TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071131
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-24
出願番号2022181920
出願日2022-11-14
発明の名称海藻資源化システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類C02F 1/44 20230101AFI20240517BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約【課題】海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することが可能な海藻資源化システムを提供すること。
【解決手段】本開示に係る海藻資源化システムは、海藻の資源化の処理を行う海藻資源化システムであって、海中から取得した海藻を洗浄する処理と、洗浄した海藻からアルギン酸成分を含む水溶液を抽出する処理と、抽出した水溶液を希釈する処理と、希釈した水溶液を海藻から分離させる処理と、海藻から分離した水溶液からアルギン酸を凝固析出させる処理と、析出したアルギン酸を脱水させる処理と、を行うアルギン酸製造装置と、アルギン酸製造装置における脱水処理により発生した廃水に対して浄化処理を行う浄水装置と、を少なくとも備え、浄水装置により浄化された廃水の一部は、アルギン酸製造装置における希釈処理の希釈水として用いられる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
海藻の資源化の処理を行う海藻資源化システムであって、
海中から取得した海藻を洗浄する処理と、洗浄した海藻からアルギン酸成分を含む水溶液を抽出する処理と、抽出した前記水溶液を希釈する処理と、希釈した前記水溶液を前記海藻から分離させる処理と、前記海藻から分離した前記水溶液からアルギン酸を凝固析出させる処理と、析出したアルギン酸を脱水させる処理と、を行うアルギン酸製造装置と、
前記アルギン酸製造装置における脱水処理により発生した廃水に対して浄化処理を行う浄水装置と、
を少なくとも備え、
前記浄水装置により浄化された前記廃水の一部は、前記アルギン酸製造装置における希釈処理の希釈水として用いられる、
海藻資源化システム。
続きを表示(約 220 文字)【請求項2】
海水から淡水を製造する淡水製造装置をさらに備え、
前記淡水製造装置によって製造された前記淡水と、前記浄水装置により浄化された前記廃水と、が前記アルギン酸製造装置における希釈処理の希釈水として用いられる、
請求項1に記載の海藻資源化システム。
【請求項3】
前記淡水製造装置は、さらに、前記浄水装置により浄化された前記廃水から淡水を製造する、
請求項2に記載の海藻資源化システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、海藻資源化システムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年では、海洋プラントにおける海藻を用いた資源化の処理により発生した廃水の有効利用が求められている。例えば、特許文献1には、自然現象を活用して海藻類を育成させ、空気中の二酸化炭素を取り込むとともに、この海藻類を活用してメタノール、水素、二酸化炭素を製造、分離、回収するシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-35967号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1には、海藻類を活用してメタノール、水素、二酸化炭素を製造することについて開示されているのみであり、海藻の資源化の処理により発生した廃水の利用方法については開示されていない。つまり、特許文献1では、海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することができない、という課題があった。
【0005】
本開示は、以上の背景に鑑みなされたものであり、海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することが可能な海藻資源化システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示にかかる海藻資源化システムは、海藻の資源化の処理を行う海藻資源化システムであって、海中から取得した海藻を洗浄する処理と、洗浄した海藻からアルギン酸成分を含む水溶液を抽出する処理と、抽出した前記水溶液を希釈する処理と、希釈した前記水溶液を前記海藻から分離させる処理と、前記海藻から分離した前記水溶液からアルギン酸を凝固析出させる処理と、析出したアルギン酸を脱水させる処理と、を行うアルギン酸製造装置と、前記アルギン酸製造装置における脱水処理により発生した廃水に対して浄化処理を行う浄水装置と、を少なくとも備え、前記浄水装置により浄化された前記廃水の一部は、前記アルギン酸製造装置における希釈処理の希釈水として用いられる。この海藻資源化システムは、海藻からアルギン酸を製造する過程で発生した廃水を浄化して、アルギン酸製造の処理の一つである希釈処理の希釈水として用いることにより、当該廃水を有効利用することができる。つまり、この海藻資源化システムは、海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することができる。
