TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024070399
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022180862
出願日2022-11-11
発明の名称画像処理装置、印刷システムおよび画像処理プログラム
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人弁理士法人明成国際特許事務所
主分類G06F 3/12 20060101AFI20240516BHJP(計算;計数)
要約【課題】印刷媒体の表面と裏面との質感を再現可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データを取得する画像データ取得部と、画像が印刷される印刷媒体の種類を含む印刷条件を取得する印刷条件取得部と、印刷媒体の質感を表す質感パラメーターを取得するパラメーター取得部と、画像データに印刷条件に応じた色変換を施す色変換部と、印刷媒体の形状を表す3Dオブジェクトの表面と裏面との少なくとも一方に色変換が施された画像データを対応付け、かつ、3Dオブジェクトの表面と裏面とに質感パラメーターを対応付けてレンダリングを実行することにより、画像が印刷された印刷媒体を表すレンダリング画像を生成するレンダリング部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
画像データを取得する画像データ取得部と、
画像が印刷される印刷媒体の種類を含む印刷条件を取得する印刷条件取得部と、
前記印刷媒体の質感を表す質感パラメーターを取得するパラメーター取得部と、
前記画像データに前記印刷条件に応じた色変換を施す色変換部と、
前記印刷媒体の形状を表す3Dオブジェクトの表面と裏面との少なくとも一方に前記色変換が施された前記画像データを対応付け、かつ、前記3Dオブジェクトの表面と裏面とに前記質感パラメーターを対応付けてレンダリングを実行することにより、画像が印刷された前記印刷媒体を表すレンダリング画像を生成するレンダリング部と、
を備える、画像処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記画像データ取得部は、前記印刷媒体の表面に印刷される画像の表面画像データと、前記印刷媒体の裏面に予め表されている画像の裏面画像データとを取得し、
前記レンダリング部は、前記3Dオブジェクトの表面に前記色変換が施された前記表面画像データを対応付け、前記3Dオブジェクトの裏面に前記裏面画像データを対応付ける、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記画像データ取得部は、前記印刷媒体の表面に印刷される画像の表面画像データと、前記印刷媒体の裏面に印刷される画像の裏面画像データとを取得し、
前記レンダリング部は、前記3Dオブジェクトの表面に前記色変換が施された前記表面画像データを対応付け、前記3Dオブジェクトの裏面に前記色変換が施された前記裏面画像データを対応付ける、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記パラメーター取得部は、前記印刷媒体の表面の質感を表す表面質感パラメーターと、前記印刷媒体の裏面の質感を表す裏面質感パラメーターとを取得し、
前記レンダリング部は、前記3Dオブジェクトの表面に前記表面質感パラメーターを対応付け、前記3Dオブジェクトの裏面に前記裏面質感パラメーターを対応付ける、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記3Dオブジェクトは、前記3Dオブジェクトの表面と裏面とを構成するポリゴンを備える、
請求項4に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記3Dオブジェクトは、前記3Dオブジェクトの表面を構成する表面用ポリゴンと、前記表面用ポリゴンと背中合わせに配置されており、前記3Dオブジェクトの裏面を構成する裏面用ポリゴンと、を備える、
請求項4に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記3Dオブジェクトの裏面に対応付けられる前記画像データに前記色変換を施すか否かを選択する選択部を備える、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の画像処理装置と、
前記画像処理装置によって生成された前記レンダリング画像を表示する表示装置と、
前記印刷媒体に画像を印刷する印刷装置と、
を備える、印刷システム。
【請求項9】
画像データを取得する画像データ取得機能と、
画像が印刷される印刷媒体の種類を含む印刷条件を取得する印刷条件取得機能と、
前記印刷媒体の質感を表す質感パラメーターを取得するパラメーター取得機能と、
前記画像データに前記印刷条件に応じた色変換を施す色変換機能と、
前記印刷媒体の形状を表す3Dオブジェクトの表面と裏面との少なくとも一方に前記色変換が施された前記画像データを対応付け、かつ、前記3Dオブジェクトの表面と裏面とに前記質感パラメーターを対応付けてレンダリングを実行することにより、画像が印刷された前記印刷媒体を表すレンダリング画像を生成するレンダリング機能と、
をコンピューターに実行させる、画像処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、画像処理装置、印刷システムおよび画像処理プログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、両面印刷により表面と裏面とに画像が印刷された印刷媒体のプレビュー画像をディスプレイに表示させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-234671号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術では、表面と裏面とに画像が印刷された印刷媒体のプレビュー画像をディスプレイに表示させることができるが、プレビュー画像には印刷媒体の質感が再現されていない。したがって、印刷媒体の表面と裏面との質感を再現可能な技術が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第1の形態によれば、画像処理装置が提供される。この画像処理装置は、画像データを取得する画像データ取得部と、画像が印刷される印刷媒体の種類を含む印刷条件を取得する印刷条件取得部と、前記印刷媒体の質感を表す質感パラメーターを取得するパラメーター取得部と、前記画像データに前記印刷条件に応じた色変換を施す色変換部と、前記印刷媒体の形状を表す3Dオブジェクトの表面と裏面との少なくとも一方に前記色変換が施された前記画像データを対応付け、かつ、前記3Dオブジェクトの表面と裏面とに前記質感パラメーターを対応付けてレンダリングを実行することにより、画像が印刷された前記印刷媒体を表すレンダリング画像を生成するレンダリング部と、を備える。
