TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024117579
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-29
出願番号
2023023747
出願日
2023-02-17
発明の名称
類似治験検索支援システム及び類似治験検索支援方法
出願人
株式会社日立製作所
代理人
藤央弁理士法人
主分類
G16H
10/00 20180101AFI20240822BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】過去の治験情報の多角的な分析を支援する。
【解決手段】類似治験検索支援システムは、過去に行われた複数の治験の内容に関する治験情報と、各治験における設定事項を文字列によって記述した治験項目とを対応付ける治験項目情報と、を保持し、第1の検索項目に基づく検索によって、1以上の治験の識別情報を第1の検索結果として取得し、第2の検索項目を追加した検索によって、1以上の治験の識別情報を第2の検索結果として取得し、治験項目情報から、第1の検索結果に対応する複数の治験項目を取得し、取得した複数の治験項目をクラスタリングすることによって、複数のクラスタを生成し、クラスタごとに、クラスタに分類された治験項目のうち、第2の検索結果として取得された治験の識別情報に対応する治験項目の数の比率を算出し、各クラスタを特定する情報と、各クラスタについて算出された比率とを出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
類似治験検索支援システムであって、
処理部と、記憶部と、を有し、
前記記憶部は、過去に行われた複数の治験の各々の識別情報と前記各治験の内容とを対応付ける治験情報と、前記各治験の識別情報と前記各治験における設定事項を文字列によって記述した1以上の治験項目とを対応付ける治験項目情報と、を保持し、
前記処理部は、
第1の検索項目に基づいて前記治験情報を検索することによって、1以上の前記治験の識別情報を第1の検索結果として取得し、
前記第1の検索項目に第2の検索項目を追加して前記治験情報を検索することによって、1以上の前記治験の識別情報を第2の検索結果として取得し、
前記治験項目情報から、前記第1の検索結果として取得された前記1以上の治験の識別情報に対応する複数の前記治験項目を取得し、
取得した前記複数の治験項目をクラスタリングすることによって、複数のクラスタを生成し、
前記クラスタごとに、前記クラスタに分類された前記治験項目のうち、前記第2の検索結果として取得された前記治験の識別情報に対応する前記治験項目の数の比率を算出し、
前記各クラスタを特定する情報と、前記各クラスタについて算出された前記比率とを出力することを特徴とする類似治験検索支援システム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記記憶部は、医療用語及び生物用語の少なくとも一方を含む医療生物用語情報を保持し、
前記処理部は、
前記取得した各治験項目の文字列を構成する語の列を語のベクトル列に変換し、
前記語のベクトル列を構成するベクトルのうち、前記医療生物用語情報に含まれる語のベクトルに所定の重みを付与し、
前記語のベクトル列を文のベクトル表現に変換し、
前記文のベクトル表現を用いて前記複数の治験項目をクラスタリングすることを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項3】
請求項2に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記医療生物用語情報は、上位概念の用語と下位概念の用語との関係を示す情報を含み、
前記下位概念の用語のベクトルに付与する重みは、前記上位概念の用語のベクトルに付与する重みより大きいことを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項4】
請求項1に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記処理部は、前記比率が高い順に、前記各クラスタを特定する情報を出力することを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項5】
請求項1に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記処理部は、前記比率が高い順に、前記各クラスタの治験項目における前記設定事項が満たされるか否かによって、前記治験情報に含まれる前記複数の治験を分類し、
前記複数の治験を分類した結果を示す木構造の情報を出力することを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項6】
請求項1に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記治験情報に含まれる前記各治験の内容は、前記各治験のフェーズ、前記各治験の対象の薬剤、前記薬剤の効能、及び前記薬剤の作用機序の少なくとも二つを含むことを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項7】
請求項1に記載の類似治験検索支援システムであって、
前記治験項目情報に含まれる前記各治験の設定事項は、治験の対象者の選択基準又は除外基準を含むことを特徴とする類似治験検索支援システム。
【請求項8】
計算機システムが実行する類似治験検索支援方法であって、
前記計算機システムは、処理部と、記憶部と、を有し、
前記記憶部は、過去に行われた複数の治験の各々の識別情報と前記各治験の内容とを対応付ける治験情報と、前記各治験の識別情報と前記各治験における設定事項を文字列によって記述した1以上の治験項目とを対応付ける治験項目情報と、を保持し、
前記類似治験検索支援方法は、
前記処理部が、第1の検索項目に基づいて前記治験情報を検索することによって、1以上の前記治験の識別情報を第1の検索結果として取得する手順と、
前記処理部が、前記第1の検索項目に第2の検索項目を追加して前記治験情報を検索することによって、1以上の前記治験の識別情報を第2の検索結果として取得する手順と、
前記処理部が、前記治験項目情報から、前記第1の検索結果として取得された前記1以上の治験の識別情報に対応する複数の前記治験項目を取得する手順と、
前記処理部が、取得した前記複数の治験項目をクラスタリングすることによって、複数のクラスタを生成する手順と、
前記処理部が、前記クラスタごとに、前記クラスタに分類された前記治験項目のうち、前記第2の検索結果として取得された前記治験の識別情報に対応する前記治験項目の数の比率を算出する手順と、
