TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024040291
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-25
出願番号2024017025,2020097960
出願日2024-02-07,2020-06-04
発明の名称アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物の溶解剤、並びにそれを用いたコーティング剤及び接着剤
出願人株式会社カネコ化学
代理人弁理士法人 津国
主分類C09D 9/00 20060101AFI20240315BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】安全性に優れ、かつ、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)の硬化物に対して高い溶解力を有する、樹脂溶解剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上を含み、更に、(B-1)ハロゲン系炭化水素(但し、(B-2)及び(B-3)を除く)、(B-2)ハイドロフルオロオレフィン、(B-3)ハイドロフルオロカーボン、(B-4)ハイドロフルオロエーテル、(B-5)炭化水素(但し、(B-1)を除く)、(B-6)エーテル(但し、(B-4)を除く)、(B-7)アルコール及び(B-8)エステルからなる群より選択される1種以上の(B)更なる成分を含んでいてもよい、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上の樹脂の硬化物の溶解剤、並びに、前記溶解剤を用いた接着剤及びコーティング剤に関する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上を含む、樹脂の硬化物の溶解剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂の硬化物の溶解剤。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
更に、(B-1)ハロゲン系炭化水素(但し、(B-2)及び(B-3)を除く)、(B-2)ハイドロフルオロオレフィン、(B-3)ハイドロフルオロカーボン、(B-4)ハイドロフルオロエーテル、(B-5)炭化水素(但し、(B-1)を除く)、(B-6)エーテル(但し、(B-4)を除く)、(B-7)アルコール及び(B-8)エステルからなる群より選択される1種以上の(B)更なる成分を含む、請求項1に記載の溶解剤。
【請求項3】
(B)成分が、(B-1)成分及び(B-4)成分からなる群より選択される1種以上であり、(B-1)成分は、(b-1)ハイドロモノブロモカーボン及びハイドロモノクロロカーボンからなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超80質量部以下である、請求項2に記載の溶解剤。
【請求項4】
(B)成分が、(B-2)成分及び(B-6)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超90質量部以下である、請求項2に記載の溶解剤。
【請求項5】
(B)成分が、(B-3)成分及び(B-7)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超70質量部以下である、請求項2に記載の溶解剤。
【請求項6】
(B)成分が(B-5)成分及び(B-8)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超60質量部以下である、請求項2に記載の溶解剤。
【請求項7】
(A)成分の含有量が99質量%超100質量%未満である、請求項1又は2に記載の溶解剤。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか一項に記載の溶解剤を用いた、樹脂の硬化物の接着剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂の硬化物の接着剤。
【請求項9】
請求項1~7のいずれか一項に記載の溶解剤に、樹脂の硬化物が溶解した、樹脂のコーティング剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂のコーティング剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物の溶解剤、並びにそれを用いたコーティング剤及び接着剤に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
ジクロロメタン及びトリクロロエチレンは、樹脂の硬化物の溶解力が高いことから、樹脂の硬化物を溶解するための溶剤(樹脂溶解剤)として用いられている。また、市販品のアクリル板の接着剤としてジクロロメタンが販売されている。しかし、ジクロロメタン及びトリクロロエチレンは、発癌性を有するため、労働安全衛生法の特定化学物質障害予防規則(特化則)に該当する。このため、安全性の懸念の少ない代替え溶剤の開発が行われている。このような溶剤として、特許文献1には、1-ブロモプロパン(ノルマルプロピルブロマイド)を含むプラスチック溶解用溶剤組成物が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-306700号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載された1-ブロモプロパンのみでは、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及び/又はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物に対する溶解力が充分であるとはいえなかった。また、アクリル樹脂の硬化物の溶解剤について、提案されている溶剤において、安全性の懸念や溶解力の問題があった。
【0005】
本発明は、安全性に優れ、かつ、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物に対して高い溶解力を有する、樹脂溶解剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、以下の構成を有する。
[1](A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上を含む、樹脂の硬化物の溶解剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂の硬化物の溶解剤。
[2]更に、(B-1)ハロゲン系炭化水素(但し、(B-2)及び(B-3)を除く)、(B-2)ハイドロフルオロオレフィン、(B-3)ハイドロフルオロカーボン、(B-4)ハイドロフルオロエーテル、(B-5)炭化水素(但し、(B-1)を除く)、(B-6)エーテル(但し、(B-4)を除く)、(B-7)アルコール及び(B-8)エステルからなる群より選択される1種以上の(B)更なる成分を含む、[1]の溶解剤。