【0006】
本開示の第2の形態によれば、印刷システムが提供される。この印刷システムは、前記第1の形態の前記画像処理装置と、前記画像処理装置によって生成された前記レンダリング画像を表示する表示装置と、前記印刷媒体に画像を印刷する印刷装置と、を備える。
【0007】
本開示の第3の形態によれば、画像処理プログラムが提供される。この画像処理プログラムは、画像データを取得する画像データ取得機能と、画像が印刷される印刷媒体の種類を含む印刷条件を取得する印刷条件取得機能と、前記印刷媒体の質感を表す質感パラメーターを取得するパラメーター取得機能と、前記画像データに前記印刷条件に応じた色変換を施す色変換機能と、前記印刷媒体の形状を表す3Dオブジェクトの表面と裏面との少なくとも一方に前記色変換が施された前記画像データを対応付け、かつ、前記3Dオブジェクトの表面と裏面とに前記質感パラメーターを対応付けてレンダリングを実行することにより、画像が印刷された前記印刷媒体を表すレンダリング画像を生成するレンダリング機能と、をコンピューターに実行させる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態の印刷システムの構成を示す説明図。
画像処理装置の構成を示す説明図。
レンダリング部の構成を示す説明図。
画像が印刷された印刷媒体の一例を示す説明図。
画像データ入力用ユーザーインターフェースの第1の例を示す説明図。
画像データ入力用ユーザーインターフェースの第2の例を示す説明図。
3Dオブジェクトの表面を観察する様子を模式的に示す説明図。
表面観察時に表示されるレンダリング画像を模式的に示す説明図。
3Dオブジェクトの裏面を観察する様子を模式的に示す説明図。
裏面観察時に表示されるレンダリング画像を模式的に示す説明図。
第2実施形態の画像処理装置において3Dオブジェクトの表面を観察する様子を模式的に示す説明図。
第2実施形態の画像処理装置において3Dオブジェクトの裏面を観察する様子を模式的に示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
A.第1実施形態:
図1は、第1実施形態の画像処理装置100を備える印刷システム10の構成を示す説明図である。印刷システム10は、画像処理装置100と、入力装置200と、表示装置300と、印刷装置400とを備えている。画像処理装置100は、物理ベースレンダリング(以下、単にレンダリングという)により、画像が印刷された印刷媒体を表すレンダリング画像を生成して、レンダリング画像を表示装置300に表示させる。印刷媒体は、例えば、普通紙や光沢紙やマット紙などの印刷用紙である。印刷媒体は、印刷用紙に限られず、例えば、布や、プラスチックシートなどでもよい。表面の質感と裏面の質感とが異なる印刷媒体が用いられてもよいし、表面の質感と裏面の質感とが同じ印刷媒体が用いられてもよい。
【0010】
画像処理装置100は、プロセッサー101と、メモリー102と、入出力インターフェース103と、内部バス104とを備えている。プロセッサー101、メモリー102、および、入出力インターフェース103は、内部バス104を介して、双方向に通信可能に接続されている。入力装置200、表示装置300、および、印刷装置400は、有線通信あるいは無線通信により画像処理装置100の入出力インターフェース103に接続されている。入力装置200は、例えば、キーボードやマウスであり、表示装置300は、例えば、液晶ディスプレイである。入力装置200および表示装置300は、タッチパネルとして一体化されていてもよい。印刷装置400は、例えば、インクジェットプリンターであり、印刷媒体に画像を印刷する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
25日前
個人
プロジェクター
1か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
求人支援システム
14日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
シャープ株式会社
情報出力装置
12日前
株式会社ワコム
電子ペン
28日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
26日前
株式会社ワコム
電子ペン
今日
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
28日前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
今日
東洋電装株式会社
操作装置
今日
東洋電装株式会社
操作装置
今日
株式会社NGA
画像投稿システム
1か月前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
10日前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
21日前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
株式会社カロニマ
情報発信システム
4日前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
21日前
個人
言語翻訳システム及びプログラム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
株式会社三富
取引管理システム
1か月前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
個人
AI営業システム
24日前
株式会社mov
情報処理システム
20日前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
7日前
続きを見る