TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024066281
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-15
出願番号2022175761
出願日2022-11-01
発明の名称アルファ化米の製造方法
出願人株式会社サタケ
代理人
主分類A23L 7/10 20160101AFI20240508BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】砕米の発生を抑制し、かつ、歩留まりを向上させたアルファ化米の製造方法を提供する。
【解決手段】アルファ化米の製造方法は原料米1を加圧及び蒸煮する加圧蒸煮工程を有する。また、アルファ化米の製造方法は加圧及び蒸煮した原料米を蒸気により炊飯する炊飯工程を有する。さらに、アルファ化米の製造方法は炊飯した原料米を散水により膨潤する膨潤工程を有する。加えて、アルファ化米の製造方法は膨潤した原料米を所定の領域に拡散する拡散工程を有する。そして、アルファ化米の製造方法は原料米を乾燥する乾燥工程を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
原料米を加圧及び蒸煮する加圧蒸煮工程と、
加圧及び蒸煮した前記原料米を蒸気により炊飯する炊飯工程と、
炊飯した前記原料米に散水することにより膨潤する膨潤工程と、
膨潤した前記原料米を所定の領域に拡散する拡散工程と、
前記原料米を乾燥する乾燥工程を含むアルファ化米の製造方法。
続きを表示(約 56 文字)【請求項2】
前記原料米の水分値を60%~80%とする請求項1に記載のアルファ化米の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アルファ化米の製造技術に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
アルファ化米は通常の米と比較して炊飯に係る時間が短く、洗米及びつけ置きの必要がなく容易に炊飯することができる。
【0003】
特許第6784165号公報には、原料米を用いて加圧蒸煮、炊飯、膨潤化浸漬、乾燥して早戻りインスタントライスを製造する技術が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6784165号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許第6784165号公報に記載の方法は、炊飯した米をコンベア上でスクリューで拡げるが、飯は表面にねばりがあり飯粒どうしの結着が強いのでスクリューの作用によって飯がまとまって移動し、コンベヤ中央部に飯が無い状態になる。
【0006】
このため、飯をコンベア上に均一に薄層拡散できず、左右の米飯層が厚くなり、この状態で熱風乾燥するとこれを解砕して単粒化する際に、米粒の破損が多発して砕米が増えて歩留まりが低下すると考えられた。
【0007】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、砕米の発生を抑制し、かつ、歩留まりを向上させたアルファ化米の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明に係るアルファ化米の製造方法は原料米を加圧及び蒸煮する加圧蒸煮工程を有する。また、加圧及び蒸煮した原料米を蒸気により炊飯する炊飯工程を有する。さらに、炊飯した原料米を散水により膨潤する膨潤工程を有する。加えて、膨潤した原料米を所定の領域に拡散する拡散工程を有する。そして、原料米を乾燥する乾燥工程を有する。
【0009】
本発明に係るアルファ化米の製造方法によれば、砕米の発生を抑制し、かつ、歩留まりを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施の形態に係るアルファ化米の製造方法のフロー図
本実施の形態に係るアルファ化米の製造方法を実現する装置を表す概略図
本実施の形態に係るアルファ化米の製造方法を実現する装置を表す上面図
本実施の形態に係るアルファ化米の製造方法を用いて作成されたアルファ化米の表面を表す図
従来のアルファ化米の製造方法を用いて作成されたアルファ化米の一部を、図4Aと同一スケールで表す図
本実施の形態に係るアルファ化米の製造方法を実現する装置の攪拌スクリューを複数備えた装置を表す図
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社サタケ
バグフィルタ
1か月前
株式会社サタケ
計量システム
1か月前
株式会社サタケ
穀粒判別システム
1か月前
株式会社サタケ
測定装置および選別機
20日前
株式会社サタケ
アルファ化米の製造方法
1か月前
株式会社サタケ
穀類計量器のシャッター機構
1か月前
個人
食品
1か月前
個人
無塩美味しょうゆ
3か月前
個人
ドッグフード
3か月前
株式会社金虎
燻製装置
2か月前
池田食研株式会社
風味付与剤
2か月前
池田食研株式会社
風味付与剤
1か月前
個人
甘草抽出物
2か月前
個人
発酵食品の製造方法
4か月前
個人
食品加工装置
5か月前
昭和産業株式会社
小麦粉
2か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
6日前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
曽田香料株式会社
果実感増強剤
1か月前
個人
柿・桃の葉、抹茶十薬飲料。
2か月前
個人
機能性食カルシウム食パン。
5か月前
北勝商事株式会社
ヘルスビタミン
2か月前
不二製油株式会社
チョコレート類
2か月前
池田食研株式会社
風味付与増強剤
1か月前
株式会社バリバ
経口組成物
9日前
竹下産業株式会社
海苔製造機
4か月前
森永製菓株式会社
ゼリー食品
3か月前
池田食研株式会社
乳化処理柑橘果汁
5か月前
池田食研株式会社
甘草臭の低減方法
2か月前
森永製菓株式会社
ゼリー食品
3か月前
松谷化学工業株式会社
ペースト食品
5か月前
森永製菓株式会社
油脂性菓子
2か月前
長谷川香料株式会社
香味付与組成物
2か月前
続きを見る