式会社
駆動回路
2か月前
シャープ株式会社
音声入力装置
2か月前
富士通株式会社
増幅装置及び増幅方法
3か月前
株式会社ミツトヨ
フィルタ回路
20日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
ローム株式会社
A/Dコンバータ
29日前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
1か月前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
1か月前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
1か月前
コーデンシ株式会社
アナログスイッチ回路
2か月前
ミツミ電機株式会社
半導体集積回路
2か月前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ
1か月前
株式会社村田製作所
弾性波フィルタ
2か月前
日本電波工業株式会社
水晶振動子用の水晶ウエハ
3か月前
株式会社デンソー
半導体装置
1か月前
日清紡マイクロデバイス株式会社
演算増幅器
23日前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
2か月前
ローム株式会社
時間デジタル変換回路
28日前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス及びその製造方法
2か月前
住友電気工業株式会社
可変利得増幅回路
28日前
エイブリック株式会社
ロウパスフィルタ及び半導体装置
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
高周波電力増幅器
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
2か月前
三安ジャパンテクノロジー株式会社
弾性波デバイス
3か月前
続きを見る