TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024104107
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-02
出願番号2023008170
出願日2023-01-23
発明の名称充電制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H02J 7/04 20060101AFI20240726BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】充放電中に複数機器から取得した値の比較結果に基づいて割合範囲を変更又は維持することで、ユーザの指定した目標値まで適切な充放電が制御可能な充電制御装置を提供される。
【解決手段】車両2に搭載されたバッテリ23を充放電装置3と接続して充放電する際に、バッテリ23に対して充放電制御を行う充電制御装置22である。充電制御装置22は、バッテリ23の電池容量に対して第1上限値及び第1下限値を設定し、充放電装置3からバッテリ23の電池容量に対して設定された第2上限値又は第2下限値の少なくとも一方を受信して、第2上限値又は第2下限値の少なくとも一方に基いてバッテリ23の充放電中において、第1上限値及び第1下限値と、第2上限値又は第2下限値の少なくとも一方と、バッテリ23の電池容量に対する残容量の割合を示した充電率と、を用いて比較演算を実行することにより、第1上限値又は第1下限値を変更又は維持するように再設定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両に搭載されたバッテリを充放電装置と接続して充放電する際に、前記バッテリに対して充放電制御を行う充電制御装置であって、
前記バッテリの電池容量に対して第1上限値及び第1下限値を設定し、前記充放電装置から前記バッテリの電池容量に対して設定された第2上限値又は第2下限値の少なくとも一方を受信して、
前記第2上限値又は前記第2下限値の少なくとも一方に基いて前記バッテリの充放電中において、前記第1上限値及び前記第1下限値と、前記第2上限値又は前記第2下限値の少なくとも一方と、前記バッテリの電池容量に対する残容量の割合を示した充電率と、を用いて比較演算を実行することにより、前記第1上限値又は前記第1下限値を変更又は維持するように再設定する充電制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、充電制御装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
電動車両等のバッテリを備える車両を、車両外部の充放電施設(例えば住宅、給電システム等)と接続することで、電動車両と充放電施設との間で電力の給電又は受電が行われるV2H(Vehicle to Home)が知られている。
【0003】
特許文献1では、車両と住宅を電力ケーブルで接続することで、電気料金の安価な時間帯に住宅から車両に給電を行う。また、特許文献1では、住宅から車両に給電する際に、住宅のHEMS(Home Energy Management System)の機能を用いて給電のスケジュールを管理する。また、車両に搭載されたECU(Electronic Control Unit)も受電のスケジュールを管理する機能を有しており、ECUはHEMSと通信を行い、それぞれのスケジュールの比較結果に基づいて、いずれのスケジュールで給電又は受電を管理するか決定する。なお、スケジュールは車両のバッテリに対する給電量や給電時間等も含まれている。
【0004】
また、非特許文献1では、車両とEVPS(Electric Vehicle Power Station)とを接続して充放電を行う。車両のバッテリ電池容量に対する残容量の割合であるSOC(State Of Charge)が適切な状態に維持されているか否かを判定するための割合範囲(例えば、下限20%~上限80%)は、ECU及びEVPSの何れにおいても設定可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-171634号公報
【非特許文献】
【0006】
電動自動車用充放電システムガイドライン V2H DC版(EVPS-002)、一般社団法人 電動車両用電力供給システム協議会(Electric Vehicle Power System Association)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら上記特許文献1で示したHEMS又は非特許文献1で示したEVPSを適用して車両に対して充放電を行う場合、車両のバッテリ電池容量に対して、車両内のECU等で割合範囲を設定することができる。この場合、車両のバッテリ電池容量に対して、さらに車両外部の充放電施設(HEMS又はEVPS等)で割合範囲を設定することができる。このようにECU及び充放電施設、両方で割合範囲を設定して充放電を行った場合、設定した割合範囲同士が干渉することでユーザが指定した目標値まで充放電できない可能性がある。
【0008】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、充放電中に複数機器から取得した値の比較結果に基づいて割合範囲を変更又は維持することで、ユーザの指定した目標値まで適切な充放電が制御可能な充電制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
車両に搭載されたバッテリを充放電装置と接続して充放電する際に、前記バッテリに対して充放電制御を行う充電制御装置であって、前記バッテリの電池容量に対して第1上限値及び第1下限値を設定し、前記充放電装置から前記バッテリの電池容量に対して設定された第2上限値又は第2下限値の少なくとも一方を受信して、前記第2上限値又は前記第2下限値の少なくとも一方に基いて前記バッテリの充放電中において、前記第1上限値及び前記第1下限値と、前記第2上限値又は前記第2下限値の少なくとも一方と、前記バッテリの電池容量に対する残容量の割合を示した充電率と、を用いて比較演算を実行することにより、前記第1上限値又は前記第1下限値を変更又は維持するように再設定する充電制御装置。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、充放電中に複数機器から取得した値の比較結果に基づいて割合範囲を変更又は維持することで、ユーザの指定した目標値まで適切な充放電が制御可能な充電制御装置を提供される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
発電機
24日前
個人
原動機
10日前
個人
直流モーターの固定子
21日前
ニデック株式会社
モータ
今日
株式会社タツノ
充電装置
12日前
中国電力株式会社
柱上作業台
21日前
サンデン株式会社
電力変換装置
7日前
サンデン株式会社
電力変換装置
7日前
株式会社ダイヘン
溶接機
6日前
中国電力株式会社
仮送電ケーブル
7日前
オムロン株式会社
自律作業システム
11日前
河村電器産業株式会社
充電器
24日前
住友電装株式会社
電気接続箱
13日前
住友電装株式会社
プロテクタ
24日前
株式会社豊田自動織機
モータ
20日前
日産自動車株式会社
インバータ
今日
株式会社ダイヘン
電力供給装置
7日前
株式会社豊田自動織機
回転電機
21日前
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
6日前
株式会社ジェイテクト
制御装置
6日前
三菱電機株式会社
通信システム
10日前
住友電装株式会社
電線固定部材
6日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社関電工
配電設備工事方法
3日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社ダイフク
給電設備
24日前
住友電装株式会社
ワイヤハーネス
21日前
株式会社ダイフク
給電設備
17日前
株式会社豊田自動織機
電動圧縮機
今日
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
株式会社デンソー
回転電機
11日前
続きを見る