TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024077637
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-07
出願番号2024034502,2022188922
出願日2024-03-07,2022-11-28
発明の名称プログラムおよび情報処理システム
出願人株式会社コロプラ
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G06Q 20/06 20120101AFI20240531BHJP(計算;計数)
要約【課題】サービスの持続可能性を向上させる。
【解決手段】プログラムは、コンピュータを、所定のイベントの実行を制御する制御手段と、所定のイベントの実行に基づいて、ユーザにNFT化された状態を取り得る所定のオブジェクトを付与する付与手段と、ユーザの保有するNFT化されていない所定のオブジェクトを暗号資産と交換する交換手段と、として機能させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを、
所定のイベントの実行を制御する制御手段と、
前記所定のイベントの実行に基づいて、ユーザにNFT化された状態を取り得る所定のオブジェクトを付与する付与手段と、
前記ユーザの保有するNFT化されていない前記所定のオブジェクトを暗号資産と交換する交換手段と、として機能させる
プログラム。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
コンピュータを、
前記暗号資産を消費して前記所定のオブジェクトをNFT化するNFT化手段として機能させ、
前記所定のオブジェクトは、NFT化して他のユーザとの間で売買することと、前記交換手段による制御により他のユーザとの間での売買を伴わずに前記暗号資産と交換することとが可能な
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
所定のイベントの実行を制御する制御手段と、
前記所定のイベントの実行に基づいて、ユーザにNFT化された状態を取り得る所定のオブジェクトを付与する付与手段と、
前記ユーザの保有するNFT化されていない前記所定のオブジェクトを暗号資産と交換する交換手段と、を備える
情報処理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラムおよび情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、ブロックチェーンを利用したゲームが知られている(例えば、非特許文献1参照)。また、このようなゲームとして、プレイすることにより暗号資産が獲得可能なゲームが知られている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
“STEPN(ステップン/ステプン)の始め方・将来性を徹底解説|稼ぎ方/やり方やレベル上げの費用は?”、[online]、[令和4年10月27日検索]、インターネット<https://www.caica.jp/media/crypto/stepn-about/>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、この種のサービスでは持続可能性を向上させることが求められていた。
【0005】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、サービスの持続可能性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に示す一実施形態によれば、
コンピュータを、
所定のイベントの実行を制御する制御手段と、
前記所定のイベントの実行に基づいて、ユーザに第1のオブジェクトを付与する第1付与手段と、
前記所定のイベントの実行に基づいて、前記ユーザに暗号資産および前記暗号資産と交換可能な第2のオブジェクトの少なくとも一方を付与する第2付与手段と、として機能させ、
前記第1のオブジェクトは、NFT化された状態を取り得るオブジェクトである
プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、サービスの持続可能性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
ゲームシステムの概略構成を示す図である。
ゲームシステムの機能的構成を示すブロック図である。
マップの一例を示す図である。
資産の獲得および消費の流れについて説明するための図である。
ダンジョンの取得および探索に係るタイムラインについて説明するための図である。
ダンジョンの生成および報酬の決定に係る処理の一例を示すフローチャートである。
ダンジョンの取得および探索に係る処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
【0010】
<ゲームシステムのハードウェア構成>
図1に示すように、本実施形態のゲームシステム1は、複数の端末装置10と、サーバ20と、ブロックチェーンシステム3とを備えている。また、ブロックチェーンシステム3は、複数のノード装置30を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社コロプラ
プログラム、およびシステム
2日前
個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
環境情報処理装置
3日前
個人
求人支援システム
20日前
個人
外食予約システム
3日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
海外在住支援システム
3日前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
シャープ株式会社
情報出力装置
18日前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
6日前
株式会社ワコム
電子ペン
1か月前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
6日前
株式会社寺岡精工
システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
6日前
東洋電装株式会社
操作装置
6日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
27日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
10日前
日本信号株式会社
料金精算システム
16日前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
27日前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
13日前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
17日前
ローム株式会社
電源制御集積回路
3日前
個人
スマートフォンにおける使用料金削減方法
17日前
株式会社mov
情報処理システム
26日前
個人
AI営業システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
物体検出装置
3日前
続きを見る