前記処理部が、前記各クラスタを特定する情報と、前記各クラスタについて算出された前記比率とを出力する手順と、を含むことを特徴とする類似治験検索支援方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、治験計画策定を支援する技術に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
臨床試験の立案を支援する技術として、例えば特開2019-56974号公報(特許文献1)が開示されている。特許文献1には、「情報処理プログラムは、治験を識別する識別情報と、治験における治験項目とをそれぞれ対応付けた複数の治験情報を記憶する記憶部を参照して、治験対象を識別する識別情報に応じた治験情報を取得し、記憶部に対する同一カテゴリの検索項目を利用して、取得した治験情報の中で検索項目に対応する治験項目に相当する治験項目を含む過去の治験情報の識別情報を記憶部から特定し、治験を識別する識別情報と過去の治験で設定された指標とを対応付けた設定情報を記憶する記憶部を参照して、特定した過去の治験情報の識別情報に応じた指標を特定し、特定した指標の中から、治験対象に対して設定された指標と一致しない指標を出力する、処理をコンピュータに実行させる。」と記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-56974号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
新薬開発の過程では、新薬候補の中から可能性の高い化合物を選別する基礎研究を行った後、動物を用いて薬効薬理作用を検討する非臨床試験を行う。その後、臨床試験を行い、臨床試験の結果を厚生労働省に提出して承認審査を受け、製造承認されると新薬の発売が可能となる。
【0005】
臨床試験は、ヒトを対象に新薬の有効性や安全性を検討するために行われる試験である。有効性及び安全性に関して統計的な有意性を示すのに十分な数の被験者を確保して、高い品質管理のもと試験データを取得する必要があり、また試験データの信頼性及び被験者に対する倫理的配慮も要求される。そのため、臨床試験を行うには巨額の費用が必要となり、臨床試験が適切に実施できずに新薬の開発に失敗すると製薬会社は巨額の損失を被ることになる。適切な臨床試験が実施できなければ、臨床試験の長期化、ひいては新薬発売の遅れの原因となり患者に多大な影響を及ぼす。
【0006】
そこで、製薬会社は新薬の開発に有効な信頼性の高い試験データが得られるように、臨床試験の実施内容を入念に検討して計画を作成する必要がある。また病院などの医療施設で実施する際の治験実施計画書を作成し、厚生労働省へ届け出る必要がある。
【0007】
臨床試験の計画を作成する上では、過去に立案された臨床試験の情報が非常に有用であり、過去に立案された類似の臨床試験を参照して計画を作成するのが一般的である。さらに、臨床試験に関するガイドラインや治療に関するガイドライン、及び、薬事法などの法律的な制約事項を参照し、有効性及び安全性を科学的かつ倫理的な配慮もなされた方法で調査できるような計画を作成する。
【0008】
過去の臨床試験計画の情報を有効に活用できるように、臨床試験の情報を登録したデータベースが従来から知られている。一例としてはインターネットで学術論文の抄録が検索可能なPubMedサービス、及び、臨床試験の治験実施計画書を登録するインターネットサイトClinicalTrials.gov等の公開データベースがある。
【0009】
このようなデータベースを用いて、臨床試験を行う薬剤の治療対象となる疾患及び該薬剤と類似する作用機序を持つ薬剤の治験実施計画書を網羅的に調査し、臨床試験の目的に応じた試験条件を設定することが通例である。
【0010】
例えば、過去の治験において設定された治験項目を参照し、新規治験の設定を決定する。具体的には、興味のある疾患(例えば自社の開発薬剤がターゲットとする疾患)をキーワードとしてデータベースを検索し、キーワードを含む治験の一覧を表示する。そして、検索キーワードをより詳細に設定して、ターゲットとする疾患の治験から、開発薬剤の適応と類似する治験を絞り込む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
抗体パスポート
29日前
個人
自動車乗員の健康管理システム
1か月前
富士通株式会社
リスクと診断
3日前
株式会社Y4.com
情報処理装置
22日前
株式会社I.W.G
医療支援システム
1か月前
住友化学株式会社
組成提案システム
1か月前
株式会社Smart119
情報処理システム
1日前
株式会社ミラボ
スケジュール案内装置、及びプログラム
1か月前
ロゴスサイエンス株式会社
ヘルスケアシステムおよびその方法
1か月前
日清食品ホールディングス株式会社
シニアの健康状態の改善方法
1か月前
TIS株式会社
処方箋管理システム
28日前
KDDI株式会社
摂食監視装置、方法及びプログラム
22日前
ダイキン工業株式会社
睡眠評価方法及び情報処理装置
22日前
KDDI株式会社
食事管理装置、方法及びプログラム
28日前
三島光産株式会社
お薬パック供給装置
1か月前
KDDI株式会社
情報処理装置、方法及びプログラム
22日前
富士通株式会社
評価プログラム、評価装置及び評価方法
22日前
セコム株式会社
表示装置及びプログラム
17日前
株式会社日立製作所
情報処理装置及び情報処理方法
22日前
株式会社NTTドコモ
運動支援装置
1か月前
テルモ株式会社
在庫管理システム及び在庫管理方法
2か月前
セコム株式会社
表示装置及びプログラム
17日前
S&E株式会社
薬品販売システム
1日前
株式会社日立製作所
保健支援装置および保健支援方法
1か月前
アイホン株式会社
コミュニケーションシステム
21日前
アイホン株式会社
コミュニケーションシステム
21日前
アイホン株式会社
コミュニケーションシステム
21日前
株式会社DCイノベーション
愛玩動物用サプリメント提供システム
22日前
学校法人日本大学
データ生成装置及びデータ生成方法
1か月前
ソフトバンクグループ株式会社
電子機器
1日前
テルモ株式会社
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
22日前
ダイキン工業株式会社
情報処理装置及び睡眠不良要因予測方法
22日前
株式会社Be-A Japan
方法、情報処理装置およびプログラム
1か月前
株式会社クボタ
予測方法および予測システム
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
健康スコア算出システム
1か月前
公立大学法人奈良県立医科大学
リハビリ支援装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る