TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024072211
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-27
出願番号2022182945
出願日2022-11-15
発明の名称仮排水溝の施工方法
出願人青木あすなろ建設株式会社
代理人個人,個人
主分類E03F 5/04 20060101AFI20240520BHJP(上水;下水)
要約【課題】施工および撤去が容易であり、強雨の際にも仮排水溝を流れる雨水を安定して排水することができる仮排水溝の施工方法を提供すること。
【解決手段】仮排水溝の施工方法であって、地面を掘削して溝部を形成し、前記溝部の表面をシート材で被覆し、固定部材によって前記シート材を地面に固定して、仮排水溝を形成する工程を含み、前記シート材は、不織布と、前記不織布の表面に配設された網目状の補強ネットとを備え、前記不織布の目付量が30~60g/m2である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
地面を掘削して溝部を延設し、前記溝部の表面をシート材で被覆し、固定部材によって前記シート材を地面に固定して、仮排水溝を形成する工程を含み、
前記シート材は、
不織布と、
前記不織布の表面に配設された網目状の補強ネットと
を備え、
前記不織布の目付量が30~60g/m

である
ことを特徴とする仮排水溝の施工方法。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記不織布の目付量が40~50g/m

である
ことを特徴とする請求項1の仮排水溝の施工方法。
【請求項3】
前記不織布の材料は、ポリエステルである
ことを特徴とする請求項1の仮排水溝の施工方法。
【請求項4】
前記仮排水溝を、工事用道路に沿って延設する
ことを特徴とする請求項1の仮排水溝の施工方法。
【請求項5】
前記仮排水溝を、勾配面に延設する
ことを特徴とする請求項1の仮排水溝の施工方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、仮排水溝の施工方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、建設工事においては、工事用道路に沿って断面略V字状の溝を掘り、その溝の表面をコンクリートやアスファルト乳剤で固めることで、雨水などの排水のための仮排水溝を設けることが行われている。
【0003】
しかしながら、コンクリートを利用した仮排水溝の施工方法の場合、打設時のコンクリートの仕上げなどの作業の手間を要する。また、アスファルト乳剤を利用した仮排水溝の施工方法の場合、強雨などにより排水溝の底や法面が洗堀され、その都度、補修作業が必要になる。さらに、仮排水溝は、建設工事終了後は撤去される場合が多く、この場合、いずれの施工方法においてもコンクリートやアスファルトが産業廃棄物として発生する。
【0004】
一方、例えば、別の仮排水溝の施工方法として、排水溝の表面に防水ラミネート紙製形成材を配設することが提案されている(特許文献1)。この防水ラミネート紙製形成材は、建設工事期間終了後に風化、分散するため、撤去の必要がないとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平1-174733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の施工方法の場合、強雨の際に仮排水溝を流れる雨水の流速が早く、仮排水溝の底部や法面が削られて形状が変化したり、雨水が仮排水溝の法面を超えて溢れたりするという問題があった。また、特に、勾配面に設けられる仮排水溝の場合には、このような問題が顕著であった。
【0007】
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、施工および撤去が容易であり、強雨の際にも仮排水溝を流れる雨水を安定して排水することができる仮排水溝の施工方法を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、以下の仮排水溝の施工方法が提供される。
[1]地面を掘削して溝部を延設し、前記溝部の表面をシート材で被覆し、固定部材によって前記シート材を地面に固定して、仮排水溝を形成する工程を含み、
前記シート材は、
不織布と、
前記不織布の表面に配設された網目状の補強ネットと
を備え、
前記不織布の目付量が30~60g/m

である
ことを特徴とする仮排水溝の施工方法。
[2]前記不織布の目付量が40~50g/m

である
ことを特徴とする前記[1]の仮排水溝の施工方法。
[3]前記不織布の材料は、ポリエステルである
ことを特徴とする前記[1]または[2]の仮排水溝の施工方法。
[4]前記仮排水溝を、工事用道路に沿って延設する
ことを特徴とする前記[1]から[3]の仮排水溝の施工方法。
[5]前記仮排水溝を、勾配面に延設する
ことを特徴とする前記[1]から[4]の仮排水溝の施工方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明の仮排水溝の施工方法によれば、仮排水溝の施工および撤去が容易であり、強雨の際にも、仮排水溝を流れる雨水を安定して排水することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
シート材の一実施形態を例示した拡大図である。
本発明の仮排水溝の施工方法(施工後)の一実施形態を例示した断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

丸一株式会社
排水部材
1か月前
丸一株式会社
排水配管
6日前
丸一株式会社
排水栓装置
2か月前
個人
便器洗浄タンク装置
2か月前
丸一株式会社
排水栓装置
21日前
丸一株式会社
排水装置
1か月前
個人
シャワーヘッド固定装置
2か月前
株式会社タカギ
浄水装置
19日前
株式会社KVK
水栓
3か月前
株式会社KVK
水栓
2か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
株式会社KVK
水栓
3か月前
株式会社バブルテック
受水槽
6日前
株式会社日本アルファ
排水栓装置
1か月前
レック株式会社
薬液供給器
2か月前
シナネン株式会社
洗濯機用防水パン
1か月前
株式会社クリア
水道用節水具
20日前
株式会社KVK
センサユニット
2か月前
株式会社KVK
センサユニット
2か月前
株式会社KVK
センサユニット
2か月前
株式会社テイエルブイ
フロート式逆流防止弁
1か月前
株式会社KVK
センサユニット
2か月前
株式会社KVK
水栓及びガイド部材
2か月前
SANEI株式会社
排水装置
29日前
株式会社熊谷組
排水装置、トイレ装置
1か月前
株式会社サワヤ
逆流防止具及び逆流防止方法
1か月前
TOTO株式会社
撮影システム及びトイレ装置
2か月前
積水化学工業株式会社
継手
2か月前
前澤工業株式会社
ポート付地下式消火栓
2か月前
SANEI株式会社
水栓
1か月前
株式会社ヒヨリジャパン
粗集かご、および排水構造
2か月前
株式会社KVK
水栓
3か月前
アール・ビー・コントロールズ株式会社
浴室排水口
15日前
青木あすなろ建設株式会社
仮排水溝の施工方法
1か月前
続きを見る