【発明の効果】
【0007】
本開示により、海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することが可能な海藻資源化システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1にかかる海藻資源化システムの構成例を示すブロック図である。
図1に示す海藻資源化システムに設けられたアルギン酸製造装置によるアルギン酸の製造方法を示すフローチャートである。
図1に示す海藻資源化システムの動作の一部を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、特許請求の範囲に係る発明を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
【0010】
<実施の形態1>
図1は実施の形態1にかかる海藻資源化システム1の構成例を示すブロック図である。海藻資源化システム1は、陸上の資源を自由に持ち込むことが困難な海上に建設された海洋プラント等に適用される。ここで、海藻資源化システム1は、海藻からアルギン酸を製造する過程で発生した廃水を浄化して、アルギン酸製造の処理の一つである希釈処理の希釈水として用いることにより、当該廃水を有効利用することができる。つまり、海藻資源化システム1は、海藻の資源化の処理により発生した廃水を有効利用することができる。以下、具体的に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社オメガ
水質浄化装置
21日前
株式会社オメガ
水質浄化方法
今日
栗田工業株式会社
純水製造装置
1か月前
株式会社環境機器
磁気処理装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
海藻資源化システム
1か月前
株式会社発明工房
浄水器及び浄水器の運転方法
6日前
株式会社環境機器
磁気処理装置の取付方法
24日前
栗田工業株式会社
水回収装置及び水回収方法
26日前
東芝ライテック株式会社
液体処理装置
19日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
5日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
5日前
大成建設株式会社
循環式濾過システム
11日前
キョーラク株式会社
水質浄化システム
14日前
巴工業株式会社
固液分離装置、固液分離装置の分離液監視装置
4日前
株式会社テックコーポレーション
電解水生成装置
1か月前
アクアス株式会社
リン含有排水の処理方法
14日前
水ing株式会社
脱水システムの運転制御方法および脱水システム
18日前
三菱ケミカル株式会社
液体処理装置及び廃水処理方法
5日前
JFEエンジニアリング株式会社
有機性排水の処理方法及び有機性排水の処理装置
27日前
西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社
スカム除去装置
11日前
株式会社ディーピーエス
有価金属回収装置及び有価金属回収装置の運転方法
7日前
メタウォーター株式会社
添加システム及び処理システム
25日前
ニッコー株式会社
排水処理装置及び排水処理装置の製造方法
7日前
メタウォーター株式会社
気体供給システム及び発電システム
25日前
メタウォーター株式会社
水処理システム、制御装置及び水処理方法
14日前
太平洋セメント株式会社
廃液の処理方法
1か月前
太平洋セメント株式会社
廃液の処理方法
1か月前
株式会社 堀場アドバンスドテクノ
船舶用汚水処理監視装置及び船舶用汚水処理監視方法
4日前
国立研究開発法人土木研究所
下水処理水中のアンモニア性窒素とレボフロキサシンの低減方法及び装置
25日前
ユニチカ株式会社
フィルタ部材及び該フィルタ部材を含む浄水カートリッジ
24日前
株式会社タカノ機械製作所
感光性樹脂版の現像廃液の処理方法、及び、感光性樹脂版の現像廃液処理装置
25日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
バブルおよびバブル集合体、バブル水、酸化剤、還元剤、バブル製造方法
28日前
株式会社合同資源
フッ化物イオンとリン酸イオンの選択除去性を持つ無機系凝集剤によるヨウ素成分含有水溶液の製造方法
13日前
大和ハウス工業株式会社
バイオガス発生装置およびバイオガス発電システム
6日前
インストラクション・ゲーエムベーハー
飲料水精製装置
20日前
株式会社クボタ
情報処理装置、脱水機、含水率推定方法、および含水率推定プログラム
4日前
続きを見る