TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024084427
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-25
出願番号2022198699
出願日2022-12-13
発明の名称鉄骨造の耐火構造
出願人株式会社竹中工務店
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類E04B 1/94 20060101AFI20240618BHJP(建築物)
要約【課題】化粧木材の被覆が施された鉄骨耐火部材が加熱された場合でも、鉄骨耐火部材と防火区画壁との間を通して、防火区画壁を挟んで一方側から他方側への火熱の伝達を抑制することである。
【解決手段】耐火構造は、防火区画壁と、鉄骨部材に化粧木材が被覆され、防火区画壁が突き当てられている鉄骨耐火部材と、を備え、防火区画壁が突き当てられる部分の化粧木材には、燃え止まり材が用いられており、燃え止まり材が用いられていない部分の化粧木材には、燃え代材が用いられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
防火区画壁と、
鉄骨部材に化粧木材が被覆され、前記防火区画壁が突き当てられている鉄骨耐火部材と、を備え、
前記防火区画壁が突き当てられる部分の前記化粧木材には、燃え止まり材が用いられており、前記燃え止まり材が用いられていない部分の前記化粧木材には、燃え代材が用いられている鉄骨造の耐火構造。
続きを表示(約 220 文字)【請求項2】
前記鉄骨部材と前記化粧木材との間には、隙間が設けられており、
前記燃え止まり材を挟んで前記防火区画壁の反対側の前記隙間には、不燃材が配置されている、
請求項1に記載の鉄骨造の耐火構造。
【請求項3】
前記鉄骨耐火部材は、断面矩形とされており、
前記燃え止まり材は、前記防火区画壁が突き当てられる平面部分の全体に用いられている、
請求項1に記載の鉄骨造の耐火構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、鉄骨造の耐火構造に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の遮音耐火構造では、耐火被覆が施された鉄骨部材にて構成される軸組み内に遮音壁を設けた遮音耐火構造において、耐火被覆に当接する遮音壁の端部に、耐火被覆の表面に密接する遮音材を設けており、さらに遮音材は、遮音壁の端部から壁厚方向外側に張り出して形成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-163042号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
化粧木材の被覆が施された鉄骨耐火部材としての柱、梁がある。このような、鉄骨耐火部材では、火事等の熱により、被覆された化粧木材の断面が減少してしまう。
【0005】
鉄骨耐火部材に防火区画壁が突き当てられている構造では、被覆された化粧木材の断面が熱によって減少することで、鉄骨耐火部材と防火区画壁との間を通して、火熱が、防火区画壁を挟んで一方側から他方側へ伝わってしまうことがある。
【0006】
本開示の課題は、化粧木材の被覆が施された鉄骨耐火部材が加熱された場合でも、鉄骨耐火部材と防火区画壁との間を通して、防火区画壁を挟んで一方側から他方側への火熱の伝達を抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1態様に係る鉄骨造の耐火構造は、防火区画壁と、鉄骨部材に化粧木材が被覆され、前記防火区画壁が突き当てられている鉄骨耐火部材と、を備え、前記防火区画壁が突き当てられる部分の前記化粧木材には、燃え止まり材が用いられており、前記燃え止まり材が用いられていない部分の前記化粧木材には、燃え代材が用いられていることを特徴とする。
【0008】
第1態様に係る構成によれば、防火区画壁が突き当てられる部分の化粧木材には、燃え止まり材が用いられている。このため、火事等が発生して化粧木材が高温にさらされても、防火区画壁が突き当てられている部分の化粧木材である燃え止まり材が、燃え代材と比して、縮んでしまうのが抑制される。これにより、化粧木材と防火区画壁との間に隙が発生するのが抑制されることで、鉄骨耐火部材と防火区画壁との間を通して、防火区画壁を挟んで一方側から他方側への火熱の伝達を抑制することができる。
【0009】
第2態様に係る鉄骨造の耐火構造は、第1態様に記載の鉄骨造の耐火構造において、前記鉄骨部材と前記化粧木材との間には、隙間が設けられており、前記燃え止まり材を挟んで前記防火区画壁の反対側の前記隙間には、不燃材が配置されていることを特徴とする。
【0010】
第2態様に係る構成によれば、不燃材が、燃え止まり材を挟んで防火区画壁の反対側の隙間に配置されている。これにより、隙間を通して、防火区画壁を挟んで一方側から他方側への熱の伝達を抑制することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
簡易車庫
3か月前
個人
接合金物
1か月前
個人
耐震装置
1か月前
個人
転落防止補助手摺り
19日前
有限会社成島畳店
防黴畳表
4日前
個人
スマート型枠組立工法
2か月前
個人
地下食糧生産システム
2か月前
株式会社千都
手摺り
1か月前
株式会社千都
手摺り
1か月前
個人
角形鋼管柱の梁接合装置
11日前
積水樹脂株式会社
ガード装置
2か月前
曙建設株式会社
留め具
2か月前
合同会社杢草舎
ツリーテント
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
淡路技建株式会社
床構造
3か月前
淡路技建株式会社
床構造
3か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
株式会社オカムラ
ブース
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
コクヨ株式会社
パネル材
19日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社日本設計
壁構造
3日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社ホーシン
養生蓋
1か月前
株式会社コンクレタス
1か月前
株式会社大林組
建物
2か月前
鹿島建設株式会社
解体方法
3か月前
ミサワホーム株式会社
建物
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
2か月前
株式会社竹中工務店
二重床
1か月前
続きを見る