[3](B)成分が、(B-1)成分及び(B-4)成分からなる群より選択される1種以上であり、(B-1)成分は、(b-1)ハイドロモノブロモカーボン及びハイドロモノクロロカーボンからなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超80質量部以下である、[2]の溶解剤。
[4](B)成分が、(B-2)成分及び(B-6)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超90質量部以下である、[2]の溶解剤。
[5](B)成分が、(B-3)成分及び(B-7)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超70質量部以下である、[2]の溶解剤。
[6](B)成分が(B-5)成分及び(B-8)成分からなる群より選択される1種以上であり、(A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、(B)成分の含有量が、0質量部超60質量部以下である、[2]の溶解剤。
[7](A)成分の含有量が99質量%超100質量%未満である、[1]又は[2]の溶解剤。
[8][1]~[7]のいずれかの溶解剤を用いた、樹脂の硬化物の接着剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂の硬化物の接着剤。
[9][1]~[7]のいずれかの溶解剤に、樹脂の硬化物が溶解した、樹脂のコーティング剤であって、前記樹脂は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂から選ばれる1種以上である、樹脂のコーティング剤。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、安全性に優れ、かつ、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及び/又はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の硬化物に対して高い溶解力を有する、樹脂溶解剤が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0008】
[用語の定義]
「(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上」を「(A)成分」という場合がある。「(B)更なる成分」等の他の成分についても同様である。
数値範囲に関して「~」は、その両端の値を含むことを意味する。即ち、「10~90質量部」は、「10質量部以上90質量部以下」を意味する。また、「以下」は「同じ又は未満」を意味し、「以上」は「同じ又は超える」を意味する。
【0009】
[溶解剤]
溶解剤は、(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上を含む溶剤組成物であって、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS樹脂)から選ばれる1種以上である樹脂の硬化物を溶解するための溶剤組成物である。
【0010】
<(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上>
(A)(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン及び(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選択される1種以上は、溶解剤の主剤である。
(A)成分は、溶剤組成物の主剤である。(A)成分は、いずれか一方の異性体でも両方の異性体の混合物であってもよい。(A)成分が(E)異性体及び(Z)異性体の混合物である場合、(A)成分は、例えば、(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペンを80質量%以上含んでいてもよい。即ち、(A)成分は、(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペンを80質量%以上100質量%未満及び(E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロ-1-プロペンを0質量%超20質量%以下とからなっていてもよい。(A)成分の市販品として、AMOLEA(登録商標) AS-300(AGC株式会社製)((E)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン(HCFO-1233yd(E))、(Z)-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン(HCFO-1233yd(Z))及び安定剤の混合物)等が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ベック株式会社
被覆材
1か月前
日本化薬株式会社
着色液
1か月前
ぺんてる株式会社
焼成鉛筆芯
23日前
日榮新化株式会社
粘着シート
2日前
株式会社日本触媒
水性白色インク
17日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
2日前
株式会社日本触媒
酸化チタン分散体
17日前
シャープ株式会社
蓄冷材
1か月前
田岡化学工業株式会社
段ボール用接着剤
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
2日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
17日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
17日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
17日前
ニチバン株式会社
粘着テープ
26日前
大日本塗料株式会社
水性塗料組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
大王製紙株式会社
粘着シート
9日前
日東電工株式会社
粘着シート
26日前
リンテック株式会社
粘着シート
23日前
ダイキン工業株式会社
撥水撥油剤
10日前
ダイキン工業株式会社
撥水撥油剤
10日前
株式会社日本触媒
鉱石または石炭用水系分散体
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
株式会社日本触媒
無機粒子分散組成物の製造方法
9日前
artience株式会社
抗菌性を有する積層体
1か月前
ぺんてる株式会社
ボールペン用水性インキ組成物
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
25日前
アイカ工業株式会社
光硬化型ガスケット樹脂組成物
9日前
積水フーラー株式会社
仮固定用接着剤組成物
16日前
株式会社サクラクレパス
水性絵具組成物
1か月前
株式会社サクラクレパス
水性絵具組成物
1か月前
株式会社サクラクレパス
水性絵具組成物
1か月前
株式会社谷田建設
土壌改良材及びその製造方法
9日前
積水化学工業株式会社
防食用粘着テープ
1か月前
日東電工株式会社
両面粘着シート
1か月前
続きを見る