TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024040840
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-26
出願番号2022145461
出願日2022-09-13
発明の名称蛍光体
出願人デンカ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C09K 11/63 20060101AFI20240318BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】新規蛍光体を提供すること
【解決手段】本開示の一側面は、RbM4(BO3)3で表される母体結晶に、Reで表される賦活元素が固溶した蛍光体であって、一般式:A(M4(1-x),Re4x)(BO3)3[一般式において、0<x<1である]で表され、上記Aは、K及びRbからなる群から選択される一種以上の元素であり、上記Mは、Sr、Ba、及びCaからなる群から選択される一種以上の元素であり、上記Reは、Mn、Cr、Ce、Pr、Eu、Tb、及びYbからなる群より選択される一種以上の元素である、蛍光体を提供する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
AM

(BO



で表される母体結晶に、Reで表される賦活元素が固溶した蛍光体であって、
一般式:A(M
4(1-x)
,Re
4x
)(BO



[一般式において、0<x<1である]で表され、
前記Aは、K及びRbからなる群から選択される一種以上の元素であり、
前記Mは、Sr、Ba、及びCaからなる群から選択される一種以上の元素であり、
前記Reは、Mn、Cr、Ce、Pr、Eu、Tb、及びYbからなる群より選択される一種以上の元素である、蛍光体。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記一般式においてxが、0<x≦0.005である、請求項1に記載の蛍光体。
【請求項3】
前記一般式において、
前記AがRbであり、
前記ReがCe及びEuからなる群より選択される一種以上の元素である、請求項1又は2に記載の蛍光体。
【請求項4】
前記一般式において、
前記MがSrであり、
前記ReがEuである、請求項1又は2に記載の蛍光体。
【請求項5】
前記一般式において、
前記AがRbであり、
前記MがSrである、請求項1又は2に記載の蛍光体。
【請求項6】
前記母体結晶は直方晶系に属し、空間群Ama2(40)対称性を有する結晶である、請求項1又は2に記載の蛍光体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、蛍光体に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
蛍光体としては、β-SiAlON、及びCASN等の窒化物やガドリニウム等を構成元素として含むボレート化合物等に賦活元素を固溶させた蛍光体などが知られている。
【0003】
特許文献1には、実験式(Y
1-x-y-z
Eu

Gd



)BO

を有するユーロピウム活性化イットリウム、ガドリニウムボレート蛍光体であって、0.01<x<0.1、0<y<0.5であり、M=Mg、Ca,Sr、またはBaであり、0<z<0.1である、特許文献1に開示された方法で調製される、ユーロピウム活性化イットリウム、ガドリニウムボレート蛍光体が開示されている。特許文献2には、一般式Y
(1-x-y-z)
Gd

Tb

La

)BO

[式中、0.01≦x≦0.4、0.01≦y≦0.1及び0<z≦0.2]の蛍光体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2002-501950号公報
特開2004-331979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
蛍光体が利用される領域の拡大に伴い、設計選択肢の拡大の観点から、新規蛍光体が求められている。
【0006】
本開示は、新規蛍光体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、以下の[1]~[7]を提供する。
【0008】
[1]
AM

(BO



で表される母体結晶に、Reで表される賦活元素が固溶した蛍光体であって、
一般式:A(M
4(1-x)
,Re
4x
)(BO



[一般式において、0<x<1である]で表され、
前記Aは、K及びRbからなる群から選択される一種以上の元素であり、
前記Mは、Sr、Ba、及びCaからなる群から選択される一種以上の元素であり、
前記Reは、Mn、Cr、Ce、Pr、Eu、Tb、及びYbからなる群より選択される一種以上の元素である、蛍光体。
[2]
前記一般式においてxが、0<x≦0.005である、[1]に記載の蛍光体。
[3]
前記一般式において、
前記AがRbであり、
前記ReがCe及びEuからなる群より選択される一種以上の元素である、[1]又は[2]に記載の蛍光体。
[4]
前記一般式において、
前記MがSrであり、
前記ReがEuである、[1]又は[2]に記載の蛍光体。
[5]
前記一般式において、
前記AがRbであり、
前記MがSrである、[1]~[4]いずれかに記載の蛍光体。
[6]
前記母体結晶は直方晶系に属し、空間群Ama2(40)対称性を有する結晶である、[1]~[5]のいずれかに記載の蛍光体。
[7]
波長455nmの光を照射した際の発光スペクトルにおいて、500~550nmの波長域に最大発光強度を有する発光ピークの半値幅が70nm未満である、[1]~[6]のいずれかに記載の蛍光体。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、新規蛍光体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施例における発光強度測定の結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ベック株式会社
被覆材
1か月前
日本化薬株式会社
着色液
1か月前
ぺんてる株式会社
焼成鉛筆芯
22日前
日榮新化株式会社
粘着シート
1日前
株式会社日本触媒
水性白色インク
16日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
1日前
株式会社日本触媒
酸化チタン分散体
16日前
シャープ株式会社
蓄冷材
1か月前
ベック株式会社
硬化剤、及び水性被覆材
1か月前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
16日前
田岡化学工業株式会社
段ボール用接着剤
1か月前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
16日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
16日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
1日前
東ソー株式会社
岩盤固結用注入薬液組成物
2か月前
ニチバン株式会社
粘着テープ
25日前
大王製紙株式会社
粘着シート
8日前
アイカ工業株式会社
光硬化性粘着剤組成物
2か月前
大日本塗料株式会社
水性塗料組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
25日前
リンテック株式会社
粘着シート
22日前
株式会社日本触媒
鉱石または石炭用水系分散体
1か月前
ダイキン工業株式会社
撥水撥油剤
9日前
ダイキン工業株式会社
撥水撥油剤
9日前
デンカ株式会社
地盤改質材
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
2か月前
日榮新化株式会社
粘着シート及びその使用方法
1か月前
東邦化学工業株式会社
農業用フィルム用防曇剤
1か月前
株式会社日本触媒
発光材料および、その製造方法
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
24日前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
artience株式会社
抗菌性を有する積層体
1か月前
株式会社日本触媒
無機粒子分散組成物の製造方法
8日前
ぺんてる株式会社
ボールペン用水性インキ組成物
1か月前
続きを見る