TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024085420
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-26
出願番号2024025621,2022546025
出願日2024-02-22,2021-02-05
発明の名称マルチステッププロセス検査方法
出願人エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G01N 23/2251 20180101AFI20240619BHJP(測定;試験)
要約【課題】リソグラフィデバイス製造プロセスで使用するための改良されたメトロロジ方法を提供する。
【解決手段】リソグラフィで画定された2つの隣接するフィーチャは、それらのエッジにばらつきを有する。第1のスペーサ301b~301dを作成するためにコンフォーマルコーティングプロセスが実施されるとき、第1のスペーサは、リソグラフィで画定されたフィーチャのそれぞれのエッジの形状を取り、したがって直線ではない。この段階では、第1のスペーサの幅のばらつきも生じ得る可能性がある。第2のコンフォーマルコーティングプロセスで第2のスペーサ302a~302gが形成され、次いで第1のスペーサ301b~301dが除去されて最終段階に至る。
【選択図】図3C
特許請求の範囲【請求項1】
マルチステッププロセスによって形成されたフィーチャのアレイの一部の画像内のフィーチャを識別するための画像分析装置であって、
前記画像において見られるフィーチャのばらつきを分析する画像分析モジュールと、
前記分析の結果に少なくとも部分的に基づいて、前記画像のフィーチャを前記マルチステッププロセスのステップに関連付ける関連付けモジュールと
を含む画像分析装置。
続きを表示(約 810 文字)【請求項2】
前記ばらつきは、前記フィーチャの位置又は形状のばらつきである、請求項1に記載の装置。
【請求項3】
前記ばらつきは、
前記フィーチャの重心、
前記フィーチャの幾何学的な中点、
前記フィーチャの中心線、
前記フィーチャのエッジ、
前記フィーチャの寸法、
前記フィーチャの一部の中心
の1つ又は複数の位置のばらつきである、請求項2に記載の装置。
【請求項4】
前記画像分析モジュールは、異なるフィーチャの前記ばらつき間の相関を分析する、請求項1に記載の装置。
【請求項5】
前記画像分析モジュールは、第1のフィーチャのばらつきと、n個の隣接するフィーチャのそれぞれのばらつきとの間の相関を決定し、nは、4未満である、請求項1に記載の装置。
【請求項6】
前記画像分析モジュールは、隣接するフィーチャのばらつき間の前記相関を決定する、請求項5に記載の装置。
【請求項7】
前記関連付けモジュールは、相関されたばらつきを有するフィーチャを同じプロセスステップに関連付ける、請求項4に記載の装置。
【請求項8】
前記関連付けモジュールは、同様の相関レベルを有する複数のセットに前記フィーチャを分割し、及び各セットを前記プロセスステップのそれぞれの1つに関連付ける、請求項1に記載の装置。
【請求項9】
前記画像分析モジュールは、前記画像の複数の領域であって、それぞれの領域は、複数のフィーチャを含む、複数の領域を選択し、及び異なる領域の前記フィーチャ間の相関を決定する、請求項1に記載の装置。
【請求項10】
各領域は、複数の位置合わせされたフィーチャを含む、請求項9に記載の装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2020年2月10日出願の欧州特許出願公開第20156290.7号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に援用される。
続きを表示(約 2,100 文字)【0002】
[0002] 本開示は、特にリソグラフィ装置を使用するデバイス製造のための検査方法に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] リソグラフィ装置は、基板、通常、基板のターゲット部分に所望のパターンを施す機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用することができる。その際、パターニングデバイス(代替としてマスク又はレチクルとも呼ばれる)を使用して、ICの個々の層に形成される回路パターンを生成することができる。このパターンは、基板(例えば、シリコンウェハ)のターゲット部分(例えば、ダイの一部、1つのダイ又はいくつかのダイを含む)に転写することができる。パターンの転写は、典型的には、基板に設けられた放射線感受性材料の層(レジスト)への結像によるものである。一般に、単一の基板は、連続してパターン形成された隣接するターゲット部分のネットワークを含む。
【0004】
[0004] リソグラフ技術における、形成することができるフィーチャのサイズを縮小(シュリンク)するという継続的な要求を満たすために、単一の光学パターニングステップで形成することができるよりも小さいサイズ又はピッチで単一の層を作成するための複数のステップを含む、様々なプロセスが提案されている。そのようなプロセスの例としては、リソ-エッチ-リソ-エッチ(LELE)、自己整合二重パターニング(SADP)及び自己整合四重パターニング(SAQP)が挙げられる。これらのプロセスは、検査及びメトロロジプロセスを難しくする。
