TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071189
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-24
出願番号2022182011
出願日2022-11-14
発明の名称タイヤ物理情報推定システムおよびタイヤ物理情報推定方法
出願人TOYO TIRE株式会社
代理人個人
主分類G01M 17/02 20060101AFI20240517BHJP(測定;試験)
要約【課題】一部のセンサが故障した場合にもタイヤに関する物理情報を継続的に推定することができるタイヤ物理情報推定システムおよびタイヤ物理情報推定方法を提供する。
【解決手段】タイヤ物理情報推定システム100のデータ取得部31は、車両に装着された複数のタイヤ10に取り付けられたセンサ20によって計測される物理量のデータを取得する。物理情報推定部33は、タイヤ10の運動によって生じるタイヤ物理情報を、タイヤ10ごとに学習済みの演算モデル33aによって当該タイヤ10と他のタイヤ10について推定する。物理情報推定部33は、センサ故障情報取得部32で故障しているとの情報が取得されたセンサ20が取り付けられたタイヤ10のタイヤ物理情報を、故障していないとの情報が取得されたセンサ20が取り付けられたタイヤ10における演算モデル33aに基づいて推定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両に装着された複数のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、タイヤごとに学習済みの演算モデルによって当該タイヤと他のタイヤについて推定する物理情報推定部と、
前記センサが故障しているか否かの情報を取得するセンサ故障情報取得部と、を備え、
前記物理情報推定部は、前記センサ故障情報取得部で故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、故障していないとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定することを特徴とするタイヤ物理情報推定システム。
続きを表示(約 860 文字)【請求項2】
前記物理情報推定部は、前記センサ故障情報取得部で故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、車両の同じ車軸に配置されたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ物理情報推定システム。
【請求項3】
前記物理情報推定部は、前記センサ故障情報取得部で故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、車両の左右方向の同じ側に配置されたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定することを特徴とする請求項1に記載のタイヤ物理情報推定システム。
【請求項4】
車両に装着された複数のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得ステップと、
前記データ取得ステップにより取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、タイヤごとに学習済みの演算モデルによって当該タイヤと他のタイヤについて推定する物理情報推定ステップと、
前記センサが故障しているか否かの情報を取得するセンサ故障情報取得ステップと、を備え、
前記物理情報推定ステップは、前記センサ故障情報取得ステップで故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、故障していないとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定することを特徴とするタイヤ物理情報推定方法。
【請求項5】
車両に装着された一のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、学習済みの演算モデルによって前記一のタイヤおよび他のタイヤについて推定する物理情報推定部と、
を備えることを特徴とするタイヤ物理情報推定システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤ物理情報推定システムおよびタイヤ物理情報推定方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
昨今、タイヤおよび車両等において計測される情報を学習型の演算モデルに入力し、タイヤ力等のタイヤ物理情報を推定するシステムの研究が行われている。
【0003】
特許文献1には従来のタイヤ物理情報推定システムが記載されている。タイヤ物理情報推定システムは、物理情報推定部およびデータ取得部を備える。物理情報推定部は、タイヤの運動によって生じるタイヤに関する物理情報を推定すべく入力層から出力層に至る学習型の演算モデルを有する。データ取得部は、入力層への入力データを取得する。演算モデルは、入力層から出力層へ向けての途中演算において畳み込み演算を実行して特徴量を抽出する特徴抽出部を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-46080号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載のタイヤ物理情報推定システムでは、タイヤに設けられたセンサによって計測された物理量に基づいてタイヤ物理情報が推定される。従来のタイヤ物理情報推定システムでは、センサが故障や電池切れによって正常に動作しなくなると、誤ったタイヤ物理情報を推定し続けてしまうという問題点があった。
【0006】
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、一部のセンサが故障した場合にもタイヤに関する物理情報を継続的に推定することができるタイヤ物理情報推定システムおよびタイヤ物理情報推定方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のある態様はタイヤ物理情報推定システムである。タイヤ物理情報推定システムは、車両に装着された複数のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、タイヤごとに学習済みの演算モデルによって当該タイヤと他のタイヤについて推定する物理情報推定部と、前記センサが故障しているか否かの情報を取得するセンサ故障情報取得部と、を備え、前記物理情報推定部は、前記センサ故障情報取得部で故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、故障していないとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定する。
【0008】
本発明の別の態様はタイヤ物理情報推定方法である。タイヤ物理情報推定方法は、車両に装着された複数のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得ステップと、データ取得ステップにより取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、タイヤごとに学習済みの演算モデルによって当該タイヤと他のタイヤについて推定する物理情報推定ステップと、前記センサが故障しているか否かの情報を取得するセンサ故障情報取得ステップと、を備え、前記物理情報推定ステップは、前記センサ故障情報取得ステップで故障しているとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤのタイヤ物理情報を、故障していないとの情報が取得されたセンサが取り付けられたタイヤにおける前記演算モデルに基づいて推定する。
【0009】
また本発明の別の態様に係るタイヤ物理情報推定システムは、車両に装着された一のタイヤに取り付けられたセンサによって計測される物理量のデータを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得したデータを入力し、タイヤの運動によって生じるタイヤ物理情報を、学習済みの演算モデルによって前記一のタイヤおよび他のタイヤについて推定する物理情報推定部と、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、一部のセンサが故障した場合にもタイヤに関する物理情報を継続的に推定することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ヨコオ
検査治具
10日前
個人
歩行者音声ガイドシステム
9日前
太陽誘電株式会社
検出装置
5日前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
太陽誘電株式会社
検出装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
無人走行体
13日前
昭電工業株式会社
測定装置
11日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
1か月前
大和製衡株式会社
重量選別機
3日前
アズビル株式会社
圧力センサ
1か月前
アズビル株式会社
差圧センサ
1か月前
株式会社プロテリアル
位置検出装置
1か月前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
測定治具
13日前
キーコム株式会社
試験システム
16日前
キーコム株式会社
試験システム
16日前
村田機械株式会社
変位検出装置
13日前
株式会社ヨコオ
プローブ
1か月前
株式会社ニシヤマ
物品取付装置
6日前
株式会社村田製作所
変位センサ
1か月前
三恵技研工業株式会社
レドーム
1か月前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
株式会社クボタ
検査装置
1か月前
矢崎総業株式会社
センサ
5日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
TDK株式会社
磁気センサ
10日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
大同特殊鋼株式会社
形状検出装置
5日前
株式会社ミヤワキ
診断装置
23日前
株式会社シンカグループ
計測装置
27日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1か月前
アズビル株式会社
オイル封入方法
1か月前
日本精工株式会社
軸受装置
1か月前
株式会社ミツトヨ
光学式エンコーダ
11日前
株式会社不二越
X線測定装置
13日前
続きを見る