【発明の概要】
【0005】
[0005] 本開示は、例えば、リソグラフィデバイス製造プロセスで使用するための改良されたメトロロジ方法を提供することを目的とする。
【0006】
[0006] 一実施形態によれば、マルチステッププロセスによって形成されたフィーチャのアレイの一部の画像内のフィーチャを識別するための画像分析方法であって、
画像において見られるフィーチャのばらつきを分析することと、
分析の結果に少なくとも部分的に基づいて、画像のフィーチャをマルチステッププロセスのステップに関連付けることと
を含む画像分析方法が提供される。
【0007】
[0007] 一実施形態によれば、デバイス製造方法であって、
マルチステッププロセスを使用して、基板上にフィーチャのアレイを形成することと、
アレイの一部の画像を取得することと、
上述したように画像を分析して、フィーチャをマルチステッププロセスのステップに関連付けることと、
アレイのフィーチャにおける欠陥を検出することと、
ステップへのフィーチャの関連付け及び検出された欠陥に基づいて是正アクションを実施することと
を含むデバイス製造方法が提供される。
【0008】
[0008] 一実施形態によれば、マルチステッププロセスによって形成されたフィーチャのアレイの一部の画像内のフィーチャを識別するための画像分析装置であって、
画像において見られるフィーチャのばらつきを分析するように構成された画像分析モジュールと、
分析の結果に少なくとも部分的に基づいて、画像のフィーチャをマルチステッププロセスのステップに関連付けるように構成された関連付けモジュールと
を含む画像分析装置が提供される。
【0009】
[0009] 一実施形態によれば、自己整合四重パターニングプロセスによって形成されたフィーチャのアレイの一部の画像を分析する方法であって、
画像内において、複数のフィーチャを識別すること、
それぞれの識別された各フィーチャに特性値を割り当てることであって、特性値は、フィーチャの位置又は形状のばらつきを表す、割り当てること、
フィーチャを第1、第2、第3及び第4のグループにグループ化することであって、各グループは、位置合わせされたフィーチャのセットを含み、第1、第2、第3及び第4のグループは、その順序で互いに隣接している、グループ化すること、
第1のグループの特性値のばらつきと、第2のグループの特性値のばらつきとの間の第1の相関値を決定すること、
第2のグループの特性値のばらつきと、第3のグループの特性値のばらつきとの間の第2の相関値を決定すること、
第1の相関値が第2の相関値よりも高い場合、第1及び第2のグループを自己整合四重パターニングプロセスの第1のスペーサに関連付け、及びそうでない場合、第2及び第3のグループを自己整合四重パターニングプロセスの第1のスペーサに関連付けること
を含む方法が提供される。
【0010】
[0010] ここで、例として添付図面を参照していくつかの実施形態を述べる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

オンキヨー株式会社
システム
11日前
個人
歩行者音声ガイドシステム
22日前
株式会社ヨコオ
検査治具
23日前
横河電機株式会社
光学プローブ
11日前
昭電工業株式会社
測定装置
24日前
太陽誘電株式会社
検出装置
18日前
株式会社豊田自動織機
無人走行体
26日前
大和製衡株式会社
重量選別機
16日前
株式会社東芝
センサ
3日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
19日前
矢崎総業株式会社
センサ
18日前
村田機械株式会社
変位検出装置
26日前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
19日前
キーコム株式会社
試験システム
29日前
キーコム株式会社
試験システム
29日前
トヨタ自動車株式会社
測定治具
26日前
個人
氷河融雪水流出量の推定方法
10日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
1か月前
株式会社ミヤワキ
診断装置
1か月前
株式会社ミヤワキ
診断装置
1か月前
大同特殊鋼株式会社
形状検出装置
18日前
TDK株式会社
磁気センサ
23日前
株式会社ミツトヨ
光学式エンコーダ
24日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
11日前
日立Astemo株式会社
測定装置
1か月前
大同特殊鋼株式会社
超音波探傷方法
1か月前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
19日前
三晶エムイーシー株式会社
試料容器
4日前
トヨタ自動車株式会社
劣化推定装置
19日前
株式会社不二越
X線測定装置
26日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
1か月前
株式会社島津製作所
分析装置
18日前
コイズミ照明株式会社
検出ユニット
1か月前
オムロン株式会社
スイッチング装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
空燃比算出装置
26日前
マレリ株式会社
推定装置
2日前
続きを見る